学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

笑顔はじける、城東フェスタ!(6/12) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(水)の朝行事から1校時までを使い、「城東フェスタ」が行われました。この「城東フェスタ」は、1年生から6年生までが参加する縦割りの活動です。高学年としての自覚を高めたり、異学年と交流したりすることを通して、豊かな人間性や社会性を育てることを目的としています。子どもたちは、みな目を輝かせて活動していました。
 高学年(4〜6年生)が、楽しいゲームや遊びを企画し、みんなで参加して楽しむ姿が見られました。たった1時間でしたが、和気藹々とした素晴らしい時間だったと思います。
 午前8時30分、学校内の各部屋に移動した子どもたちは、お目当てのゲームに参加しようと順番を待っていました。ゲームの説明を聞いて、いよいよ活動が始まります。各部屋での子どもたちの活動の様子をお知らせします。(校長)

6月12日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時、1年生は、合同体育でした。今日は、プールの入り方の学習でした。
 水着に着替えた1年生は、プールサイドに整列していました。バディを組んで人数確認をしたり、準備体操の開き方を練習したり、プールへ入る前の段階の学習でした。大きな掛け声で準備体操を終えた子どもたちは、教室へ戻って私服に着替える練習をしました。
 まだ、水温が低いため、水泳学習は当分できません。暑い日が続いた後、きっとプールには入れるようになります。みんなでテルテル坊主を作り、楽しみに待っていてほしいと思います。(校長)

6月12日(木)の学校生活より 〜Part3〜

 3校時、5年4組は、社会の学習でした。「くらしを支える食料生産」の単元の学習に入り、野菜・肉・魚などの生産地について調べていました。
 授業では、スーパーマーケットの広告からその産地が分かるものを切り取り、日本と世界の白地図に貼り付ける活動を行いました。「バナナは、フィリピンが産地だ。」「肉は、オーストラリア産が多い。」活動しながら、子どもたちはいろいろなことを発見していました。
 授業の最後に、白地図に貼り付けられた野菜・肉・魚の産地の様子を見て、気付いたことをノートに書き出していました。隣の席の友達とペアになって発表・確認し合い、その後、学級全体でまとめていました。
 次の授業から、食料となる食材の産地やその生産の様子について、詳しく学習していきます。食料生産については、たくさんの問題があるので、一人一人がしっかりと考えを深めてほしいと思います。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月12日(木)の学校生活より 〜Part2〜

 2校時、3年3組は、音楽の授業でした。「とどけようこのゆめを」の曲をCDで聞いて、グループごとに歌とリコーダーの演奏を組み合わせる活動を行っていました。
 「どんなふうに歌ったり演奏したりしたらいいかな?」先生の問いかけに、「楽しく」「元気よく」「優しく」「きれいに」などの答えが子どもたちから返ってきました。
 班に分かれて、班のめあてを決めました。「前半は元気よく歌って、後半は優しく歌とリコーダーを合わせる」など、班ごとにめあてを決めて練習に取り組みました。
 練習後、各班の発表となりました。どの班も真剣に歌ったり、演奏したりしていました。演奏を聞いた他の班の子どもたちは、自分なりの感想をしっかりと発表していました。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月12日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝行事から1校時までを使い、「城東フェスタ」が行われました。この「城東フェスタ」は、1年生から6年生までが参加する縦割りの活動です。高学年としての自覚を高めたり、異学年と交流したりすることを通して、豊かな人間性や社会性を育てることを目的としています。子どもたちは、みな目を輝かせて活動していました。
 高学年(4〜6年生)が、楽しいゲームや遊びを企画し、みんなで参加して楽しむ姿が見られました。和気藹々としたたいへんよい時間でした。
 各部屋での様子は、後日お知らせしたいと思います。(校長)

6月12日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ソフトフランス・いちごジャム・ぎゅうにゅう・さばのラビゴットソース・アスパラサダ・コンソメスープ

★さばのラビゴットソース★ ラビゴットソースのラビゴットは、フランス語で「元気のでる」という意味があります。きゅうりやトマトやたまねぎなどの野菜のみじん切りとドレッシングを合わせたものをかけていただくものです。週の中盤元気を出していきましょう。

プールの準備を万全にしよう!(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、6年生がきれいに掃除してくれたプールは、いつでも水泳学習ができる準備が整っています。このところの悪天候続きで、水温はまだ21度です。気温と水温をたして50度がプール使用可となる目安ですので、まだ当分の間はプール使用ができないかも知れません。
 しかし、梅雨の晴れ間が2・3日続くと、一気に水温も上昇します。担任の先生の話をよく聞き、水泳学習の準備をしっかりと整えておいてほしいと思います。持ち物はもちろんのこと、心と体の準備も万全に整えておいてください。『楽しく、安全に!』を合い言葉に、水泳指導の充実を図って参ります。児童のみなさん、たくさんプールで泳いだり、遊んだりしましょう!(校長)

6月11日(火)の学校生活より 〜Part9〜

 1年4組の巡回歯磨き指導の様子です。
 磨き残しを丁寧に磨いた後、自分の使う歯ブラシが古くなり傷んでいないか、確認していました。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月11日(火)の学校生活より 〜Part8〜

 1年3組の巡回歯磨き指導の様子です。
 3通り歯ブラシの持ち方(こんにちは持ち・さようなら持ち・鉛筆持ち)を効果的に用いて、前歯や奥歯の歯磨きを行っていました。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月11日(火)の学校生活より 〜Part7〜

 1年2組の巡回歯磨き指導の様子です。
 歯磨きテストで磨き残しがあったところを、丁寧に磨いていました。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月11日(火)の学校生活より 〜Part6〜

