学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

緊急 3学期の学習参観のお知らせ

 例年本校では、2月に学習参観を実施していました。今年度は、残念ながら新型コロナウイルスの影響により、これまでと同様の学習参観を実施することができない状況となっています。
 コロナ禍において、児童が健康で安全に学校生活を送ることができるようにするためにも、児童の学習の様子や教室環境等を参観していただく機会を設け、学校と家庭の連携強化を図ることが重要であるとの判断から、以下のような計画を立てています。

<学習参観日> 
 令和3年2月1日(月)から2月5日(金)まで 
<時間>    
 5校時 13:45〜14:30 (木曜日は、13:10〜13:55)
<教科>    
 発表会形式でなく、通常の授業を行います。教科及び内容等は、後日学級のお便りでお知らせいたします。
<その他> 
密をさせるため、以下の対策を講じます。
・一クラス当たりの参加人数を5名から7名以内とします。
・保護者の参観日については、学校で指定させていただきます。
・児童一名につき、保護者一名の参観とさせていただきます。
・予定表につきましては、3学期の始業式の日に配付いたします。

※なお、新型コロナウイルスの感染状況によっては、学習参観を中止せざるを得ない 場合もありますので、ご了承ください。


2学期の終業式を迎えて(12月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日無事に、2学期の終業式を迎えることができました。コロナ禍の猛暑の中、8月24日(月)に2学期が始まりました。様々な心配事がありましたが、保護者や地域の皆様のご理解とご協力のお陰で、子どもたちが毎日元気に学校生活を送ることができました。本当にありがとうございました。
 今日が、今年最後の登校時の検温となりました。ご多用の中でしたが、本部役員・学年委員・Pサポのみなさんが、今日も大勢駆けつけてくださいました。子どもたちにも優しく言葉がけをしてくださり、気持ちよく最終日のスタートが切れました。
 新型コロナウイルスの感染状況が、一向に改善されず心配な状況です。3学期も引き続き、登校時の検温を実施しなければなりません。保護者の皆様には、ご迷惑をお掛けすることとなりますが、子どもたちの健康や安全の確保のため、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。(校長)


12月24日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
キャロットライス・地鶏のローストチキン・米粉のクリームスープ・ショコラケーキ・牛乳

★きょうは、クリスマスメニューです。
群馬の地鶏のローストチキンはかみごたえたっぷりで、かむとうま味が口いっぱいに広がります。米粉のクリームスープは群馬県産の長ネギや白菜なども入り野菜がたっぷりです。
24日で2学期の給食はおしまいです。
冬休みも美味しい行事が多いですが、毎日牛乳を飲んでみどりレンジャーも忘れずに毎回食べてほしいと思います。牛乳を+することで、偏っていてもある程度バランスを戻すことができますよ。野菜やごはんの量が少ないと便通に影響します。便秘になるとお腹が痛いだけでなく、腸の働きが悪くなります。腸は免疫力を高めることやアレルギーを防ぐことにも関係しています。野菜やごはんの食物繊維やかさもとても大切になります。ごちそうを食べても、野菜やごはんや牛乳は忘れないでくださいね。おうち時間が長い休みに、おぜちやオリジナル味噌汁を親子で作ってみるのも楽しいですね。


12月24日(木)の大掃除より 〜Part10〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 流し掃除の様子です。流しは、毎日の歯磨きや絵の具などの片づけで汚れが溜まっていました。水が冷たい中でしたが、子どもたちはスポンジで流しの中を磨き上げてくれました。お陰で、流しの中がピカピカになりました。
 1年生から6年生まで、本当によく大掃除に取り組むことができました。12月に実施した整美委員会の『お掃除がんばり週間』の取組の成果が、垣間見られました。(校長)


12月24日(木)の大掃除より 〜Part9〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 トイレ掃除の様子です。手袋を手にはめて、クレンザーや洗剤を使って床の汚れを落としていました。清潔にしなければならない場所のため掃除が大変ですが、子どもたちはみんな黙々と一生懸命作業を進めていました。(校長)

12月24日(木)の大掃除より 〜Part8〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 玄関掃除の様子です。下駄箱の上には砂埃がたくさん溜まり、掃除が大変な様子でした。脚立を使って、丁寧に雑巾がけをしてくれていました。(校長)

12月24日(木)の大掃除より 〜Part7〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 階段掃除の様子です。階段にこびりついた汚れを、家から持参した歯ブラシや割り箸を使った道具で擦り取っていました。汚れが、見る見るうちに綺麗に落ちていました。(校長)

12月24日(木)の大掃除より 〜Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室前の廊下掃除の様子です。少ない人数でしたが、通常の掃除をした後、扉のレールの部分のゴミを取ったり、壁の汚れを水拭きして落としたりしていました。(校長)

12月24日(木)の大掃除より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室の窓も、手分けして掃除していました。子どもたちは、窓ガラスを綺麗に磨いたり、桟の部分の砂埃を取ったりしていました。みんな一生懸命に働いていました。(校長)


12月24日(木)の大掃除より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 机や椅子、ロッカーを綺麗にした後、教室の掃除となりました。いつも以上に時間をかけて掃いたり、雑巾がけをしたりしたので、本当に綺麗になりました。(校長)


12月24日(木)の大掃除より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ロッカーの中もゴミをとって雑巾で拭いたり、きれいに整理したりしていました。
 6年生は、廊下にあるロッカーの整理も行っていました。普段あまり掃除していないところなので、たくさんの埃が溜まっていました。(校長)

12月24日(木)の大掃除より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低学年の子どもたちは、お道具箱の整理も行いました。中身を全て出し、雑巾で拭いたり、手洗い場で水洗いしたりしていました。お道具箱がピカピカになっていました。(校長)

