学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

令和2年度の最終日を迎え(3月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が、令和2年度の最後の学校での生活となりました。明日から、いよいよ令和3年度が始まります。学校では、新年度を迎えるために教室等の清掃や整理整頓を行ったり、新しい教科書の準備をしたりしています。あと少しで、全て完了となる見込みです。
 春の陽気に誘われ、学校周辺の様子を観察しようと歩いてみました。長野堰用水の水面を、たくさんの桜の花びらが流れていきました。円筒分水の様子を覗いて見ると、桜の花びらで一面ピンク色に染まっていました。
 校庭の桜も満開を過ぎ、風に煽られると花びらがひらひらと散り始めています。「時間を止められたら・・・」あと少しだけ桜を楽しみたいという気持ちでいっぱいになりました。
 さあ、明日から新年度になります。新しい教職員を迎えるとともに、新1年生も迎えて令和3年度の学校生活が始まります。どんな一年となるのか、わくわくとした期待感が、自然と高まってきました。(校長)

先生方も頑張っています! 〜Part2〜(3月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前11時からは、タブレット端末を使った模擬授業にも取り組んでいました。社会の「源平の合戦」に関する様々な資料をタブレット端末に取り込み、それらを活用しての学習となっていました。
 資料の提示が効果的にできたり、一人一人の考えを即座に共有することができたり、これまでの授業とは違った学習活動となっていました。
 実際の授業において、どの単元のどの学習場面で活用したらよいかということは、今後の課題となります。しっかりとした指導計画・活用計画を立てて、個別最適な学びの実現を図っていきたいと思います。(校長)

先生方も頑張っています! 〜Part1〜(3月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、全児童分のタブレット端末が学校へ届きました。いよいよ4月から、タブレット端末を子供たちに配付し、授業での活用が始まります。
 授業で効果的にタブレット端末を活用するために、午前10時より校内での研修会を行いました。タブレット端末を手にした先生方が、どんなことができるのか様々なソフトを使って確かめていました。
 若手の先生方が率先して研修に取り組み、先輩の先生方に教える場面が見られました。(校長)

新年度に向けての準備 〜Part2〜(3月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室や廊下には、新1年生を向けるための掲示物が飾られています。この掲示物には、新1年生に早く学校生活に馴染んでほしいと、先輩としての願いが込められています。この掲示物を見た新1年生は、きっと嬉しく感じることでしょう。
 この掲示物を作成した子供たちも、みんな2年生へと進級します。よい上級生になってくれると信じています。(校長)


新年度に向けての準備 〜Part1〜(3月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月もあと2日となりました。春休みの学校では、先生方が教室の清掃・荷物の整理に精を出しています。あと3日経つと新学期になり、進級した子供たちを迎えなければなりません。どの教室でもゴミを丁寧に取り除いたり、床にワックスを掛けて掃除したりしていました。
 4月7日になると新しい主役を迎え、寂しい教室にも活気が戻ることでしょう。どの教室も活気あふれる教室になることを期待しています。(校長)

父親ネットワークの活動より 〜Part2〜(3月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴミを拾い集めて分別していると、その中からカエルやエビなどの生き物を発見しました。また、小さな二枚貝もたくさん見つけることができました。
 参加した子どもの中で生き物が好きな子は、夢中しなって生き物探しを行っていました。見つけた生き物は、水槽の中に入れて観察していました。
 短時間の作業でしたが、たくさんのゴミを拾い集めていました。世界灌漑遺産に登録されている「長野堰円筒分水」は、城東地区のシンボルにもなっているものです。今後も美しい景観を保持できるよう学校も協力していきたいと思います。(校長)

父親ネットワークの活動より 〜Part1〜(3月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月27日(土)に、父親ネットワークの皆さんが、長野堰円筒分水のゴミ拾いと学校周辺の清掃活動に取り組んでくださいました。
 午前9時に、父親ネットワークのお父さんと子供たちで、長野堰円筒分水のゴミ拾いを開始しました。空き缶・空き瓶・木片・プラスチックごみなど、たくさんのゴミがありました。参加したお父さんと子供たちは、ごみの分別をしながら、清掃活動を進めていました。(校長)

卒業式・修了式を終えて(3月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍の一年でしたが、3月24日(水)に卒業式、3月26日(金)に修了式を無事に終えることができました。
 学校の再開以降、保護者や地域の皆様にご協力いただき、登校時の検温を実施してまいりました。皆様のお陰で担任の先生方は、安心して教室で子供たちを迎え、指導することができました。本当にありがとうございました。
 今年一年の学校生活を振り返り、改めて城東小学校が保護者や地域の皆様に支えられている学校であること実感いたしました。令和3年度も子供たちの笑顔のために、教職員が一致団結して指導に当る所存です。保護者や地域の皆様、今後もご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。(校長)

春爛漫(3月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昨夜の雨が嘘のように朝から春の暖かな日差しが降り注いでいます。校庭の桜は満開を迎えました。花壇のパンジーやチューリップも春の訪れを喜んでいるかのようです。
 校庭を歩いてみると、あちこちで春を見つけることができます。プールの壁面下のアスファルトの隙間からは、紫のスミレの花が顔を覗かせていました。気温もぐんぐんと上昇し、まさに春爛漫の陽気です。
 外の空気がとっても気持ちのよい季節となりました。子供たちにも、感染症予防の徹底を図り、戸外に出て春を見つけてほしいと思います。(校長)

