学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

4月15日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、2年4組は、今年度最初となる図書の時間でした。教室前の廊下に整列し、図書室へと移動していきました。
 図書室前に着くと、交替で手洗いを行いました。そして、出席番号順に図書室の席を決め、子供たちは自分の席に座りました。
 その後、図書館担当の臼田先生から、図書室の使い方や本の貸し出しの仕方について説明を受けていました。
 臼田先生の説明が終わると、いよいよ本の貸し出しとなりました。子供たちは、自分の読みたい本を真剣に探していました。2冊選び終えた子から、カウンターに並んで貸し出しの手続きを受けていました。(校長)


4月15日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、2年3組は、算数の授業でした。「わかりやすくあらわそう(グラフとひょう)」の単元で、学習のまとめに取り組んでいました。
 この単元では、グラフや表を使うことによって、資料を効果的に表す方法とその良さについて学習してきました。たくさんの資料をグラフや表を使って分類することで、どんな種類のものが多いのか、全体にどんな傾向があるのか、違いがどのくらいあるのかなど、様々なことが分かってきます。
 算数の学習を通して、子供たちに多角的なものの見方・考え方を身に付けてほしいと思います。(校長)


4月15日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年2組の体育の授業の様子です。準備体操後、子供たちは、登り棒に挑戦していました。一番高いところまでスルスルと登っていく子が何人もいました。登り棒には、下から赤・黄・緑とペンキが塗られています。子供たちは、赤から黄へ、黄から緑へ、緑からてっぺんへと目標をもってチャレンジしていました。
 「校長先生、見て!」と両手を広げて、手のひらのまめを見せてくれる子がいました。『努力の証』と感心しました。


4月15日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、2年1組と2組は、体育の授業でした。校庭の固定施設を使っての運動に取り組んでいました。
 2年1組は、最初に雲梯渡りに挑戦していました。1年生でも行った運動で、みんな上手の渡ることができていました。(校長)

4月15日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2・3校時、3〜6年生は、学力テストでした。子供たちは、授業や家庭学習でこの学力テストに備え、繰り返し前学年の復習に取り組んでいました。
 今日は、3・4年生は国語と算数、5・6年生は国語と理科のテストを受けました。5・6年生は、明日も算数と社会のテストを行います。今日は、ゆっくりと体を休め、万全の体調で学力テストに臨んでほしいと思います。(校長)

快晴の朝を迎えて(4月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜の強風が嘘のように、穏やかな朝となりました。雲一つない青空が広がり、暖かな春の日差しが燦々と降り注ぐ朝を迎えました。本当に爽やかな朝で、「よーし、頑張るぞ!」と自然に気持ちが高まりました。
 今朝も登校時の検温のために、たくさんの保護者の方が来校してくださいました。「おはようございます!」春の爽やかな陽気につられ、子供たちも笑顔で気持ちのよい挨拶をしてくれました。子供たちの明るく元気な声を聞いて、「頑張るぞ!」という気持ちが、さらに高まるのを感じました。(校長)


重要 令和3年度(2021年度)の年間行事予定について(4月14日)

画像1 画像1
 先日、令和3年度(2021年度)の年間行事予定を配付させていただきました。
 昨年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、様々な行事が中止となってしまいました。昨年度を振り返って、授業を通して子供たちの学力を向上させることの重要性と、行事を通して子供たちの心を育てる大切さを改めて実感しました。 
 そこで、今年度は、感染症防止対策を万全に行いながら、できる範囲で行事を実施してまいりたいと考えております。昨日実施した「1年生を迎える会」も、このような考えのもとに行いました。1年生の学校生活への期待と意欲を高めること、6年生のリーダーシップを発揮させること、それぞれ学年が1つ進級した実感をもたせることなどを目的に、3密の回避を図りながら実施しました。
 今後もできる範囲で子供たちの心と体の成長を目的に、有意義な行事となるよう努力してまいります。新型コロナウイルス感染症の感染状況により、変更せざるを得ない場合もあると思います。随時、このWebページ等でお知らせいたしますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