12月24日(木)の大掃除より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5校時は、大掃除でした。13時10分から14時10分まで、たっぷりと1時間の掃除時間を設けました。子どもたちは、大掃除を行うに当たり、まず自分の机・椅子・ロッカーの掃除や整頓を行っていました。
 机や椅子の脚の埃やごみをとったり、机の中を雑巾で拭いたりしていました。あっという間に溜っていた汚れがとれ、綺麗になりました。(校長)


一番のプレゼントは(12月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ2学期も、明日で終了となります。今年は、8月下旬に始業式を迎えたため、例年以上に長い学期となりました。今日は、午前中が通常校時の授業で、午後が大掃除となっています。教室や身近な校舎内を綺麗にして、新年(3学期)を迎える準備をしてほしいと思います。
 今朝の子どもたちは、みんなうきうきした表情で登校しているよう見えました。今日がクリスマスイブということで、きっと家で楽しい計画があるのでしょう。中には、「校長先生、サンタさんからプレゼントもらったよ!」と、嬉しそうに話をしてくれる子もいました。
 これからクリスマスやお正月を迎え、子どもたちにとっては最高の休みとなります。「一番のプレゼントは、『健康』である」ということを忘れずに、これまでと同様「新しい生活様式」に基づいた規則正しい生活を送るよう心がけてほしいと思います。

12月23日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
はちみつパン・もみの木ハンバーグ・ほうれんそうとコーンのソテー・お星様のコンソメスープ・牛乳

★今日は、クリスマスイブイブ献立です。もみの木の形のハンバーグにトマトソースがかかっています。きっとほうれん草とコーンのバターソテーをもみの木に飾り付けて食べるのでしょうか?コンソメスープには、米粉の星の形のパスタ入りです。クリスマスやサンタさんを思い浮かべていただきましょう。明日はクリスマスイブ献立でアレルギーフリーのケーキもつきますよ。お楽しみに!
ほうれん草はビタミンCやβ-カロテン豊富で鉄分やカルシウムなどのミネラルも多いのです。貧血や高血圧・歯や骨を丈夫にするためにもたっぷり食べてほしいと思います。そして夏より冬のほうれん草のほうが数倍栄養価が高く甘味もあります
クイズを5つします。




12月23日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、2年2組は、音楽の授業でした。今日の授業では、「クラスコンサート」と銘打って、班ごとに合奏の発表会を行っていました。
 子どもたちは、これまでに音楽で学習した「小ぎつね」「夕やけこやけ」「かぼちゃ」「虫のこえ」などの曲の中から、班ごとに演奏する曲を自由に選びまして。そして、班ごとに鍵盤ハーモニカ・小太鼓・トライアングル・タンブリン・鈴などの楽器を組み合わせて、楽しい演奏を聴かせてくれました。
 他の班の演奏を聞く態度もしっかりとできていて、発表が終わると温かい拍手が送られていました。演奏した子どもたちの緊張した表情が、拍手で一気に笑顔に変わりました。(校長)

12月23日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、2年1組は、外国語活動の授業でした。今日は、クリスマスカードづくりに取り組んでいました。
 子どもたちは、配られたクリスマスカードに、「サンタさん、毎年プレゼントありがとう!」「サンタさんへ 今年もプレゼントを楽しみにしています。私のほしいものが届くといいな。」などのメッセージを書いていました。
 メッセージを書き終えると、クリスマスツリー・トナカイ・プレゼントの入ったブーツなどの絵に色を塗って、クリスマスカードを綺麗に仕上げていました。(校長)


12月23日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、2年4組は、算数の授業でした。「時間と時こく」の単元のまとめのプリントに取り組んでいました。
 2年生の子どもたちにとって、「時間と時こく」の学習内容は、難しくて躓きの見られる子が表れる学習の一つです。繰り返し学習を行うことで、確実に理解を深めていかなければなりません。プリントの問題を解いた後、クラス全体で考え方の確認を行っていました。
 冬休み中もかけ算九九の学習と同様、ご家庭でも「時間と時こく」の復習に取り組ませてほしいと思います。子どもたちは、一度理解が深まれば、必ず難なく問題を解くことができます。ご協力をよろしくお願いいたします。(校長)

12月23日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年生は、合同体育の授業でした。校庭に1組から4組までの子どもたちが集合し、ボール投げ遊びの「円形ドッジボール」をしていました。
 初めての合同体育に、子どもたちは朝から期待が高まっていました。「ドッジボールで絶対に勝ってやる!」と、気合十分の子どもがたくさんいました。男女で分かれ、夢中でボールを投げたり、避けたりしていました。
 快晴の青空の下、子どもたちの歓声が、校庭中に響いていました。(校長)


12月23日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、2年3組は、道徳の授業でした。教科書の「三組 大すき」を読んで、よりよい学校生活や学級での活動の充実を目指した学習に取り組んでいました。
 教科書の話を手掛かりとして、自分たちのクラスのよいところを始めに話し合いました。「明るい」「みんなで遊べる」「みんな元気」「給食をもりもり食べる」など、たくさんの意見が出されました。
 教科書の話をもとに学習を進めたところ、授業の最後には「授業中たくさん発表できる」「掃除がしっかりできる」「上履きを毎週きちんと持ち帰れる」など、クラスのよいところを多面的に考えられるようになっていました。
 今日の授業で、3学期に学級の歌をつくること決まりました。みんなの気持ちが一つになるような素敵な学級歌になることを期待しています。(校長)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 特別校時
3/10 特別校時
3/11 木曜校時
3/12 特別校時 中学校卒業式

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

新入学児

お知らせ・配布文書

PTA