学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

6月2日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校再開後、2回目の給食となりました。今日のメニューは、ナン・キーマカレー・梅ゼリー・牛乳でした。
 2年生の給食の時の様子です。全員が検温を行った後、給食の準備をしてから手洗いを行いました。その後、エプロンを着た給食当番が、配膳を行っていました。「いただきます!」の挨拶をしてから、美味しい給食を静かに食べ始めていました。(校長)

6月2日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時が終わると20分休みとなりました。今日は、2組と4組が先に20分休みをスタートさせ、5分遅れて1組と3組が20分休みに入りました。
 2組と4組が最初に20分休みの終了を迎え、5分遅れて1組と3組が終了となりました。校舎内に入ると、子どもたちは手洗いを行います。石鹸を使って手のひらや手の甲、そして指の間を30秒間丁寧に洗っていました。「学校の新しい生活様式」が子どもたちには、しっかりと身に付きつつあると感じています。(校長)

6月2日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、3年3組は、算数の授業でした。「分けた大きさを考えよう(分数)」の単元の学習で、半分という大きさを数字でどのように表したらよいか考えていました。正方形の折り紙をいろいろな折り方で2つに折って、その大きさを目で確かめてから、分数の仕組みや表し方について理解を深めていました。
 2校時、3年4組は、理科の授業でした。初めての教科である理科の学習の仕方についてのオリエンテーションでした。「不思議に思うことから疑問をもち、観察や実験を通して調べ、その結果から分かったことをまとめる」という理科の学習過程について説明を受けていました。理科の学習を通して、科学的な思考力が高まることを期待しています。(校長)


6月2日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、3年1組は、理科の授業でした。3年生になり、初めての教科となる理科です。どのように学習を進めていくのか、オリエンテーションを行っていました。3年生の教科書の最初には、『なんで?』という文字が書かれたページがあります。ここには、「なんで?」「どうして?」という日常生活の疑問を解決していくことが、理科の学習の目的であると書かれていました。
 2校時は、3年2組も理科の授業でした。1組同様理科の学習をどうしてするのかについて説明をした後、理科の学習の仕方についての説明を聞いていました。
 理科の授業では、「なぜ?」「どうして?」という疑問をもち、観察や実験を通してその答えを解明することに楽しさがあります。様々な真実を知ることで、楽しく理科の学習を進めてほしいと思います。(校長)

6月2日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年3組と4組の学級の様子です。3組は、音読の仕方について先生から説明を聞いた後、糊で音読カードを台紙に貼り付けていました。毎日しっかりと頑張ってほしいと思います。
 4組は、机の中の引き出しの使い方について、先生の話を聞きながら学用品の整理を行っていました。引き出しの右側を「お帰りの引き出し」、左側を「お泊りの引き出し」と名付け、家に持ち帰る物と学校に保管しておく物の整理の仕方について学習していました。小学校生活の基礎・基本となるものなので、しっかりと身に付けてほしいと思います。(校長)

6月2日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も1年生は、各教室で学校生活の基礎・基本を身に付けるための学級指導を行っていました。
 1年1組と2組の学級の様子です。ランドセルの中の物を机の上に出して、机の中に整理して入れる学習をしていました。整理の仕方の学習を終えた後は、授業を受ける時の姿勢についての話を聞いていました。「グー、ペタ。ピン」を合言葉に、よい姿勢で椅子に座る練習を繰り返し行っていました。
 まだ、学校再開2日目なので、適度にトイレと水分補給の休憩を入れながら学級指導を進めていました。(校長)

朝の検温の様子(6月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校再開2日目を迎えました。今日も民生児童委員の皆様とPTA本部の方のご協力のもと、登校時の子どもの検温を実施しました。
 2回目とあって、子どもたちもスムーズに空いている検温場所へ移動することができていました。大きな混乱もなく、無事に朝の検温を行うことができました。民生児童委員の皆様、PTA本部の皆様、今日もありがとうございました。(校長)


6月1日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて
コッペパン・いちごジャム・牛乳・型抜きチーズ・バナナ

★3ヶ月ぶりの給食です。
 新型コロナ対策で、給食の前には、健康観察・手洗い・体温測定などがあります。
給食も、配膳を考慮して段階的にしていきます。
きょうは、衛生に気をつけながら準備して、食べることをしってほしいと思います。
みんな久しぶりなので、声をかけてくれますが、給食の時間はマスクをはずすため、当分の間は、会話は控えるのだと話しています。
★1年生は4日から給食が始まります。給食の技士さんたちが、きょうは2年生の給食配膳を手伝いました。

