厳寒の朝(1月8日)昨日、全国の新型コロナウイルスの感染者数が、7500人を超えました。群馬県でも、これまでの最高となる83名の感染者数が報告されています。子どもたちの健康や命を守るために、明日からの3連休の過ごし方が、本当に大事になると思います。 マスク着用や手洗いの励行とともに3密の回避に努め、3連休を健康的に過ごしてほしいと思います。また、不要不急の外出や午後8時以降の外出の自粛が、群馬県からも発出されています。各ご家庭におかれましても、3連休をどのように過ごすのか、お子さんとよく相談していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。(校長) 1月7日(木)の学校生活より 〜Part6〜残された小学校生活をより充実させるとともに、4月から始まる中学校生活を見据えて、一日一日を大事に過ごしてほしいと思います。(校長) 1月7日(木)の学校生活より 〜Part5〜3か月後に6年生になることを見通して、一人一人が自分の努力すべきことを具体的に考えていました。(校長) 1月7日(木)の学校生活より 〜Part4〜3学期の目標が決まると、用紙に丁寧な文字で書いて教室の壁に掲示していました。目標に向かって努力を続け、ぜひとも目標を達成してほしいと思います。(校長) 1月7日(木)の学校生活より 〜Part3〜それでも、みんなクラスのために頑張ろうという気持ちになっていました。(校長) 1月7日(木)の学校生活より 〜Part2〜復習プリントが終わったクラスでは、3学期の係決めを行っていました。(校長) 1月7日(木)の学校生活より 〜Part1〜3学期の始業式の様子(1月7日)話の内容としては、「3学期の目標や夢をしっかりともつこと」「コロナに負けずに健康で安全な毎日を過ごすこと」の2点についてでした。子どもたちは、それぞれの教室で静かに話を聞いてくれていました。 始業式の話を受けて各教室では、担任の先生方と子どもたちで、「3学期の目標」や「コロナに負けない生活の仕方」について、話し合いを深めてくれていました。(校長) 3学期のスタート!(1月7日)3学期は、朝の検温に加えアルコールでの手指消毒も行っていきます。子どもたちの健康と命を守ることに全力で取り組んでまいります。保護者の皆様、3学期もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。(校長) 子どもたちの健康と命を守る取組について (1月5日)つきましては、以下のことについて、学校と家庭が連携をより強化し、子どもたちの健康や命を守る取組の徹底に励んでまいりたいと存じます。保護者の皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。(校長) ※一時閲覧できない状況となってしまい、たいへんご迷惑をお掛けしました。申し訳ありませんでした。 *子どもたちの健康と命を守る取組について R3.1.5 *3つの基本 『ウイルスに負けない過ごし方』 その1 *3つの基本 『ウイルスに負けない過ごし方』 その2 *3つの基本 『ウイルスに負けない過ごし方』 その3 サケの観察日記 〜その3〜(1月4日)今日は、水槽の水を汲み置きしていた水に換えました。少しだけきれいになった水の中で、サケが気持ちよさそうに泳ぐ姿が見られました。もうすぐ、餌を食べ始めるかも知れません。餌を食べ始めると、水がすぐに汚れてしまうと思われます。定期的に水を換えられるよう準備しておこうと思います。(校長) 今日から仕事始め(1月4日)今日から仕事始めとなるご家庭では、お子さんを学童に忙しく送迎する姿が見られました。校庭からは、子どもたちの元気いっぱいの声が校長室まで届いています。子どもたちの元気で楽しそうな歓声を聞くと、こちらも嬉しい気持ちになりました。 冬休みも残りあと2日となりました。3学期の始業式には、子どもたち全員が元気に登校してくれることを期待しています。そのためにも、一人一人が規則正しい生活習慣を心がけるとともに、新型コロナウイルス感染防止対策の徹底を図ってくださいね。1月7日(木)に、笑顔で会いましょう!(校長) 新年、あけましておめでとうございます!いよいよ令和3年(2021年)がスタートしました。新型コロナウイルスの脅威が日々増大しているため、今年のお正月の過ごし方は、例年とは大きく様変わりしたものとなっていることでしょう。不要不急の外出を控え、家族団欒の時間をぜひ、大事にお過ごしください。 城東小学校の全ての子どもたちにとって、令和3年が健康で良い一年となるよう、全教職員が一致団結して努力する所存です。今年もご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。(校長) サケの観察日記 〜その2〜(12月28日)そして、一週間経った今では、水槽の底をぐるぐると動き回っています。お腹の膨らみもだいぶすっきりとしてきています。お正月過ぎからは、少し餌をあげる必要があるかも知れません。 子どもたちの持ち帰ったサケも、同じように成長していることと思います。水温が上がらぬよう気を付けながら、観察を続けてください。サケに少しでも変化が見られた場合は、ぜひ、その様子を観察日記に記録してほしいと思います。 (校長) 今日が仕事納め(12月28日)仕事納めの今日、1年生の教室には、写真のような絵とメッセージが描かれていました。コロナ禍でいろいろと大変なことがあった一年でしたが、みんな本当によく我慢し、頑張っていました。この我慢や頑張りは、次の成長や進歩のための大事な礎となります。常に自分のやるべきことをしっかりと見定め、来年も我慢や努力を続けていきましょう!そのためにも感染症防止対策の徹底に努め、健康で楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。(校長) 12月25日(木)の学校生活より 〜Part12〜2校時の6年4組の学級活動の様子です。子どもたちは、冬休みの過ごし方について、先生の話を聞いていました。配付された「高崎ルール」のプリントの内容について、詳しく説明されていました。(校長) 12月25日(木)の学校生活より 〜Part11〜2校時の6年2組の学級活動の様子です。配付物等が全て配り終わり、子どもたちは、3学期の目標を立てていました。学習面と生活面で、小学校でのまとめとなる目標を真剣に考えていました。(校長) 12月25日(木)の学校生活より 〜Part10〜2校時の5年4組の学級活動の様子です。廊下で一人一人に通知表が渡されていました。先生のアドバイスを、子どもたちは真剣な表情で聞いていました。教室の席に戻った子どもたちは、ほっとした表情で椅子に座っていました。(校長) 12月25日(木)の学校生活より 〜Part9〜2校時の5年2組の学級活動の様子です。廊下で通知表の配付が始まりました。教室内では、自分の順番を待つ子どもたちが、緊張した様子で椅子に座っていました。 (校長) 12月25日(木)の学校生活より 〜Part8〜2校時の4年4組の学級活動の様子です。廊下で通知表の配付が始まるところでした。先ほどまでざわついていたクラスの雰囲気が、一気に緊張感に包まれた感じになりました。 (校長) |
|