※ 令和3年度(2021年度)年間行事予定表 R3.4.14

4月14日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

キャロットパン・春野菜とチキンのポトフ・チップスサラダ・いちご・牛乳

・今日は春野菜たっぷりポトフです。グリーンアスパラ・新キャベツ・新じゃが・新玉葱をはじめかぶも春もとれる野菜です。今とれる野菜を旬の野菜と言います。旬は新鮮で、栄養価も高いです。日本は春夏秋冬の四季があるため、その時々の美味しい物が変わります。楽しいことですね。世界中にはずっと夏ばかり、ずっと冬ばかりのところもあります。日本の季節の味を楽しみましょう。
・今日のサラダは、チップスサラダです。その名の通りポテトチップス入りのサラダです。野菜特にサラダが苦手な人でも食べてほしくてサラダに入れました。特に春は疲れやすいので野菜のパワーをいただきましょう。クラスにいったら残さいのところでポテトは僕は太っているから食べないのと言ってポテトは食べて野菜を残していました。チップスも野菜と食べる事で太りにくくなりますよ。まずは野菜を食べてくださいね。
 

玄関前での検温(4月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、登校時の検温を玄関前で実施することになりました。気温の高い夏場や気温が低くなる冬場は、外気に触れる皮膚の温度も下がるため、玄関内のロビーで検温を実施してきました。
 春になって陽気もよくなったので、以前のように玄関前での検温に戻しました。久しぶりの玄関前での検温に、「あれっ?」と驚く子もいました。爽やかな風を受けながら、スムーズに検温が進んでいました。(校長)


4月13日の給食

画像1 画像1
  きょうのこんだて
発芽玄米入りごはん・ポークカレー・フルーツゼリーポンチ・牛乳

・今日から1年生の給食が始まりました。給食では色々な食べ物が登場します。苦手な物があっても、6年生くらいまでには、食べられるものが増えてきます。まずは、小学校の給食に早く慣れるといいですね。今日は1年生に給食の話とアレルギーの話をしに教室へいきました。とても元気な一年生でびっくりしましたよ。皆さんが大きくなるお手伝いをしますから、もりもりよくかんで食べてくださいね。
・発芽玄米入りごはんは、白米と比較して栄養価が高い玄米を食べやすくしたものです。ギャバが含まれています。
・今日も手洗いや消毒がしっかりできたでしょうか?伸びたつめは、菌やウイルスなどのばバイ菌が大好きなところです。つめも短く切っておきましょう。
・では1年生にクイズです。城東小の給食にはいつもぐんまちゃんがいます。さてどこにいるでしょうか?ぐんまちゃんがこれから答えを教えにいくかもしれません。待っていてくださいね。

 

4月13日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎内を一巡りした1年生は、自分の席に戻って6年生と言葉を交わしていました。その後、6年生は、自分の教室へと戻っていきました。
 暫くすると、1年生の教室に2年生と3年生の代表者が、手作りのプレゼントを持ってやって来ました。2年生のプレゼントは「アサガオの種」、3年生のプレゼントは「顔写真付きメダル」でした。2年生も、3年生も、心を込めて作ったプレゼントです。1年生のみなさん、大切にしてくださいね。
 新しい形式で実施した「1年生を迎える会」でしたが、上級生の温かい気持ちが感じられるよい会であったと感じました。(校長)


4月13日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、1階で待っていた2年生の前を歩き始めていました。1年生に優しい眼差しで拍手を送る2年生からは、上級生らしさが感じられました。
 「たった1か月前までは‥‥。」この1か月の成長ぶりには、目を見張るものがあります。1年生にとって、頼りになる2年生になってほしいと思います。(校長)

4月13日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生との対面を終えた1年生は、2階の3・4年生のところへ行きました。3年生も4年生も、みんな温かい拍手を送っていました。
 6年生が、優しくリードしてくれていたので、1年生の緊張感も少しずつ和らいだ感じがしました。(校長)


