6月4日(木)の学校生活より 〜Part12〜6月4日(木)の学校生活より 〜Part11〜6月4日(木)の学校生活より 〜Part10〜6月4日(木)の学校生活より 〜Part9〜6月4日(木)の学校生活より 〜Part8〜1年生の給食の準備は、担任の先生と支援員の先生、さらに給食室の先生が駆けつけて行いました。 今日のメニューは、「ハッシュドポーク」です。子どもたちは、「早く食べたいな!」と楽しみな気持ちを膨らませて、静かに待ってくれていました。(校長) 6月4日(木)の学校生活より 〜Part7〜子どもたちは何度も詩を読み返し、詩中の言葉のもつ意味や役割を考え、作者の思いや考えを理解しようとしていました。(校長) 6月4日(木)の学校生活より 〜Part6〜臨時休校中の課題のプリント中には、顕微鏡の使い方や安全な実験や観察の技能など今後の学習の基礎・基本となる内容がたくさん含まれていました。理科担当の角岡先生は、それら一つ一つについて丁寧に説明し、子どもたちが確実に身に付くよう指導していました。(校長) 6月4日(木)の学校生活より 〜Part5〜授業では、「9×7」を「5×7」と「4×7」に分けて計算し、合計した答えを「9×7」の答えと比べていました。かけられる数を「9」以外の数でも確かめ、まとめを導き出していました。(校長) 6月4日(木)の学校生活より 〜Part4〜3年生の学習では、学校の周り(城東地区)の様子の学習をもとに、高崎市の様子(施設や働く人など)について調べたり考えたりしていきます。 高崎市の様子を調べるには、地図帳やいろいろな資料を活用する必要があります。今日の授業では、地図帳の見方や使い方についての学習を行っていました。(校長) 6月4日(木)の学校生活より 〜Part3〜密集・密接を避けるように、友達との間隔を広くとり、レーンに並べられた小さな輪を使って、リズミカルな動きや素早い動きの練習を行っていました。強い日差しの中、こまめに休憩をとったり、水分補給をしたりして体を動かしていました。(校長) 6月4日(木)の学校生活より 〜Part2〜子どもたちは、4つの植物の発芽した子葉(双葉)の形や大きさ、そして色の違いをよく観察し、観察カードに記録していました。(校長) 6月4日(木)の学校生活より 〜Part1〜子どもたちには、1年生の生活科で学習したことがしっかりと身に付いているようで、ミニトマトとサツマイモの世話をすることが習慣化されていました。 これから日一日と大きく成長していきます。子どもたちに世話と観察をしっかりと継続させていきたいと思います。(校長) 学校再開4日目の朝の様子(6月4日)検温を済ませた子どもたちは、玄関で上履きに履き替え、教室近くの水道に向かいます。石鹸を手に付けてよく泡立て、指先までしっかりときれいに洗っていました。 教室では、担任の先生が子どもたち一人一人の健康記録表をチェックし、子どもたちの健康観察を行っていました。4日目の学校生活、今日も無事にスタートしました。(校長) 6月3日(水)の学校生活より 〜Part9〜いよいよ明日から、1年生も給食を食べます。とっても美味しい給食ですので、楽しみに登校してきてほしいと思います。保護者の皆様、給食セットを忘れずに持たせてください。よろしくお願いいたします。(校長) 6月3日(水)の学校生活より 〜Part8〜教科書や先生が用意した写真を見て、葉の大きさ・数・色などで違いがあることが分かりました。(校長) 6月3日(水)の学校生活より 〜Part7〜授業で子どもたちは、教科書の練習問題を解いたり、計算ドリルの問題に取り組んだりしていました。2人の先生が、一人一人の学習についてきめ細かく指導を行っていました。 次の授業では、兆の単位の数について学習します。しっかりと理解を深めてほしいと思います。(校長) 6月3日(水)の学校生活より 〜Part6〜新型コロナウイルス感染防止対策として、図書室への入退出時には石鹸でしっかりと手洗いを行います。また、換気を十分に行い、座る席も密集とならないようにします。 子どもたちが楽しく安全に読書ができるよう、指導の徹底に努めてまいります。(校長) 6月3日(水)の学校生活より 〜Part5〜今日の学習から健康に過ごすためには、「よい生活習慣を身に付けること」「身の回りの環境を整えること」が大切であることが分かりました。新型コロナウイルス感染防止にも役立つことです。学習したことを毎日の生活に、ぜひ生かしてほしいと思います。(校長) 6月3日(水)の学校生活より 〜Part4〜今日の授業を通して日本国憲法には、国民主権・平和主義・基本的人権の尊重の3つの柱があることが分かりました。(校長) 6月3日(水)の学校生活より 〜Part3〜阿久澤先生が用意した色水を吸わせた植物の茎や葉の色を確かめたり、茎を切って中の様子を観察したりしていました。教科書の写真と見比べて、植物の中のどこに水の通り道があるのか、ノートにまとめていました。(校長) |
|