学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

6月12日の給食

画像1 画像1
 今日のこんだて
高崎丼・牛乳・冷凍みかん

★昨日、夏休みの短縮が発表されました。今日も給食室は、30度超えです。茹でたり煮たりともっと暑くなります。昨年の夏は、40度超えも何度もありました。今年はさらに、7月いっぱいと8月の終わりの週も給食を作ります。各教室にはエアコンがありますが、エアコンのない給食室内は、熱中症の危険性が高くなります。また、12日間といういつもより多く給食を作りますが、給食費は追加徴収されずそのままです。本校では約250万もの給食費を捻出しなければならない訳です。当然一食分にかけられる費用は減少します。よって、暑い夏には安くて簡易的な給食となるでしょう。ご理解よろしくお願いします。

6月12日(金)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、1年3組は、国語の授業を行っていました。ひらがなの「お」と「き」の書き順や形についての学習でした。
 「お」については「むすびのかたちにきをつけてかこう」、「き」については「かきじゅんとほうこうにきをつけてかこう」をめあてとしていました。指で何度も書き順や形に気を付けてなぞった後、鉛筆を持ってノートに練習を行っていました。
 「お」と「き」のつく言葉集めでは、いろいろな言葉が子どもたちから出されていました。(校長)

6月12日(金)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、1年4組は、算数の授業でした。「なかまづくりとかず」の単元の学習で、5の数の大きさや仕組みについて学習していました。
 これまでの授業で、ブロックを使って5の数の仕組みについて考えました。今日の授業は、サクランボ計算に繋がる数の分解についての学習でした。子どもたちは、「5は、□と〇」と図を使ってきちんと表すことができていました。
 授業の最後には、確認のプリントに取り組んでいました。(校長)



6月12日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、1年2組は、外国語活動の授業でした。今日の授業では、「英語で挨拶したり、英語の歌を聞いたりしよう」を学習のめあてに、ALTトリスタン先生と楽しく活動していました。
 英語の挨拶や歌を聞き取る場面では、子どもたちはしっかりと聞き取りができていて驚きました。英語の歌の聞き取りについて質問されると、みんな元気に「はい!」と挙手していました。
 1年生では、毎週外国語活動の授業が行われていきます。毎回、楽しく学んだり活動したりしてほしいと思います。(校長)


6月12日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、1年1組は、算数の授業でした。「なかまづくりとかず」の単元の学習で、おはじきを使って5の数の大きさや仕組みについて学習していました。
 青いおはじきと黄色いおはじきを使って、「5は、いくつといくつ」という問題に取り組んでいました。「5は、□と〇」をおはじきで確かめて、□と〇に入る数を見つけていました。
 発表の場面では、みんな積極的に手を挙げる姿が見られました。(校長)

6月12日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、4年4組は、国語の授業でした。「白いぼうし」の単元の学習を終え、漢字の確認テストに取り組んでいました。
 学習した新出漢字についての復習を行った後、漢字の確認テストが配られました。テスト用紙に名前を書いた子どもたちは、真剣な表情で問題に取り組んでいました。一字一字丁寧に書く子が多く見られ、これまでの努力(練習)の成果を感じることができました。(校長)

6月12日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、4年3組は、理科の授業でした。「天気と気温」の単元の学習のまとめを行っていました。
 これまでに、天気や気温に関する学習を行ってきました。今日の授業では、プリントを使ってまとめの学習に取り組んでいました。問題を読んで心配なところは、教科書を見返して復習していました。
 もうじき単元のテストになると思います。学習したことを確実に理解し、テストでよい成績を収めてほしいと思います。(校長)


6月12日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、4年2組は、国語の授業でした。「ぴったり言葉 見つけよう」の単元で自分の気持ちを表す言葉についての学習を行っていました。
 授業では、気持ちを表す言葉にどんなものがあるか考えました。「うれしい」「悲しい」「楽しい」「悔しい」など、気持ちを表す言葉がたくさんあることを知りました。
 この単元では、気持ちを表す言葉の効果的な使い方について学習していきます。「うれしい」であれば、「わくわく」「どきどき」「うきうき」「にこにこ」などを使って表すことで、「うれしい」気持ちを的確に表すことができることを理解できました。
 この後、日記や作文を書く活動に取り組み始めます。自分の気持ちに合った表現方法ができるよう頑張ってほしいと思います。(校長)

6月12日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、4年1組は、国語の授業でした。「白いぼうし」の単元の学習で、段落ごとに出てくる様子を表す言葉探しを行っていました。
 「白いぼうし」の話の中には、場面や人物の様子を表す言葉がたくさん使われています。はじめに子どもたちは、教科書を読み返して様子を表す言葉を見つけました。次に、見つけた言葉を発表し合っていました。「にこにこ」「ちょこんと」「ひらひら」「じろじろ」「ふわっと」など、たくさんの様子を表す言葉が見つかりました。
 中には、様子を表すのか動きを表すのか、判断に迷うものもありみんなで話し合う場面もありました。「にこにこ」や「ひらひら」など、実際にどんな様子なのか動きを付けて確認していました。(校長)


緊急 雷雨等における児童の下校対応について(6月12日)

