学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

4年生の学習参観より(11月27日) 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4校時の4年4組の書き初め練習の様子です。
 1年ぶりの書き初めとあって、「上手く書けるかなあ。」と少し不安になる子どももいました。それでも、応援してくれるお家の方がすぐ後ろにいるので、みんな真剣に頑張って筆を進めていました。
 条幅3枚の書き初め練習が終わると、一番納得できる作品を選び、自分の名前を書いていました。子どもたちは、いつも以上に自分の名前をゆっくり丁寧に書いていました。名前を書き終えると、みんなほっとした表情になりました。
 ご多用の中、そして、肌寒い中、大勢の保護者の皆様にご参観いただき、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。(校長)


4年生の学習参観より(11月27日) 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4校時の4年3組の書き初め練習の様子です。
 約束したお母さんの姿がない子どもは、「早く来ないかなあ。」と辺りを見回しながら、お母さんが姿を見せてくれるのを心待ちにしている様子でした。
 墨をたっぷりと含ませた筆を持った子どもたちは、条幅に跨って一文字一文字お手本をよく見ながら、集中して書き初め練習に取り組んでいました。1枚ごとに自分の書いた字をじっくりと眺め、よいところや課題を確認していました。(校長)

4年生の学習参観より(11月27日) 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2校時の4年1組の書き初め練習の様子です。
 すぐ後ろにいるお母さんやお父さんの視線を感じ、子どもたちは大変緊張していました。
 子どもたちは、書初め用の筆に墨をたっぷりと含ませ、一文字一文字丁寧に書き進めていきました。1枚書き終えた作品を見て、漢字とひらがなの文字の大きさのバランスが難しいと感じたようです。(校長)

4年生の学習参観より(11月27日) 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2校時の4年2組の書き初め練習の様子です。
 大勢の保護者の方が見守る中、子どもたちは緊張しながらも丁寧に筆を運んでいました。1枚書き終えると、自分の書いた字をじっくりと観察していました。
 「『美』が大きくなっちゃう。」と自分の書いた字の課題を見つけ、次の練習に生かそうとする子どもが何人もいました。(校長)


4年生の学習参観より(11月27日) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生の学習参観でした。4年生は、体育館で書初め練習を行いました。1・2校時が4年1組・2組、3・4校時が4年3組・4組でした。日差しがなく、全ての扉を開けて換気に努めているため、体育館の中は冷え切っていました。そのため、朝からジェットヒーターを焚いて体育館内を暖めていました。寒い中でしたが、大勢の保護者の皆様が参観してくださいました。本当にありがとうございました。
 全てのクラスではじめに、お手本となる書き初めの動画の視聴を行いました。4年生の課題は、「美しい空」です。子どもたちは、体育座りの姿勢で真剣に動画を見ながら、上手に書くための大事なポイントを確認していました。
 今日の授業では、一人3枚の書き初め練習を行います。心を落ち着かせて、みんな書き初めを行う準備を整えていました。(校長)

「学習参観WEEK」の最終日を迎えて(11月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝から曇り空で、日中も日差しがなく肌寒い一日となりそうです。「おはようございます!!」週末が近づき、子どもたちの朝の挨拶の声も一段と大きくなっていました。
 先週から実施している「学習参観WEEK」も、いよいよ最終日となりました。今日は、4年生の学習参観が予定されています。一日中気温が低い状態が続くようですので、朝からジェットヒーターで体育館を暖めていました。新型コロナウイルス感染防止のため、換気も十分に注意していきます。4年生の保護者の皆様、暖かい服装で学習参観へお越しくださるようお願いいたします。(校長)

11月26日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて
 
麦入りごはん・ふりかけ・厚揚げの煮付け・千草あえ・さつま汁・牛乳

★千草あえの千草とは、色々な草という意味です。なので、千草あえは色々な食材を混ぜた和え物です。ほうれん草や人参などの野菜に、糸かまぼこや炒り卵やごまが入り、甘酢であえてあります。厚揚げの煮付けは、温かい家庭料理の味です。厚揚げは大豆からできる食べ物です。大豆を茹でて、つぶし、豆腐にした物を油で揚げて作ります。油揚げもそのようにしますが、厚揚げの方が厚めに切った豆腐です。中は生豆腐のようにしっとりしているので、別名生揚げともいいます。油揚げは薄切りにし、2度3度揚げるので、いなり寿司のごはんが入る真ん中にポケットができます。厚揚げも油揚げも油で揚げるので、カロリーは高くなりますが、湯通しして使うのでそれほどでもありません。たんぱく質たっぷりなので赤レンジャーです。黄色と間違えた人はもう覚えられましたね。
さてクイズです。
千草あえは、色々な食べ物が入っていますが、卵のきいろはきれいですよね。その卵は体の中での働き別では、何レンジャーの仲間でしょうか?
1きいろ2あか3みどり
答えは2のあかレンジャーです。ちなみに卵を産む鶏も赤ですね。赤の国には牧場や海川にありますね。そして忘れていけないのが、牧場の脇の畑の大豆です。だから厚揚げは赤レンジャーですね。


