学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

入所式を終え、スプーン作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時、入所式。秋深まる榛名の大自然のを満喫し、たくさんの思い出を作りたいと思います
その後スプーン作り。サクラ、クリ、ケヤキ、カエデなど好きな枝を選び、世界で一つだけのスプーンを作ります。

11月12日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、3年4組は、理科の授業でした。「太陽の光を調べよう」の単元の学習で、虫眼鏡を使って日光を集めて黒い紙を焦がす実験に取り組んでいました。
 実験に際し、担任の大谷先生が、安全に対する注意事項を指導していました。みんなでその約束を確認後、校庭へと出ていきました。
 よく晴れてはいるもののやや風が強く、紙を固定して持ち続けることに苦労していました。虫眼鏡で日光を集めて焦点を作ると、すぐに白い煙が上がりました。「あっ、焦げてる!」「何か焼き芋の匂いがする。」子どもたちから次々に驚きの声が上がりました。みんな夢中になって、虫眼鏡で日光を集めていました。(校長)


11月12日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、3年3組は、算数の授業でした。「小数」の単元で、小数のたし算の計算の仕方について学習していました。
 授業では、「3.5+2.8」の計算の仕方をみんなで考えていました。0.1を基準の大きさと捉え、3.5と2.8はそれぞれ0.1が35個と28個と考えました。0.1を基準の大きさとして考えると、35+28=63になるので、答えは0.1が63個分の大きさである6.3と計算することができました。
 この考え方を基本として、小数のたし算の筆算の仕方へと授業が進んでいきました。基礎・基本となる考え方をしっかりと身に付け、正しく筆算ができるようになってほしいと思います。(校長)

11月12日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、3年1組は、図工の授業でした。「くぎうちトントン」の制作を進めていました。子どもたちは紙に書いた下描きの絵を、木の板に写す活動を行っていました。子どもたち一人一人が、自分の関心のある題材を絵に表していました。
 木の板に絵を描いて色塗りが済むと、釘打ち作業を行って、ビー玉を転がす迷路に仕上げます。楽しい迷路に仕上がりそうで、とっても楽しみです。
 3年2組は、社会の授業でした。「工場の仕事」の学習で、教科書に載っている笹かまぼこ工場の仕事の様子を調べ、プリントにまとめていました。
 3年生は、今週末の15日(金)に、ガトーフェスタハラダに工場見学に出かける予定です。ガトーフェスタハラダの工場見学を通して、より深く工場の仕事についての理解を深めさせたいと思います。(校長)

お弁当タイム

画像1 画像1
大自然の中で食べるお弁当はとってもおいしいです。いよいよ榛名湖荘に入校します。

無事に榛名湖に着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紅葉を楽しみながら、森をぬける風の声を聞きながら、励まし合い到着しました。これから、湖畔の宿公園でおいしいお弁当を食べます。

榛名神社到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紅葉が太陽に照らされ、とても美しいです。神聖な空気が流れています。パワースポットとして人気です。林間学校の無事を祈願しました。

高崎市榛名歴史民俗資料館に着きました

画像1 画像1
榛名山信仰の起源や榛名神社の歴史について、展示資料をみたり館長さんにお話を聞いたりしました。

出発式

画像1 画像1
天気に恵まれ本当によかったです。
5年生、元気に榛名に向けて出発です。





iPhoneから送信

5年生、榛名林間学校へ、出発!! 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスのトランクルームにバッグを預けて、子どもたちはバスへと乗り込んでいきました。「楽しい思い出を作って来てね。」と子どもたちに声をかけると、みんな「ハイ!」と笑顔で返事をしてくれました。
 今日も明日も天気は、問題がありません。行事は、天気の良し悪しに左右されてしまいますので、最高のスタートが切れました。安全で楽しく、充実した2日間となることを目指し、指導に万全を尽くします。榛名林間学校の様子については、随時お知らせしたいと思います。(校長)

5年生、榛名林間学校へ、出発!! 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の榛名林間学校が、今日から1泊2日の日程で行われます。大きなバッグを背負った5年生は、午前8時に校庭東のブランコのところに集合し、出発式を行いました。代表の児童が、「みんなで協力して、楽しい思い出を作ってきます。」と榛名林間学校に向けての決意を表明してくれました。
 近くにいる引率の先生方へ「よろしくお願いします!」と挨拶を済ませた5年生は、バッグを持ってバスへと向かいました。(校長)
 

11月11日(月)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、4年4組は、社会の授業でした。「わたしたちの県」の単元の学習で、群馬県の特産品や名所などを調べていました。
 群馬県の特産品や名所を調べ終わると、他の都道府県の特産品や名所についても調べ始めていました。「香川県は、うどんが有名だ。」「大分県には、天然記念物のオオサンショウウオがいる。」「北海道は広いので、いろいろな野菜が作られえている。」など、子どもたちは、自分の地図帳を広げて、いろいろな都道府県の特産品や名所を意欲的に調べていました。(校長)


