学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

緊急 新型コロナウイルス感染症防止のための一斉臨時休校の延長について(4月24日)

 昨日の山本知事の会見を受けて、高崎市でも臨時休校の延長が決定しました。本Webページの『臨時休校中のお知らせ・配布文書』に高崎市教育委員会からの通知を掲載いたしましたので、ご覧ください。
 なお、臨時休校の延長により、子どもたちの健康状況の把握の仕方及び今後の家庭学習の進め方(課題や内容等)について、学校ではどのように行っていくか考えているところです。決まり次第、携帯連絡メールやWebページでお知らせいたします。(校長)


重要 学年だよりの配布について(4月24日)

 本日、各学年からの学年だよりを『臨時休校中のお知らせ・配布文書』に掲載しました。学年だよりには、担任の先生からのメッセージや各教室の様子などが載っています。ぜひ、お読みいただきたいと思います。
 また、各学年の学習課題についても掲載がされています。家庭学習では、前学年の学習についての復習が中心となりますが、新しい学年の予習的な学習(国語の音読や漢字練習など)にも取り組んでほしいと思います。前学年の復習を行うに当たっては、「Study Planets」のプリントもご活用ください。(校長)


重要 「Study Planets」のプリント配付のお知らせ(4月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日、先日お知らせした「Study Planets」のプリントを配付することになっています。もうすでに活用されているご家庭もあると聞きます。前の学年のプリントであれば、子どもたちは全て解くことができます。積極的にご活用ください。
 明日のプリント配付の時間は、午後2時から午後4時30分です。場所は、体育館で行います。正門を入っていただき、職員駐車場に車を止めてください。体育館では、受付名簿に丸を付けてからプリントをお持ちいただきたいと思います。お帰りの際は、北門よりお願いいたします。(正門から北門までは一方通行とさせていただきます。)なお、新型コロナウイルス感染防止の観点から、保護者の方のみでお越しください。よろしくお願いいたします。(校長)


4月23日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 臨時休校も3週目を迎えています。「早く学校へ行きたい!」という子どもたちの気持ちに応えようと、先生方は教室の環境整備を整えることに精を出してくれています。いつ学校が再開されても、万全の状態となっています。
 1年生の教室には、アサガオの種を蒔く青い植木鉢が用意されています。一人一人の名前が記名され、すぐに活動が始められます。子どもたちも先生方も、学校再開を首を長くして待っています。(校長)

重要 家庭学習プリント『Study planets(スタディ プラネッツ)』の活用について(4月22日)

 4月20日(月)に、家庭学習プリント『Study planets(スタディ プラネッツ)』の使用についてお知らせしました。もうすでに活用しているご家庭もあるようで、学校としては有難く思います。
 昨日の携帯連絡メールで、「ご家庭でダウンロードして印刷ができない場合は、学校で用意します」とお知らせしました。返信いただいたご家庭には、24日(金)の午後にお渡しする予定です。
 なお、学校で配付するプリントの内容を知りたいとの連絡を受けましたので、以下のとおりお知らせいたします。参考としていただきたいと思います。(校長)

1年(国語)・ひらがな1 ・ひらがな2 ・ひらがな3
  (算数)・5までのかず
2年(国語)・おなじよみかたをするかんじ ・いろいろなことば5
      ・文学的文章
  (算数) まとめ ・たしざん(1) ・ひきざん(2)
3年(国語)・どうぶつにかかわるかん字 ・ついになるかん字、はんた
       いのいみのかん字 ・文学的文章
  (算数) まとめ ・2けたのたしざん ・2けたのひき算 
      ・たし算とひき算  ・かさ 
4年(国語)・漢字の音と訓 ・同じ意味をもつ言葉 ・文学的文章
  (社会)・お店ではたらく人の仕事 ・ものをつくる人の仕事 
      ・昔の道具とくらし
  (算数) まとめ ・わり算 ・ひき算(2)・あまりのあるわり算 
      ・かけ算の筆算(1)
  (理科)・植物の育つようす ・こん虫の育つようす 
      ・日なたと日かげ  ・光のせいしつ
5年(国語)・漢字の組み合わせと意味 ・送りがな ・文学的文章
  (社会)・火事や地震からくらしを守る ・事故や事件から暮らしを
       守る 
      ・都道府県のすがた 
  (算数) まとめ ・わり算の筆算(2)・小数のたし算とひき算 
      ・がい数  ・2けたの数でわる計算 
  (理科)・電気のはたらき ・月と星 ・とじこめた空気と水
6年(国語)・漢字、語句9 ・漢字、語句10 ・文学的文章
  (社会)・ヨーロッパ州の国々の名前と位置 ・わが国の位置と広さ
  (算数) まとめ ・小数のわり算 ・倍数と約数 
      ・単位量あたりの大きさ
  (理科)・植物の成長  ・流れる水のはたらきと川のようす
      ・けんび鏡の使い方