バナナの差し入れ(11月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中、「頑張っている子どもたちにあげてください!」と地域の方がバナナの差し入れをしてくださいました。約30箱で3500本のバナナが、なかよしホールに届きました。
 早速、子どもたちが持ち帰れるよう教職員でバナナの袋詰め作業に取り掛かりました。バナナが入っていた箱を使ってクラスごとに仕分けを行い、帰りに子どもたちに一袋ずつ渡しました。
 城東地区には、頑張っている子どもたちのことを見守り、応援してくださる方が大勢いらっしゃいます。地域とともに歩む学校づくりに、今後も全力で取り組んでいく所存です。(校長)


コマ回しにチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の生活科では、「昔の遊び」を体験しています。先日は、なかよしホールに集まり、コマ回しに挑戦していました。普段やったことがない遊びなので、みんな四苦八苦の状態でした。
 「昔の遊び」では、竹馬・竹とんぼ・めんこ・お手玉・羽根つきなどの遊びを体験する予定です。担任の先生一人では、なかなか十分な指導ができないため、区長会と民生児童委員会からボランティアの方に来ていただくことになっています。
 子どもたちが、楽しくコマ回しやお手玉などに取り組めるよう、地域の皆様、よろしくお願いいたします。(校長)


5年生の学習参観より(11月26日) 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時の5年2組の授業の様子です。教科書の「卵焼き」という話を読んで父母に感謝する気持ちをもつとともに、家族の一員としての役割を果たそうとする意欲を高めることをめあてに学習を進めていました。
 遠くまで出かけて卵を分けてもらった父の思い、その卵を使って美味しい卵焼きを作ってくれた母の思いを想像し、主人公の気持ちがどのように変化していったのか、真剣に考えることができました。
 授業の最後の場面では、子どもたちがワークシートに今日の振り返りを書いていました。「家族のためにお手伝いをする」「両親に迷惑をかけないように頑張りたい」「自分のことは自分でしっかりと行えるようにする」など、「家族のために自分が何をしたらよいのか」について、自分の言葉できちんとまとめることができていました。
 授業後、近くにいるお母さんに、自分で書いたプリントを見せる子がたくさんいました。その内容を見て、にっこりとほほ笑むお母さんの姿が印象的でした。(校長)

5年生の学習参観より(11月26日) 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時の5年3組の授業の様子です。教科書の「その遊び、だいじょうぶ?」という話を読み、インターネットを使ったオンラインゲームを題材として、情報モラルの高揚を図るための学習に取り組んでいました。
 オンラインゲームを巡るトラブルは、子どもたちの身近に迫る危険な問題となっています。「個人情報の漏洩」「課金トラブル」「生活習慣の乱れ」など、様々な問題に子どもたちが巻き込まれる危険性が高まっています。
 「少しくらいなら・・・」「楽しければ…」ちょっとした油断や心の隙が、取り返しのつかない大問題になることもあります。今回の授業をもとに、ご家庭でもオンラインゲームやSNSなどの活用の仕方について、ぜひ話題としていただきたいと思います。(校長)

5年生の学習参観より(11月26日) 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時の5年4組の授業の様子です。教科書の「卵焼き」という話を読んで父母に感謝する気持ちをもつとともに、家族の一員としての自覚をもって明るい家庭を築こうとする意欲を高めることをめあてに学習を行っていました。
 たくさんの保護者の方々が見つめる中でしたが、子どもたちはいつものように元気いっぱいでした。先生の問いかけにもたくさんの子どもたちが、積極的に手を挙げて発言できていました。子どもたちは、主人公の由紀の気持ちや父母の思いについて、教科書の文章から読み取り、それぞれの心情について考えることができました。
 振り返りの場面では、「家族の幸せのために自分にできることは何だろう」について真剣に考え、ワークシートに自分の言葉でまとめていました。(校長)

5年生の学習参観より(11月26日) 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5年生の学習参観を行いました。全ての学級が、体育館で道徳の授業を行っていました。
 1校時の5年1組の授業の様子です。教科書の「卵焼き」という話を読んで父母に感謝の気持ちをもつとともに、家族の一員としての自覚をもって明るい家庭を築こうとする意欲を高めることをめあてに学習を進めていました。
 たくさんの保護者の方々が見つめる中で緊張しながらも、遠くまで出かけて卵を分けてもらった父の思いや、その卵を使って美味しい卵焼きを作ってくれた母の思いを想像し、主人公がどのように気持ちが変化していったのか、子どもたちは考えを深めていました。
 子どもたちは、今日の振り返りで「家族のために自分が何をしたらよいのか」について真剣に考え、ワークシートに自分の言葉でまとめていました。(校長)

