学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

6月29日(月)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、5年3組は、理科の授業でした。「植物の成長と発芽」の単元の学習で、発芽後の子葉の働きについて学習していました。NHK for schoolの動画を活用し、子葉を取り除いてしまうとその後の成長にどのような影響が出るのか、動画を参考にして考えていました。
 これまでの授業で、発芽した子葉にヨウ素液をつけて紫色に変化したことから、子葉にはでんぷんが多く含まれていることを理解しています。今日の動画で学んだことと合わせて、子どもたちは子葉の働きについて考えを深めることができていました。(校長)
 

6月29日(月)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、5年4組は、算数の授業でした。「変わり方を調べよう(1)比例」の単元のテストを行っていました。
 黒板には、『きょろきょろ禁止』の文字が書かれ、子どもたちは真剣な表情でテスト問題に向き合っていました。教室の中は静まり返り、どの子も集中してテストに取り組んでいることが分かりました。(校長)


6月29日(月)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、5年2組は、体育の授業でした。「短距離走」の単元の学習で、走る時のストライド(歩幅)について学習していました。
 これまでの授業で、走る時の姿勢や足の接地の仕方について練習してきました。今日の授業では、ストライドに着目して練習に励んでいました。1mから2mまでの等間隔の緑色の目印が並べられたコースが設定されていました。
 子どもたちは、自分に合う間隔の場を見つけようと、何度もいろいろな場で練習を繰り返していました。自分に合う場を見つけた子どもたちは、何度もその場で練習を積み重ね、よりよいフォームを身に付けようと頑張っていました。(校長)

6月29日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、3年4組は、国語の授業でした。「聞いてさがそう」の単元で、話したり聞いたりする力を高めようと学習に取り組んでいました。
 今日の授業では、教科書の地図を使って、小林先生の話をメモしながら聞き、地図の場所を探し出す活動を行っていました。小林先生の話が終わると教科書の地図を開き、メモを参考にその場所を探していました。目的となる場所が見つかると消しゴムを置き、先生に答え合わせをしてもらっていました。(校長)


6月29日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、3年3組は、図書の時間でした。図書室へ移動し、静かに本を読んでいました。
 図書室では、しっかりと換気をするとともに子ども同士の距離も十分にとるようにしています。しっかりと手洗いを済ませて入室した子どもたちは、みんな心を落ち着かせて読書活動に取り組んでいました。(校長)


6月29日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、3年2組は、国語の授業でした。「たからものをしょうかいしよう」の単元のテストでした。
 この単元のテストは、聞き取りのテストです。子どもたちは話を聞きながらメモを取り、そのメモをもとにして問題を解いていました。テストの裏には、漢字の書き取りや読みの問題と国語辞典の使い方の問題がありました。みんな真剣な表情で、テストに向かっていました。(校長)

6月29日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、3年1組は、国語の授業でした。新出漢字の練習を行っていました。
 今日の授業では、「実」「消」「化」の3つの漢字についての学習です。クラス全員で音読み・訓読み、部首、画数、書き順、熟語などについて確認後、漢字ドリルに練習を行っていました。
 子どもたちは、一字一字丁寧に書いて練習し、正しく覚えようと頑張っていました。(校長)


花壇のヒマワリが咲きました(6月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組の教室前の花壇には、昨年度育てたヒマワリの種がこぼれ、芽を出して大きく順調に成長していました。
 2m程の背丈になったヒマワリには、大きな蕾がついていました。先週の金曜日には、「もうすぐ咲きそうだ!」と1年生の子どもたちが楽しみにしていました。
 今日登校した子どもたちは、「やったあ、咲いた!」とヒマワリの花を見て大喜びをしていました。まだ、たくさんの蕾がついているので、毎朝様子を見るのが楽しみになります。真夏の到来を実感しています。(校長)

6月も最終週となりました(6月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、雲一つない快晴となりました。強い日差しで気温は高くなっていますが、湿度が低くからっとした気持ちのよい朝でした。
 週の半ばの水曜日からは、いよいよ7月となります。今年度は、7月いっぱい授業が行われます。「早寝・早起き・朝ご飯」をはじめとした基本的な生活習慣の徹底を図り、暑さに負けず元気に学校生活を送らせたいと思います。
 そのためにも、自分の心と体にやる気スイッチを入れることが必要になります。「おはようございます!」元気な朝の挨拶をすることで、心と体にやる気スイッチが入ります。ぜひ、実践してほしいものです。(校長)

