3月10日の給食キャロットパン・クリームスパゲティー・だいこんサラダ・牛乳 今日は牛乳に関するクイズを5つしました。その中から1つを掲載します。 Qヨーグルトなどの上に出てくる上澄み液のことを何と呼ぶでしょうか? 1 アウエー 2 ホエー 3 グルコース 答えは、2番のホエーです。このホエーにはたんぱく質やミネラルやビタミンの一部が含まれています。捨てずにヨーグルトに混ぜて食べましょう。 牛乳には不思議なひみつがいっぱいあります。是非休みの日や春休みにも、牛乳パワーを忘れずに頂きましょう。 校長室表彰(3月10日)どの子も礼儀正しく、みんなたいへん立派な態度で賞状を受け取っていました。 (校長) 強風にも負けず!(3月10日)子供たちは、そんな悪条件をものともせず、休み時間になると校庭へ飛び出していきます。ドッジボール・縄跳び・鬼ごっこ・ブランコや鉄棒などの遊具での遊びをして、子供たちは楽しく過ごしていました。 暑くても寒くても、そして、風が吹いても小雨が降り出しても、友達と元気に外で遊ぶ子供たちの姿が見られます。友達と遊ぶ休み時間は、子供たちにとって学校生活での楽しみの一つになっています。 (校長) 3月10日(水)の学校生活より 〜Part4〜とても静かな教室内の雰囲気からは、子供たちの集中力の高さが感じられました。今日の授業では、漢字50問の再テストを受けたり、ドリルを使って読み取りや語句に関する力を高めようとしたり、子供たちは課題意識をもって学習を進めていました。 卒業まで、残された時間はあと僅かです。時間を有効に使い、中学校への準備を進めてほしいと思います。(校長) 3月10日(水)の学校生活より 〜Part3〜教室を訪れた時は、47都道府県の復習をしていました。子供たちは、日本地図の番号を見て、回答欄に都道府県名を書いていました。みんなしっかりと漢字で、47都道府県名を書いていました。 社会の学習では、日本や世界に関する地理的な内容や日本の歴史に関する内容について学習してきました。社会は、国語や算数と違って家庭学習を行うこともなく、授業中心で学習を進める教科です。もしかすると、忘れてしまっている学習もあるのではないでしょうか。あと数回の授業となりますが、ドリルでのしっかりと復習を行い、学習したことの確認をしてほしいと思います。(校長) 3月10日(水)の学校生活より 〜Part2〜子供たちは、英語を話す・聞く学習を低学年で十分に行ってきました。5・6年生では、英語を書いたり読んだりする学習に取り組んできました。今日の授業では、「好きな教科」「好きなことやもの」「行きたい国」「自分ができること」「将来の夢」などについて、自分の考えを英語で書いていました。 子供たちが作成した冊子は、友達と交換して読み合うことになっています。子供たちは、英語の話す・聞くの力だけでなく、読む・書く能力も確実に身に付けていることが分かりました。(校長) 3月10日(水)の学校生活より 〜Part1〜算数の復習・まとめと併行して、タブレットを使って総合的な学習のまとめにも取り組んでいました。子供たちは、「群馬の歴史」というテーマで関心のある事柄について調べ、画像や文章で分かり易くまとめていました。 卒業まで残された時間は、僅かとなっています。子供たちは、自分のやるべきこと・やらなければならないことをしっかりと見極め、一歩一歩確実に進んでいるように感じています。(校長) 帰宅後の時間を有意義に!(3月10日)今週は、年度末の事務処理のために特別校時となっています。子供たちの下校が、通常より20分ほど早まります。日が長くなり、放課後に友達と遊ぶ約束をする子もいることでしょう。感染症への防止対策(マスク着用・手洗いの励行・3密回避)をしっかりと行い、帰宅後の時間を楽しく安全に過ごしてほしいと思います。(校長) 3月9日の給食とりそぼろごはん・昆布和え・だいこんと白菜の味噌汁・牛乳 6年生もあと少しで卒業となります。6年の間に、成長は人それぞれですが、平均で言うと約30センチ身長が伸び、体重も18キロ近く増えるようです。食べ物は体をつくり、命を守る大切な物です。卒業してからも、食べる事を大切に考えられる人になってほしいと思います。これから益々運動や勉強を頑張るためにも、一回一回の食事を大切にしてください。絶対に朝ごはんは食べましょう。運動部などでは、食べる事が練習の1つと数えられるところもあります。あか・き・みどりの仲間の食べ物を複数バランスよく毎回食べる事で、強い体と心がつくられます。