11月11日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、4年1組は、算数の授業でした。今日の授業から、「面積」の単元に入りました。今日の授業では、一辺が5cmの正方形と縦4cm横6cmの長方形の色紙の広さ比べをしていました。
 「どちらが広いでしょうか。」という問いに、2つの色紙を重ねて広さを比べていました。しかし、どちらの色紙が広いのかは、はっきりとしません。そこで、縦横1cmのマスがいくつあるのかで比べることにしました。2つの色紙に線引きを使って、丁寧に線を描きこんでいきました。そして、1cmのマスの数を数えると正方形の方が1マス分広いことが分かりました。
 今日の授業を受けて、これから面積の学習がスタートとします。高学年の学習にも繋がる大事な内容ですので、しっかりと考え、理解し、身に付けてほしいと思います。(校長)

11月11日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、6年4組は、家庭科の授業でした。「工夫しようおいしい食事」の単元の学習で、「栄養バランス考えた1食分の献立を考えよう」を今日の授業のめあてとして、栄養教諭の久保先生も授業に参加していました。
 久保先生から五大栄養素について教えていただき、栄養バランスのよい食事のメニューを作っていました。「彩りもよくしたい。」「季節感を出したメニューがいい。」「主菜と副菜の味のバランスも考えたい。」班ごとに様々な意見が出され、真剣な話し合いにより班ごとのメニューが完成しました。授業の最後に、班ごとのメニューの発表が行われました。なぜそのメニューにしたのか、班の考えを代表児童がみんなに説明していました。
 今後も栄養バランスのよい食事の大切さについて、全校児童を対象に繰り返し指導を行っていきたいと思います。(校長)

11月11日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、4年4組は、国語の授業でした。「いろいろな意味を表す漢字」の単元の学習で、漢字辞典を使って漢字の意味を調べていました。
 音楽家(おんがくか)と家族(かぞく)では、ともに「家」という漢字が使われています。しかし、それぞれの「家」が表す意味には違いがあります。漢字辞典で「家」を探し、それぞれどんな意味を表すのか、調べていました。
 授業では、「長」と「目」の付く漢字の熟語についても、その漢字がどんな意味を表しているのか、漢字辞典を使って真剣に調べていました。(校長)

11月11日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、4年3組は、国語の授業でした。「ごんぎつね」の単元で、今日の授業では1の場面を読んで、主人公であるごんの性格について考えていました。
 子どもたちは、坂口先生の範読を聞いて、ごんの性格が分かる記述を探し、赤鉛筆で線を引いていました。ごんは、一人ぼっちの子ぎつねで、いたずら好きであることがすぐに分かりました。
 今後の学習を通して、子どもたちのごんに対する印象が徐々に変化がしていくと思います。兵十や加助との関係から、ごんの本当の性格はどうであるのか、深く考えていってほしいと思います。(校長)


『第46回城東地区ふれあいバザー』への御礼

画像1 画像1
 本日、第46回城東地区ふれあいバザーを無事に終了することができました。たくさんの地域の皆様にご来場いただき、心より感謝申し上げます。
 体育館内でのバザーや模擬店コーナー・催し物コーナーとも大盛況で、みなさんにご満足いただけたのではないでしょうか。朝早くから準備・運営に当たられたPTA本部をはじめとする各団体の皆様、本当にご苦労様でした。
 学校と地域が一体となった城東地区ふれあいバザーを通して、子どもたちに城東地区の素晴らしさを伝えることができたように思います。今後も子どもたちの笑顔のために、全力で教育活動に取り組む所存です。ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。(校長)

第46回城東地区ふれあいバザー、開始!! 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館東では、社体振のみなさんが餅つきをしていました。今日だけで、15臼の餅をつく予定だそうです。休む暇もなく、みなさん忙しそうでした。
 「お餅をついてみたい。」という子どもたちには、つき方を教えながら体験させてくださっていました。体験後に、つきたてのお餅を食べた子どもたちからは、「美味しい!!」との感想が聞かれました。お餅の模擬店の前には50人ほどの行列ができ、お餅がつきあがるのを今か今かと待っていました。(校長)

第46回城東地区ふれあいバザー、開始!! 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭の模擬店の様子です。午前11時過ぎには、体育館でバザーの買い物を済ませた人たちがどっと押し寄せていました。焼きそば・うどん・フランクフルトの模擬店は、大盛況でした。
 木工コーナーやブーメランづくりコーナーにも、大勢の子どもたちの姿がありました。担当の方から優しく作り方を教えてもらい、子どもたちは楽しく制作活動に取り組んでいました。(校長)


第46回城東地区ふれあいバザー、開始!! 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時、いよいよふれあいバザーの開始となりました。体育館の扉が開き、一般のみなさんと子どもたちがそれぞれの入り口から体育館内へと入りました。
 大人たちは食料品・日用雑貨・衣類のコーナーへ、子どもたちは古本・雑貨(おもちゃ・アクセサリー)のコーナーへと向かいました。あっという間に体育館内がごった返しの状態となりました。
 大人も子どももお気に入りの品物を見付けることができ、満足そうでした。(校長)


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 特別6 評価研究日1
3/12 特別6 評価研究日2
3/13 特別6 評価研究日3 中学校卒業式
3/17 .

学校だより

各種お知らせ

保健関係

臨時休校中のお知らせ・配布文書