6月1日(月)の学校生活より 〜Part26〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時、6年4組は学級活動でした。6年生での個人目標(学習・生活)カードと自己紹介カードの作成を行っていました。一人一人が真剣に考え、丁寧な文字で作業を進めていました。
 廊下では、一人一人の顔写真の撮影を行っていました。この一年で、みんな顔つきが大人っぽく変わることでしょう。今日撮影した顔写真と、後で比べてほしいと思います。きっと懐かしく思えるはずです。(校長)

6月1日(月)の学校生活より 〜Part25〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時、6年3組は学級活動でした。専門委員会決めを行っていました。
 6年生は、女子に比べて男子の数が少なく、全ての委員会で男子はクラス1名となっていました。希望する委員会が重なってしまい、どうやって決めたらよいか真剣に話し合っていました。(校長)

6月1日(月)の学校生活より 〜Part24〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時、6年2組は学級活動でした。学級目標決めを行った後、クラスのみんなに聞きたいこと(質問)を考えていました。
 次の学級活動では、自分の考えた質問をクラスの友達に尋ねるようです。いろいろな質問を通して、友達との距離が近づいて仲良くなることを期待しています。(校長)

6月1日(月)の学校生活より 〜Part23〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時、6年1組は学級活動でした。専門委員会決めを行っていました。人気のある委員会決めでは、ジャンケンで決めることになりました。勝っても負けても、決まった自分の仕事に責任をもって取り組んでくださいね。(校長)


6月1日(月)の学校生活より 〜Part22〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年3組の給食の様子です。自分の席で、みんな静かに給食を食べていました。
 明日は、ナン・キーマカレー・梅ゼリー・牛乳です。少しずつ通常の給食に近づいていきます。献立表を見ながら、期待を膨らませてくださいね。(校長)


6月1日(月)の学校生活より 〜Part21〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年2組の給食の様子です。学校再開後初めての給食で、簡易メニューでしたがみんな喜んで食べていました。当分の間は、簡易給食となります。(校長)

6月1日(月)の学校生活より 〜Part20〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年4組の給食配膳の様子です。白衣を着た担任の先生と給食当番で、配膳作業を行いました。手をきれいに洗った当番以外の子どもたちは、静かに席で待っていました。(校長)


6月1日(月)の学校生活より 〜Part19〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年1組の給食前の検温の様子です。非接触型体温計を使って、子どもたち全員の検温を行っていました。検温後には、体調についても聞き取りをしていました。みんな元気いっぱいで、給食を楽しみにしていました。(校長)

6月1日(月)の学校生活より 〜Part18〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時の4年4組の学級指導の様子です。これからの給食の配膳の仕方・片づけ方、食べるときの注意点などを説明していました。
 給食についても、「学校の新しい生活様式」を身に付ける必要があります。繰り返し丁寧に指導を行い、楽しく安全な給食の時間にしたいと思います。(校長)

6月1日(月)の学校生活より 〜Part17〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時の4年3組の学級活動の様子です。この後の給食についての指導を行っていました。
 給食時は、全員の検温を行います。また、手洗いも入念に行います。前向きで黙って食べること、牛乳パックはごみとしてまとめること、残しても構わないこと、おかわりはできないことなど、今までの給食指導と異なる点が多々あります。今後も繰り返し丁寧に指導を行っていきたいと思います。(校長)


6月1日(月)の学校生活より 〜Part16〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時の4年2組の算数の授業の様子です。「大きな数」の単元で、山梨県・北海道・大阪府・東京都の人口を数字で表す学習を行っていました。
 この後、日本の人口や世界の人口を数字で表し、億や兆という単位についての理解を深めていきます。今後も集中して頑張ってほしいと思います。(校長)

6月1日(月)の学校生活より 〜Part15〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時の4年1組の算数の授業の様子です。「大きな数」の単元の学習で、どんな場合に大きな数を使うのか考えていました。国の予算・世界の国々の人口・工場の生産額など、臨時休校中に調べたことを発表し合っていました。
 新型コロナウイルス関連で補正予算が組まれていることなど、子どもたちもニュースで見たり聞いたりすることがあったようでした。(校長)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/30 教育相談日
10/31 土曜スクール5

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

PTA