何でもいいやではなく、是非小学校で学んだことを生かし、しっかり食べて、夢や希望に向かっていってほしいと思います。1年から5年の皆さんも、6年生に負けないくらい、ニコニコ笑顔で、よくかんでしっかり食べてくださいね。 校長室表彰(3月9日)今日は、5年生5名の子供たちに賞状を渡しました。(校長) 3月9日(火)の学校生活より 〜Part5〜子供たちのテストを見ると、みんなたいへんよくできていました。「側面」を「則面」と書いて減点となってしまって満点を逃し、悔しがる子がいました。ちょっとした間違いの子が多く、テスト直しを通して完璧に理解するようにしてほしいと思いました。 テスト直しが終わった後は、5年生の復習プリントの問題を解き進めていました。(校長) 3月9日(火)の学校生活より 〜Part4〜準備体操後、ペアになってパスの練習を行いました。子供たちは、あまりサッカーをして遊ぶことがないため、ボールをコントロールよく蹴ったり、パスされたボールを足で止めたりすることは、子供たちにとって難しい技能のようです。ペアになった子供たちは、ゆっくり落ち着いてパスの練習をしていました。 途中で、30秒で何回パスができるかという30秒パスチャレンジに挑戦していました。ほどんどのペアが10回ほどでした。2回目の30秒パスチャレンジでは、1回目より多くのパスができることを目標にすることで、熱心な練習への取組が見られました。(校長) 3月9日(火)の学校生活より 〜Part3〜乾燥した日が続いているので、大勢の子供たちが校庭を走り回ると、砂埃で辺りが真っ白になります。休み時間の終了とともに、子供たちはしっかり手洗いとうがいを行っていました。(校長) 3月9日(火)の学校生活より 〜Part2〜飯嶋先生とALTのミチコ先生と英語で挨拶をした後、リスニングのテスト用紙が配られました。テストにおける注意点の説明を聞いた後、CDの英文の聞き取りをしてテスト問題に答えていきました。子供たちの表情は、みんな真剣そのものでした。 子供たちのテストの解答を見ると、本当によくできているので驚きました。1年生からの外国語活動と5年生からの英語の学習を通して、子供たちの英語を聞き取る力が確実に高まっています。(校長) 3月9日(火)の学校生活より 〜Part1〜授業を通して子供たちは、筆者の考え方や生き方についての学習を深めてきました。今日の授業では、筆者の生き方や金子みすずのものの見方、「大漁」「私と小鳥と鈴と」の詩を読んで感じたことなどを振り返り、自分自身の生き方について、文章にまとめていました。 学習のまとめを書き終えた子供たちは、友達同士でノートを交換し、互いに読み合っていました。そして、友達の感じ方や考え方の違いを知り、互いに感想をノートに書いて伝えていました。(校長) 春は、もうそこまで!(3月9日)城東の森の木々も芽吹き始め、池の中にはたくさんの金魚が元気に泳ぐ姿を見ることができます。さらに、校庭南の桜の木には、かわいらしい桜の花が幾輪か咲き始めています。 本当に、春がすぐそこまでやって来ていることを実感する毎日です。(校長) 気を引き締めて!(3月9日)今日も子供たちは元気に登校し、学校生活をスタートさせることができました。保護者の皆様の登校時の検温へのご協力に、心より感謝申し上げます。(校長) 3月8日の給食むかしながらの揚げパン・ミネストローネ・ツナとコーンのサラダ・牛乳 きょうは、むかしながらの揚げパンです。大きなコッペパンにお砂糖がまぶしてあります。 さてクイズです。城東小では何種類の揚げパンがでるでしょうか?1 2種類 2 4種類 3 6種類 こたえは6種類です。きなこ・黒ごまきなこ・抹茶・うぐいす・ココアと今日の揚げパンです。大好きな揚げパンを楽しい気持ちで、よくかんで、おいしく食べてほしいと思います。 校長室表彰(3月8日)阿久澤先生の呼名に、「はい!」と全員とてもよい返事ができ、たいへん立派でした。賞状授与の態度も堂々としており、「さすが6年生!」と感心しました。 (校長) 体調を万全に!(3月8日)今後も初夏を思わせる暑い日があったり、急に寒さのぶり返す日があったり、季節の変わり目で寒暖差が激しくなることが予想されます。感染症予防に万全を期すとともに、衣服の調節をして体調も万全に整えるよう指導を行っていきたいと考えます。 3月の中旬を迎え、季節は確実に春へと移り変わり始めています。残された時間を大切にして、新学年への準備を進めていってほしいと思います。(校長) |
|