今こそ、『自主学習』に取り組んでみよう! 〜Part2〜(4月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、自主学習への取組についてお知らせしました。季節が晩秋から初夏へと向かい、動植物の観察をするには絶好の時機となっています。
 家庭学習の課題についても、今後、植物の種の様子や種まきからの成長の様子などについて観察する課題が、学年によっては出るかと思います。成長や変化の様子を、しっかりと観察してほしいと思います。
 今、校長室には、オオクワガタとザリガニとアオムシがいます。また、ベランダには、発芽して成長しているヒマワリの鉢が置いてあります。毎日、世話をしながら、観察を続けています。世話や観察をすると同時に、身近な生き物(動植物)から安らぎをもらい、心が安定している気がします。
 臨時休校中で、たっぷりと時間がある今こそ、自主学習で身近な動植物の観察に取り組んでほしいと思います。(校長)

晩春の学校の様子(4月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午後になって風が強くなり、ソメイヨシノの若葉がその風を受けて激しく揺られていました。校庭を歩いてみると、八重桜や紅白のハナミズキの花が満開となり、しなやかに風を受け流す様子も見られました。今日の最高気温は20度を超え、季節は確実に晩春から初夏へと向かっています。
 このような中、外出を自粛するようにとの要請があるため、子どもたちは思う存分に体を動かしたり、運動したりできていない状況です。昨日の文部科学大臣の記者会見では、「公園よりの学校の校庭の方が広く、安全である。」と学校の校庭の開放についての談話がありました。子どもたちの健康や命を守ることが最優先ですので、どのような指示が出るのかは分かりません。通知が届き次第、携帯連絡メールやWebページでお知らせしたいと思います。(校長)

重要 今こそ、『自主学習』に取り組んでみよう!(4月21日)

 臨時休校が始まり、ちょうど2週間となりました。学校から出された家庭学習の課題も終わってしまい、何をしたらよいか分からないという人がいるようです。「漢字練習や計算練習は、繰り返しやることによって実力が身に付きますので、頑張ってください。」と言われても、なかなかモチベーションが上がらず、困っているご家庭もあるのではないでしょうか。こんな時こそ、自主学習に取り組んでみてはいかがでしょうか。
 「自主学習って、何をすればいいの?」と、素朴な疑問を投げかける子も多くいるはずです。『自主学習』とは、自分で興味や関心のある事柄について、自分で調べたり、やってみたりする学習のことです。興味や関心のある事柄についての学習ですから、必ず楽しく主体的に取り組めると思います。具体的な学習内容としては、以下のことが考えられます。
<国語の内容として>
・音読 ・漢字練習 ・部首調べ ・熟語づくり ・同音異義語調べ
・四字熟語調べ ・ことわざ調べ ・故事成語調べ ・ローマ字練習        
・言葉しりとり(漢字熟語しりとり)  ・作文(物語づくり) 
・読書 ・読書感想文 ・日記(絵日記) ・俳句づくり(短歌・詩)
・書写(硬筆・毛筆) 
<算数の内容として>
・計算練習 ・文章問題づくり
<社会の内容として>
・都道府県調べ ・国旗調べ(国調べ) ・地図記号調べ 
・歴史上の人物・偉人調べ ・歴史年表づくり
<理科の内容として>
・動植物調べ ・動物の飼育や植物の栽培(観察記録) 
・理科自由研究(興味のあることについて調べて観察したり、実験したりしてまとめる)
<その他のこと>
・職業調べ ・調理実習(親子で) ・小物(マスク)づくり(親子で)
・縄跳び(いろいろな技を身に付けたり、長く跳んだりする)