4月13日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前8時40分、放送委員が、全校放送で1年生が出発することを告げ、音楽を流し始めました。
 いよいよ1年生が階段を上がり、3階から順番に上級生の前をを歩き出しました。
 5年生は、花飾りのついたアーチを掲げて1年生を迎えていました。上級生は、盛んに拍手を送ることで歓迎の気持ちを表していました。(校長)

4月13日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝活動と1校時を使って「1年生を迎える会」を行いました。例年、体育館に全校児童が集まって実施していた行事ですが、コロナ禍のために実施内容を変更して行いました。(昨年度は、4月と5月が臨時休校のため実施できませんでした)
 午前8時25分、1年生の教室に6年生が迎えに行きました。6年生の計画委員が挨拶を行ってから、これからの流れについて説明していました。1年生も6年生も、やや緊張した表情に見えました。
 この後、1年生は6年生に連れられて、上級生から歓迎の拍手を受けることになっています。2年生から5年生までの子供たちは、教室前の廊下に並んで1年生が来るのを待っていました。(校長)


雨の朝を迎えて(4月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前7時30分を過ぎた頃から、ぽつぽつと雨が降ってきました。天気予報では、午後から雨のとの予報だったので、降り出しがやや早まっているのかも知れません。子供たちは、玄関で傘を畳んで新しいクラスの傘立てに傘を立てていました。
 1年生は、今日から子供たちだけで下校することになります。登校時の雨も、午前9時前には止みました。1年生が無事に下校するまでは、雨が降り出さないことを祈るばかりです。 (校長)


4月12日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

うぐいすきなこあげパン・チキン和え・ごま味噌ワンタンスープ・牛乳

・今日は皆さんが大好きな揚げパンです。城東小では、きなこ・うぐいすきなこ・黒ごまきなこ・抹茶などの揚げパンが今年も登場する予定です。お楽しみに!どうしてうぐいすかというと、うぐいすは春告げ鳥と呼ばれ、3月から4月にかけてホーホケキョとなくからです。うぐいす色は、青大豆のいろです。ごま味噌ワンタンスープは、赤味噌とねりごまやすりごまを炒った物が入っています。
・今年度も、あか・き・みどりを意識して食べましょう。
食べ物を体の中での働き別に、あか・き・みどりに分けます。バランス良くたべるにはどれも一つずつではなく色々食べる必要があります。今日のあか・き・みどりの仲間の食べ物はなんでしょうか?毎日分けられるといいですね。


 

4月12日(月)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時、5年2組は、英語の授業でした。「Nice to meet you.」の単元の学習で、先生と子供たちが英語で自己紹介を行っていました。
 授業のはじめに、新しいALTのグンタン先生が英語で自己紹介を行いました。「何て言ったか、分かる人?」たくさんの手が挙がりました。
 「納豆が好き」「新しい自転車がほしい」「フィリピン出身である」など、たくさんの情報を子供たちは理解していました。
 授業の最後には、子供たちがペアになって、「Hello. My name is 〜.」と英語で自己紹介を行っていました。学年の終わりには、もっともっといろいろな内容の自己紹介ができるようになるでしょう。楽しみにしています。(校長)

4月12日(月)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時、5年1組は、社会の授業でした。「わたしたちの国土」の単元の学習で、衛星写真や地球儀を見て、日本や世界のことでどんなことを調べていきたいか考えていました。
 教室には、6つの地球儀が用意され、子供たちは班ごとに眺めていました。日本の周りの国の位置関係を見たり、ヨーロッパの国々やアメリカなどの国土の広さを確かめたりすることで、国土についての興味関心を高めていました。(校長)


4月12日(月)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、5年3組は、体育の授業でした。校庭で、「短距離走」の学習を行っていました。
 今日の学習では、スタートとその後の加速の仕方について学習を行っていました。スタンディングスタートの足の位置や腕の振り方など、様々なことについて子供たちに考えさせ、練習に取り組ませていました。
 授業の最後には、小林先生が50mダッシュのフォームを、子供たちに披露していました。「速い!」と子どもたちの歓声が上がっていました。(校長)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/21 尿検査
4/26 SC来校