 1年1組の巡回歯磨き指導の様子です。
 みんな1本1本磨き残しがないか自分でも確認し、丁寧に歯磨きをしていました。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月11日(火)の学校生活より 〜Part5〜

 今日は、1年生巡回歯科指導が行われました。2校時は1年1組・2組、3校時は1年3組・4組でした。お二人の歯科衛生士の方から、歯の種類や働き、正しい歯磨きの仕方などを教えていただきました。身支度を整えた1年生は、歯科衛生士の方の話をよく聞き、しっかりと指示に従うことができました。
 歯磨きテストの結果と歯磨きカレンダーを持ち帰りますので、ぜひご覧ください。これを機に、ご家庭でも歯磨きについて話題にしていただきたいと思います。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯を大切にしよう! 〜『歯と口の健康週間』を終えて〜

 6月4日から6月10日までが、『歯と口の健康週間』です。この『歯と口の健康週間』は、歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進に寄与することを目的として制定されています。
 城東小学校では、『歯と口の健康週間』に併せ、6月11日(火)に1年生巡回歯科指導が行われ、歯の種類と働きや歯磨きの正しいやり方について歯科衛生士の方から指導を受けました。1年生は、みんなしっかりと話を聞き、正しい歯磨きの仕方を教えていただくことができました。
 巡回指導の中で、歯科衛生士の方から、むし歯を防ぐための3つの約束を教えていただくことができました。その3つとは、「食べた後にすぐに歯磨きをする」「甘いものを食べ過ぎない」「よく噛んで食べる」です。とっても大事なことなので、全校で実践していきたいと思います。ご家庭でもご協力ください。(校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)の学校生活より 〜Part4〜

 1校時の体育館での、立ち幅跳びの記録測定の様子です。マットに踏み切り線のテープを貼ったり、記録測定用の巻き尺をテープで付けたりしていました。
 つま先を踏み切り線に合わせ、両手で反動を付け、力一杯前に跳んでいました。やるベンチャーの中学生も記録測定の補助に加わり、効率的に測定が進んでいました。
 2校時になると、校庭と体育館の種目が交替となりました。子どもたちは、自己の記録を伸ばすことに挑戦していました。今日は、3年生と6年生も新体力テストの記録測定を行います。自己記録更新を目指し、頑張ってほしいと思います。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月11日(火)の学校生活より 〜Part3〜

 今日は、昨日の雨が嘘のように、朝から太陽が顔を出す絶好の運動日和となりました。 1・2校時、4年生は、体育の授業でした。校庭と体育館にクラスごとに分かれて、新体力テストの記録測定を行いました。
 1校時の校庭でのソフトボール投げの様子です。半径1mの円に入り、その中から勢いをつけてソフトボールを投げていました。
 普段、ボールを投げる機会のない子にとっては、投げる方向や角度が分からず、苦戦していました。今後の体育の授業では、投げる動きの習得が必要であると感じました。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月11日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳は、筋力・筋持久力・心肺機能を高めるのに、たいへん効果的な運動です。しかし、水中での運動ということで命に関わる危険も潜む運動でもあります。約束を守って安全に行動することが、何よりも大事なことです。このことは、繰り返し子どもたちにも指導を行い、楽しく安全に水泳に取り組ませたいと思います。
 用具の準備とともに、体の準備と心の準備が大事です。ご家庭でもご理解とご協力をよろしくお願いいたします。(校長)

6月11日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、体育委員会の児童が中心となって行う「プール開き集会」でした。代表児童がプール使用開始に向けての言葉を述べ、その後、校長の話となりました。水泳の授業を行うに当たり、プールのきまりを守ることや目標をもって水泳学習に取り組むことの話をしました。その後、体育委員による劇が行われました。
 劇では、先生の話をよく聞くこと・プールの約束を守ること・安全なプールの入り方をすることなどが取り上げられていました。『城東小オヨグンジャー』の5人組が登場すると、体育館内には大きな歓声が上がりました。(校長)

第52回城東校区子ども会球技大会の様子(6/8) 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉会式の様子です。3位までの入賞チームの選手には、メダルが渡されました。みんな誇らしげに首から提げていました。
 「勝利のために団結し、最後まで諦めずにプレーすることを誓います!」という選手宣誓の言葉の通り、たいへん素晴らしい大会となりました。
 最後まで全力でプレーした選手、全力で応援してくださった保護者及び地域の皆様、本当に一日お疲れ様でした。(校長)

第52回城東校区子ども会球技大会の様子(6/8) 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 試合は、ついに高学年の決勝戦となりました。整列して挨拶を交わした後、チームで円陣を組み、気合いを入れていました。
 決勝戦とあって、たいへん見応えのある試合となりました。捕って投げて、当てられて当てて、最後まで息つく暇がない試合でした。
 最後まで全力でプレーした両チームの選手へ、試合後に大きな拍手が送られました。(校長)

第52回城東校区子ども会球技大会の様子(6/8) 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熱戦が繰り広げられ、トーナメント戦も順調に進んでいきました。「校長先生、優勝できるかな?」どの子も勝ちたいという気持ちを持って、試合に臨んでいました。
 「やったあー、勝ったあー!」勝って大喜びをする子、「頑張ったんだけど・・・、相手が強かった。」負けて悔しがる子、悲喜交々でした。(校長)


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 3学期修了式 退任式
3/27 企画委員会
3/30 .
3/31 .

学校だより

各種お知らせ

保健関係

お知らせ・配布文書

臨時休校中のお知らせ・配布文書