 まだまだ、いろいろな内容の自主学習が考えられるはずです。自分にとってやってみたいもの、楽しいもの、有益なものなどを自主学習として、今こそお子さんに取り組ませてみてはいかがでしょうか。自分でやること、やり続けることは、必ず力となりますので、ぜひ親子で挑戦してほしいと思います!(校長)

臨時休校中の家庭学習について(4月20日)

 先週の4月17日(金)に、群馬県教育委員会と高崎市教育委員会から出された「臨時休校中の家庭学習における支援を目的とした動画教材」についてのお知らせをさせていただきました。
 本日は、家庭学習プリント『Study planets(スタディ プラネッツ)』の使用についての通知が、高崎市教育委員会より届きました。このことは、既に携帯連絡メールで、保護者の皆様にお知らせしてあるとおりです。この『Study planets』は、本校で行っている土曜スクールでも使用しています。高崎市教育委員会からの通知を、『臨時休校中のお知らせ・配布文書』に掲載しましたので、ご覧ください。
 なお、ご家庭でダウンロードして印刷ができない場合は、学校で用意したいと思います。明日の携帯連絡メールで、必要なご家庭は返信をお願いいたします。当面は、前学年の復習プリントを印刷します。配付の準備ができましたら、再度お知らせいたしますので、ご活用ください。(校長)



臨時休校中の家庭学習への支援について(4月17日)

 群馬県教育委員会や高崎市教育委員会から、臨時休校中の児童生徒の家庭学習における支援を目的に、動画教材の作成を進めているとの通知が届いています。
 本日(4/17)までのところ、以下の内容のものがそれぞれのWebページで公開されています。ぜひ、ご活用ください。

<群馬県教育委員会> Webページアドレス
  https://www.pref.gunma.jp/07/b21g_00637.html
 〇外国語・英語(3年生から6年生) 〇体育(低学年)

<高崎市教育センター> Webページアドレス
  http://swa.city.takasaki.gunma.jp/ky-center/
〇算数(4年生「1億より大きい数を調べよう」)

 今後も、各教科の動画教材が順次公開されていくようです。家庭学習に役立てていただきたいと思います。(校長)

4月17日(金)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の畑のキャベツは、たっぷりと春の日差しを浴びてぐんぐん成長しています。3年生の先生がこまめに除草をしたり、肥料を撒いたりしてくれています。学校が再開した時には、たくさんのモンシロチョウが飛来していることと思います。
 さて、一週間前にキャベツに産み付けられたモンシロチョウの卵が、今日孵化していました。キャベツの葉をよく見ると、小さなアオムシが2匹いました。キャベツの葉には、本当に小さな穴が2つ開いているのも確認できました。
 早く学校が再開され、子どもたちにもモンシロチョウの卵やアオムシの観察をさせたいと思います。3年生のとっては、初めての理科の学習となります。自然の不思議さや本物を見ることの素晴らしさを、草花や生き物の観察を通して実感させたいと思います(校長)



4月16日(木)の学校の様子 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学童の子どもたちが校庭で遊ぶ様子です。泥団子づくりをしている子、テントウムシやダンゴムシを捕まえて観察する子など、みんな思い思いの活動に夢中になっていました。草花や生き物、そして土に触れることも、子どもたちにとっては大切な経験となるようです。
 「遊んだ後は、しっかりと石鹸で手を洗ってね。」「はあーい!」子どもたちからは、元気いっぱいの返事が返ってきました。(校長)