「赤い羽根共同募金」(11月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日が、「赤い羽根共同募金」の最終日でした。午前8時からから、親善委員会の子どもたちが、募金箱を持って玄関にやって来ました。するとあっという間に、たくさんの子どもたちが募金を持って集まってくれていました。
 今日が最終日の予定でしたが、募金を持ってくるのを忘れてしまった子がいるようです。明日も引き続き、募金活動を行うということなので、ぜひ協力してください。(校長)

気持ちのよい朝を迎えて(11月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3連休明けのため、今週もあと2日となりました。今日は、朝から日差しがたっぷりと降り注いでいます。よく晴れた暖かな一日になりそうです。
 午前7時40分、続々と子どもたちが登校していました。「おはようございます!」晴れた朝の子どもたちの挨拶は、やはり元気がよく気持ちのよいものです。週末に向け、今日も楽しく安全に学校生活を過させたいと思います。(校長)

11月25日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
クリームサンドパン・花野菜サラダ・ポークビーンズ・みかん・牛乳


★今日は花野菜サラダです。花野菜とは、ブロッコリーとカリフラワーのことです。はなのつぼみを食べています。
どちらも冬が旬の野菜です。ブロッコリーもカリフラワーもキャベツから生まれた野菜です。カリフラワーは白い物が多いですが、最近では、紫やオレンジや黄緑色のものもあるんですよ。
★では、クイズです。
野菜はどこの部分をたべるかで、5つのグループに分けることができます。
1実 2花のつぼみ 3葉 4茎 5根や地下茎
食べるところのグループなので、エネルギーとなる黄色レンジャーではありません。そちらは体の中での働き別に分けた物ですね。
さてクイズでは、ジャガイモはどのグループのなかまでしょうか?
1実 2花のつぼみ 3葉 4茎 5根や地下茎
こたえは、5です。ジャガイモは地下茎です。他に地下茎を食べるものは、レンコン・里芋・生姜などがあります。根っこを食べるものには、さつまいも・大根・にんじん・ゴボウなどがあります。野菜のどこを食べているのか調べてみるのもおもしろいですね。







2年生の学習参観より(11月25日) 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時の2年1組の授業の様子です。朝から少し緊張して、この4時間目の授業を待っていたようでした。体育館へ入った子どもたちは、みんな張り切ってALTのクリスタン先生と挨拶をしていました。
 この後の授業では、子どもたちが元気いっぱいに歌を歌ったり、「left」「right」の方向のジェスチャーをしたり、楽しそうに活動する姿を見せてくれました。
 授業の最後に行ったトレインゲームでは、目的地でキラキラシールをゲットして、みんな大喜びしていました。(校長)



2年生の学習参観より(11月25日) 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時の2年3組の授業の様子です。子どもたちは、少し緊張した面持ちで体育館へ入ってきました。それでも、ALTのクリスタン先生と英語で挨拶を交わすと少し緊張がほぐれ、いつものように元気に活動し始めました。
 授業が始まって子どもたちは、ミッシングゲームとトレインゲームに楽しく取り組んでいました。「left」「right」「go」の英語を使って、どのグループも目的の場所へ到着することができました。(校長)

2年生の学習参観より(11月25日) 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時の2年2組の授業の様子です。自分のお母さんの顔を見つけた子どもたちは、嬉しそうに笑っていました。
 子どもたちは、元気いっぱいに英語で挨拶をしたり、ジェスチャーを付けて歌を歌ったり、楽しそうに活動していました。ミッシングゲームでは、たくさんの子どもたちが手を挙げ、意欲的に答えようとする姿が見られました。
 今日のメインの活動であるトレインゲームでは、後ろの子が先頭の子にしっかりと英語で指示を出し、目的地へ到着することができました。ご褒美のシールをネームプレートに貼り、子どもたちは大満足のようでした。(校長)

2年生の学習参観より(11月25日) 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2年生の学習参観が行われました。全ての学級が、体育館で外国語活動の「Let’s Go in My Town」の単元の学習を行っていました。2年生の今日の外国語活動のめあては、「左と右の英語を使って、楽しく電車ごっこをしよう」でした。
 1校時の2年4組の授業の様子です。たくさんの保護者の方が見つめる中、子どもたちは元気に外国語活動の授業に取り組んでいました。
 授業のはじめに、「left」と「right」の英単語の復習を行っていました。今日の授業では、「school」「post office」「restaurant」「supermarket」「station」「park」の場所へ行くトレインゲームを行います。子どもたちは、この6つの場所を表す英単語の発音を、何度も練習していました。ミッシングゲームでは、たくさんの子どもたちの手が一斉に上がり、どのカードが隠されたのか答えていました。
 授業の最後に行ったトレインゲームでは、どのグループも目的の場所に無事到着し、ご褒美のシールをネームプレートに貼ることができていました。(校長)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 木曜校時
2/1 代表委員会 SC来校日

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

お知らせ・配布文書

PTA