画像1 画像1
 昨日は、午後2時過ぎに雷雲が接近し、土砂降りの豪雨に見舞われました。児童の下校時刻と重なってしまいましたので、暫くの間教室に児童を待機させました。午後3時過ぎに雷鳴が聞こえなくなり、雨も小降りになったことを確認し、児童を下校させました。学校内が混乱していたため、携帯連絡メールの送信が遅れてしまい、たいへんご心配とご迷惑をお掛けしたことに対しましてお詫び申し上げます。
 今日も午後から雨との予報が出ています。今後も急な雷雨等により児童を下校させず、教室に待機させる場合があることをご承知おきください。
 なお、学校には十分な広さの駐車場がありません、緊急な場合を除き、自家用車でのお迎えは控えていただきたいと思います。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。(校長)

学校の新しい生活様式の定着を目指して(6月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も大勢のPサポと民生児童委員の皆様にお越しいただき、登校時の検温を行っていただきました。昨日の豪雨の影響で、テントの場所を校庭中央へ移動しての検温となりました。誘導してくださる方の的確な指示と子どもたちの素早い適応力でスムーズに検温ができていました。
 学校再開後、今日で2週間が終わります。子どもたちは、学校の新しい生活様式にだいぶ慣れてきています。「ちょっとくらい・・・」という油断が生じる場合があるので、健康で安全な生活様式の定着を目指して繰り返し指導を行っていきます。ご家庭でもご協力をお願いいたします。(校長)

6月11日(木)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、2年4組は、図工の授業でした。「ひみつのたまご」の単元で、これまでに描き上げた「ひみつのたまご」の絵をはさみで切り取る活動に取り組んでいました。カラフルなたまごに仕上がり、みんな嬉しそうに切り取っていました。
 子どもたちは、切り取った大きなたまごを半分に切って、割れた状態にして画用紙に貼り付けていました。そして、大きなたまごから・・・・、思い思いのものが飛び出す絵を描き始めていました。(校長)

6月11日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
麦入りごはん・牛乳・ポークカレー・果汁グミ

★今月はよくかむことを意識して食べてほしいと思います。今日は、果汁グミがかみごたえがあります。一口30回を目安によくかんでみましょう。

★卑弥呼の時代には、1回の食事で4千回近くかんでいました。現代人はその6分の1位しかかんでいません。かむことは、脳の血流量を増やします。よって、頭の働きがよくないます。しっかり学習するためにもよくかむことは大事なのです。

6月11日(木)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、2年3組は、体育の授業でした。校庭で「ボール投げ遊び」の学習を行っていました。
 元気いっぱいに準備体操を行った後、ペアになってキャッチボールに取り組みました。先週の体育では、ドッジボールを使ってのキャッチボールでした。今日の授業では、小さいカラーボールを使っていました。投げ方の分からない子もいて、初めは短い距離でキャッチボールをしていました。
 暫くして慣れてくると、二人の距離を少し遠くしました。距離に合わせた力加減が難しく、相手のところへ投げるのにみんな四苦八苦していました。(校長)

6月11日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、2年2組は、国語の授業でした。「えいっ」の単元の学習で、教科書を読んで場面の情景を想像したり、登場人物の心情について考えたりしていました。
 場面の様子や人物の気持ちを考えた後、読み取ったことを生かして音読に取り組んでいました。1年生のときのクラスごとに、ナレーター・こぐま・くまのお父さん・くまのお母さんの分かれ、みんなで声を合わせて音読を行っていました。(校長)

6月11日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、2年1組は、国語の授業でした。「えいっ」の単元の学習を終え、まとめを行っていました。
 「えいっ」の各場面の様子や登場人物の気持ちの変化などについての振り返りを行った後、テストになりました。
 はじめに、漢字のテストを行いました。テスト用紙が配られると、真剣な表情で取り組む姿が見られました。みんな一字一字丁寧に漢字を書く習慣が身に付いていました。(校長)


重要 夏季休業日の変更にのお知らせ R2.6.11

 本日、高崎市より夏季休業日の変更に関する通知が届きました。通知では、1学期の終業式が7月31日(金)、2学期の始業式が8月24日(月)となっています。
 高崎市からの通知を お子さんに持たせましたので、ご覧ください。

 <令和2年度夏季休業日>
 令和2年8月1日(土)から8月23日(日)まで
 
 ※夏季休業日の変更のお知らせ R2.6.11

6月11日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、3年4組は、算数の授業でした。「九九をみなおそう(かけ算)」の単元のまとめの時間でした。
 授業の最初に子どもたちは、プリントの問題を解いていました。全て解き終えた子どもたちは、計算ドリルへと進んでいました。みんな集中して問題練習に取り組む姿が見られました。
 単元のテストでも集中して問題に取り組み、学習の成果を遺憾なく発揮してほしいと思います。(校長)

6月11日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、3年3組は、家庭科室で視力検査を行っていました。一人一人検査をするので、子どもたちは本をもって移動し、待ち時間に読書をしていました。
 名簿の順に視力検査が始まりました。みんな落ち着いて、友達との距離をとりながら読書に取り組むことができていました。
 検査の結果については、後日お知らせいたします。結果を見て心配される方は、医師の診察を受けるようにお願いいたします。(校長)

6月11日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、3年2組は、体育の授業でした。校庭で「走・跳の運動」の「かけっこ」の学習を行っていました。
 間隔を広くとって並び、横向きで走ったり後ろ向きで走ったりと、いろいろな走り方で20mほどの距離を走っていました。その後、様々な姿勢からのスタートで素早く走る練習を行っていました。
 強い日差しの中、適度に休憩をとりながらみんな楽しそうに体を動かしていました。(校長)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 SC来校日
2/17 中学校入学説明会
2/18 木曜校時 教育相談日
2/20 土曜スクール(最終)

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

お知らせ・配布文書

PTA