4月16日(木)の学校の様子 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もよく晴れた穏やかな春の一日となりました。城東の森のメダカ池を覗くと、メダカが泳ぎ回る様子が見られるようになりました。日に日に池の水温も上がり、メダカなどの生き物の活動が盛んになっていることが分かります。
 校庭を見ると、今日も学童の子どもたちが歓声を上げながら楽しそうに遊ぶ姿が見られました。サッカーをする子、遊具で遊ぶ子、一輪車に乗る子、みんな笑顔で楽しそうでした。子どもには、体を動かして遊ぶことがとっても大事なことであるということを証明してくれているようでした。(校長)

重要 マスクの配布について(4月16日)

 群馬県内でも、新型コロナウイルス感染拡大に衰えが見られず、感染者数がついに100名を超えてしまいました。高崎市でも、新型コロナウイルス感染者の増加が見られ、今後も感染防止対策に万全を期さねばならない状況です。
 新型コロナウイルス感染拡大防止の一環として、国や高崎市からマスクが配布されると報道されました。国からは布製マスクを全戸に2枚配布し、さらに全ての学校の児童・生徒・教職員に対して布製マスクを2枚配布するというものです。4月中に1枚、そして5月以降にもう1枚が、日本郵便によって各家庭と各学校に配達されるようです。また、高崎市からは、児童・生徒一人に10枚のマスクを配布するとの通知も届いています。
 本日、携帯連絡メールでもお知らせしましたが、4月21日(火)より、高崎市から各家庭に順次郵送されるそうです。もし、4月27日(月)までに届かない場合は、学校まで連絡をいただきたいと思います。
 新型コロナウイルス感染防止には、咳エチケットとしてマスクの着用は勿論のこと、石鹸で手指をよく洗うことや規則正しい生活習慣の徹底による免疫力の向上も重要になります。新型コロナウイルス感染拡大防止への取組は、今後も当分の間続いていきます。健康を第一と考え、規則正しい生活を心がけていきましょう。(校長)


冬眠からの目覚め?〜4月15日(水)の学校の様子から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、室内にいると外気の暖かさを感じることができませんでしたが、外に出てみるとたっぷりの日差しが降り注ぎ、驚くほどの暖かさでした。県内各地で気温が20度を超えたようで、爽やかなよい日となりました。校庭では、学童の子どもたちが元気いっぱいに遊んでいました。
 校庭の見回りを行っていたところ、「校長先生、この側溝の中にザリガニがいます!」という声が聞こえてきました。側溝の中の物を取ろうとしたところ、何やらザリガニの姿が見えたとのことでした。半信半疑で側溝のふたを開けていったところ、しばらくすると本当にザリガニがいました。暖かくなって、ザリガニも冬眠から目覚めたのでしょうか。
 理科室から容器を持ってきて、捕獲したザリガニをその中に入れました。「城東の森の池で飼えばいいよ。」「ザリガニは、メダカを食べちゃわないかな。」子どもたちなりに、このザリガニをどうするか考える様子が見られました。しばらくは学校で観察を続け、その後、池に放すか長野堰に放すか、一番良い方法を考えたいと思います。ザリガニを見て、満面の笑顔の子どもたちの表情が印象に残りました。(校長)

4月14日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜からの雨が上がった後は、今朝方まで驚くほどの強風が吹き荒れていました。日中もやや強い風が吹いていましたが、よく晴れて爽やかな日となりました。校庭のピンク色の八重桜や真っ白なハナミズキの花が、燦燦と降り注ぐ日差しを浴びて輝いていました。砂埃が洗い流された校庭では、学童の子どもたちが元気いっぱいにドッジボールをしたり、遊具で遊んだりしている姿が見られました。
 さて、新型コロナウイルス感染拡大が、いっこうに衰える気配を見せません。群馬県内の感染者も90名を超え、3桁に迫ろうとしています。県内でも外出の自粛が求められ、子どもたちにとっても大きなストレスがかかっていることと思います。自宅に居ながらできること、今自宅でやらなければならないことなどについてしっかりと考え、健康で安全な毎日を過ごしてほしいと思います。
 先週末には、学校から家庭学習について取り組んでほしい内容を、学年ごとにお知らせしました。また、生活や学習についての状況を記録する『げんきな生活カード』をWebページに掲載しましたので、ぜひダウンロードしてご活用ください。生活や学習とともに、適度な運動を行うことも体の免疫力を高めるためには必要になります。他人との接触を避けることを意識し、気持ちよく体を動かくことにも取り組んでほしいと思います。(校長)