2年生の「ひみつのたまご」 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年3組と4組の作品です。海の中の世界や虹や花の世界など、卵の中から夢の世界が飛び出していました。(校長)

2年生の「ひみつのたまご」 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組と2組の作品です。動物の世界や星の世界など、子どもたちの個性が光る作品ばかりです。(校長)


2年生の「ひみつのたまご」 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、図工の授業で「ひみつのたまご」の作品作りに取り組んでいました。どのクラスでも子どもたちの作品が完成し、廊下に掲示されています。
 子どもたち一人一人の発想が面白く、じっくりと作品を鑑賞させてもらいました。保護者の皆様にも機会があれば、ぜひご覧いただきたいと思います。(校長)

1年生のちょきちょきかざり 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年3組と4組の作品です。「これは、どうやって切ったんだろう?」と感心する作品もあります。(校長)

1年生のちょきちょきかざり 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組と2組の作品です。とってもきれいな模様となっています。(校長)

図工の作品作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週、1年生では、はさみの使い方の指導を行いながら「ちょきちょきかざり」の学習に取り組んでいました。
 折り紙を折り畳んではさみで切り、幾何学模様を作っていました。出来上がった作品は、台紙となる折り紙に糊で貼りつけました。台紙の折り紙を繋げることで、一人一人の作品が完成しました。
 1年生の教室前の廊下には、完成した作品が飾られています。子どもたちの作品により、廊下が一気に華やかになりました。上級生たちも、1年生の作品を食い入るように見ていました。(校長)

6月26日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
えだまめごはん・牛乳・肉じゃが・ふなきゅうり

★ふなきゅうり★きょうの舟キュウリはバナナボートでした。
感染症予防のための配膳が煩雑にならないように、二つに切らずに漬けました。
かみ応えも有り、ビタミンやミネラルや水分補給に夏野菜を家でも食べてほしいです。

6月26日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、1年4組は、体育の授業でしたが、ちょうどレントゲン撮影の時間となってしまいました。子どもたちは、校庭で準備運動を行っていましたが、急いで教室へと戻ってきました。
 水道でしっかりと手洗いを済ませた子どもたちは、身支度を整えてから保健室に向かいました。そして、保健室の前に止まっているレントゲン車に乗り込み、レントゲン撮影を行っていました。(校長)

6月26日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、1年3組は、算数の授業でした。「なかまづくりとかず」の単元で、「こえにだしてういおう」の学習に取り組んでいました。
 これまでの授業で、0から10までのかずについて子どもたちは学習を終えています。今日の授業では、0から10かでの数の構成や順序などについて、その理解を深めることを目的とした学習でした。
 先生の後に続いて2つずつ数を言ったり、大きい方から逆の順序で数を言ったりする活動を何度も行っていました。みんなしっかりと数の大小・順序・構成を理解できていました。(校長)

6月26日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、1年2組は、外国語活動の授業でした。ALTのトリスタン先生と数や色を英語でどう発音するのか学習していました。
 たいへん意欲的に学習に取り組む姿が見られ、楽しい雰囲気の中で授業が進んでいました。英語で挨拶や歌を歌った後、数と色についての英語をトリスタン先生から教えていただきました。「What’s number?」「What’s color?」先生の問いに対して、みんな元気いっぱいに英語で答えていました。
 授業の最後に、英語でビンゴゲームをしていました。たいへんな盛り上がりでした。(校長)

6月26日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、1年1組は、算数の授業でした。「どのようにかわるかな?」の単元の学習を行っていました。
 これまでの学習を生かして、6をいくつといくつに分けられるかという問題に取り組んでいました。教科書には6つの卵の絵があり、ひよこが孵ると卵とひよこの数がどう変化するか考えるものです。
 子どもたちは、しっかりと問題の意味を理解して、正しく考えることができていました。(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/26 冬季休業日開始日
1/1 元旦

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

PTA