学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

4年生の校外学習より(10月1日) 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自然史博物館の見学が終わると、楽しみにしていたお弁当の時間となりました。うっすらと太陽も顔を覗かせ、気持ちのよい爽やかな天気となりました。
 子どもたちは芝生の上にシートを敷いて、お弁当を食べ始めました。子ども同士が密にならないよう、しっかりとソーシャルディスタンスをとっていました。(校長)

4年生の校外学習より(10月1日) 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 様々な展示物を前に、夢中で見学を行っていました。
 ミュージアムオリエンテーリングにも挑戦し、各コーナーでは熱心にチェックポイントの問題を解いていました。(校長)

4年生の校外学習より(10月1日) 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前8時10分、4年生の子どもたちは、校外学習へと出かけていきました。目的地は富岡市の自然史博物館と富岡製糸場です。約1時間で、最初の目的地である自然史博物館に到着しました。
 探検バッグを持った子どもたちは、グループごとに施設の見学を始めました。(校長)

一年の折り返し(10月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんよりとした曇り空の朝となりました。今日は、4年生が校外学習に出かけます。午後から天気が回復するとの予報が出ているので、楽しく充実した校外学習になることを祈ります。
 さて、今日から10月に入りました。一年の半分が過ぎ、いよいよ学年の後半の始まりです。学級や学年で一致団結し、充実した『実りの秋』を目指し頑張りましょう!(校長)、

ゆうあい学級の校外学習より(9月30日) 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさん遊んだので、お昼のお弁当は格別の味だったと思います。3人とも夢中でお弁当を食べていました。
 楽しかった時間は、あっという間に過ぎ去ってしまいました。子どもたちは、午後1時56分発のぐるりんバスに乗って、高崎駅へと戻りました。そして、保護者の方にお迎えに来ていただき、解散となりました。
 楽しかった一日の様子については、作文を書いたり、絵に表したりしてほしいと思います。(校長)

ゆうあい学級の校外学習より(9月30日) 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 観音山頂もよく晴れ渡り、とても気持ちのよい日となりました。子どもたちは、様々な遊具で思う存分遊ぶことができました。(校長)


ゆうあい学級の校外学習より(9月30日) 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ゆうあい学級の子どもたちが、校外学習に出かけました。爽やかな秋晴れの下、絶好の校外学習日和となりました。
 午前9時53分、江木十字路バス停からぐるりんバスに乗り、高崎駅へ行きました。高崎駅からは、午前10時30分発のぐるりんバスに乗って、観音山公園へ向かいました。
 午前11時前には、観音山公園ケルナー広場に到着しました。
(校長)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/28 群馬県民の日
10/30 教育相談日
10/31 土曜スクール5

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

PTA