臨時休校2週目を迎えて(4月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校も、今日から2週目となりました。朝から雨模様で、何となく気分もすっきりしない感じでした。人間にとっては嫌な雨でも、自然界の動植物にとっては恵みの雨かも知れません。花壇の花々も、たっぷりと水分を得ることができ、生き生きとしていました。
 本日、携帯連絡メールで子どもたちの健康状況について確認をさせていただきました。たくさんの保護者の皆様から返信をいただき、特に大きな問題がないようでほっと安心しています。今後も規則正しい生活習慣を継続させるとともに、不要不急の外出を控え、健康で安全に過ごしてほしいと思います。お子さんの健康状況や学校生活再開を迎えるにあたって心配なこと等ございましたら、学校へ連絡をいただきたいと思います。
 また、本日よりスクールカウンセラーの青塚先生の勤務が開始となりました。『臨時休校中のお知らせ・配布文書』に、スクールカウンセラーからのお知らせを掲載しましたので、ぜひご覧ください。
 なお、スクールカウンセラーの青塚先生に相談したいこと等ございましたら、臨時休校中も学校にて面談を行います。電話にて面談の予約をお願いいたします。月曜日の10:00〜16:00が、面談実施の時間となっています。ぜひご活用ください。(校長)

重要 保護者の皆様へ 「提出物等の期日について」(4月11日)

 4月7日(火)に始業式と入学式を行いましたが、すぐに新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校となってしまいました。4月7日(火)に緊急連絡用(引き渡し)カードについて、13日(月)までに提出をお願いしたいとの通知を出しましたが、臨時休校中のため5月7日(木)に提出をお願いいたします。(その他の提出物についても、5月7日(木)にお願いいたします)
 連絡が遅くなり、保護者の皆様にご心配やご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。今後も携帯連絡メールやWebページを活用し、必要な連絡事項を保護者の皆様にはお伝えしてまいります。よろしくお願いいたします。(校長)

毎日、家庭学習に取り組もう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、各学年の家庭学習で取り組んでほしい内容を、『臨時休校中のお知らせ・配布文書』に掲載しました。新学期が始まってすぐの臨時休校ですので、家庭学習で何をしたらよいか悩むところだと思います。5月7日(木)の学校再開に向けて、前学年の学習についてしっかりと復習を行ってほしいと思います。また、復習とともに自主学習に取り組むのもよいことだと思います。
 今日、花壇の花に水をあげたり、畑のキャベツとジャガイモの成長の様子を観察したりしました。キャベツの苗はだいぶ大きくなり、ジャガイモもたくさんの芽を出していました。キャベツの葉の裏を見ると、モンシロチョウの卵が2つ産みつけられていました。モンシロチョウの卵は、1週間ほどで孵化するので、もうすぐアオムシが見られそうです。このように国語や算数の復習とともに、自主学習で自然観察などに取り組むこともよいことです。外出を控えなければならないので、何ができるのか家族でよく考えて取り組んでほしいと思います。(校長)

マスクづくりに挑戦!(4月10日) 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校では、キッチンペーパーと輪ゴムを使って、簡易マスクもたくさん作りました。学校再開後、マスクのない子どもたちに使ってもらうためです。
 キッチンペーパーを蛇腹折にし、ホチキスで輪ゴムを付けたものです。簡単な作りのマスクですが、思った以上に着け心地はよく、短時間の装着であれば全く問題がありません。ビニール袋2つ分用意しました。(校長) 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 木曜校時 教育相談日
2/20 土曜スクール(最終)
2/23 天皇誕生日

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

新入学児

お知らせ・配布文書

PTA