離任式の様子(3月26日) 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教室では、パソコンに繋がれたテレビのモニターに映し出された先生方の顔を、子供たちがじっと見つめていました。先生方のメッセージを、一言一句聞き漏らすことのないよう真剣に話を聞く様子が見られました。突然のことで、悲しくて涙が止まらない子もいたようです。
 13名の先生方については、新年度に詳しくお伝えしたいと思います。(校長)

離任式の様子(3月26日) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時より、令和2年度の離任式を行いました。今年度は、13名の先生方が城東小学校を離れることになりました。
 Zoomを使ってリモートで、校長室から先生方が、子供たちにお別れのメッセージを送りました。先生方の話が終わるたびに、校長室まで大きな拍手が聞こえてきました。(校長)


3月26日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のクラスの様子です。5年生は、廊下で一人一人に頑張ったことを伝えながら通知表を渡していました。感極まり、涙を流す場面も目にしました。(校長)

3月26日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のクラスの様子です。自分が使ったロッカーをきれいに掃除したり、持ち帰らない荷物を保管場所に運んだりして、教室を明け渡す作業を進めていました。(校長)


3月26日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のクラスの様子です。通知表を渡され、一人一人が中をじっくり見ていました。また、頑張った子に対し、ミニ賞状を渡すクラスもありました。(校長)

3月26日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のクラスの様子です。担任の先生が、一人一人に頑張ったところを伝えながら、通知表を渡していました。また、満開の桜をバックに、全員で記念撮影をするクラスもありました。(校長)


3月26日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝活動で修了式を行いました。校長室でパソコンに向かって挨拶をしたところ、校舎中から「おはようございます!」と子供たちの声が聞こえてきました。どのクラスでも、私の話をよく聞いてくれたようでした。
 その後は、各クラスで学級指導の時間となりました。担任の先生が、通知表を配ったり、春休みの生活の仕方について話をしたりしていました。
 1年生のクラスの様子です。通知表をもらった1年生は、「2年生に進級できたよ!」と修了証を見せてくれました。みんなこの一年で、大きく成長していました。(校長)

今年度、最後の授業日を迎えて(3月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が、今年度最後の授業日です。修了式を朝活動の時間にZoomを使ってリモートで行う予定になっています。
 午前7時40分、子供たちが登校してきました。「おはようございます!!」どの子も晴れやかな表情で挨拶をしてくれました。きっと明日から始まる春休みへの期待が、大きく膨らんでいるからなのでしょうね。
 「マスク着用」「手洗いの励行」「3密の回避」の徹底を図り、健康で楽しい春休みとなるようしっかりと指導を行ってまいります。保護者の皆様、春休みも感染症予防対策へのご協力をよろしくお願いいたします。(校長)


3月25日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
発芽玄米入りごはん・ハッシュドポーク・チーズサラダ・ぎゅうにゅう

 今日で今年度の給食はおしまいです。
コロナ禍の中3/4/5月と休校となり、給食もありませんでした。7/8月は暑い中、学校があり給食もありました。給食室にもエアコンを設置する工事がありました。
 そしてコロナ禍で行き場を失った食べ物を、学校給食でも取り入れることができました。群馬県の美味しい和牛やギンヒカリや地鶏を7回給食に取り入れました。高級で普段給食では食べられない和牛やギンヒカリや地鶏を給食で頂くことで、いままで高級料亭やホテルなどでしか食べられなかった食品の食品ロスを防ぐお手伝いにもなりました。みなさんも美味しく群馬県の食べ物を知る機会となりました。そして昨日卒業した6年生が考案した給食を1月に4回味わうこともできました。覚えていますか?
 今年度は、衛生に留意し配膳しやすい給食作りを実施し、そんな中でもみなさんが楽しみに食べられる給食をめざしました。色々な食べ物が値上がりし、野菜も今年に入り高くなり2月3月は、栄養価や食育を考えた給食作りは本当に大変でした。そんな中ですが、みなさんが給食を楽しみにして、美味しく食べてくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
 元気で新学期を迎えるために、春休み中も朝ごはんはもちろん毎日3食きちんと食べて、牛乳も忘れずに飲んでくださいね。アレルギーの人は小魚や大豆製品や海草や野菜を多く摂りましょう。体は食べ物でつくられます。食べる事を何より大切にしましょう。


城東小のリーダーのタスキリレー 〜Part2〜(3月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二人の計画委員が、代々引き継がれているタスキを手に、城東小への思いを言葉にして5年生に伝えました。
 5年生の代表者は、6年生の思いとタスキを受け取り、今後自分たちが頑張っていくという決意を表明していました。
 この儀式をもって、城東小のリーダーが、5年生へと引き継がれました。「どんな学校にしたいのか」「そのためにどんな努力をすべきなのか」リーダーとなった5年生が考え、実行してほしいと思います。来年度の活躍が、楽しみです。(校長)


城東小のリーダーのタスキリレー 〜Part1〜(3月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の卒業式のリハーサル後に、6年生から5年生へと城東小のリーダー引継式が行われました。
 卒業式のリハーサルを終えた6年生は、向きを変えて5年生と対面しました。この儀式では、6年生が引き継いだリーダーのタスキを5年生へと手渡します。初めて見る儀式に、驚いている5年生もいました。(校長)


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

新入学児

お知らせ・配布文書

PTA