学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

5月10日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
抹茶きなこ揚げパン・ツナサラダ・ミネストローネスープ・牛乳

・今日は抹茶入り揚げパンです。抹茶は緑茶を粉末にしたものです。
・立春から数えて88日目の日を八十八夜と言います。今年は5月1日でした。
八十八夜の別れ霜 と昔の人は言いました。この頃から霜もおりなくなります。
夏も近づく八十八夜 と言われるように夏めいてきます。農家では種をまく季節でもあります。八十八という漢字を組み合わせると米という字になりますね。農家ではイネの種まきや茶摘みが始まる時期なのです。八十八夜に摘まれたお茶を飲むと病気にならないとか縁起がいいとされています。緑茶には、カテキン・テアニン・ビタミンC・フッ素などが含まれています。
 ではクイズです。今はペットボトルのお茶しか飲まない人もいるようですが、急須で入れたお茶は格別ですね。甘味が強くてリラックス効果が高いお茶にするには、お湯の温度は 1 高い方がいい 2 低い方がいい どちらでしょうか。
答えは、2 低い方がいいです。お湯の温度はお茶碗を入れ替えたりして、冷ましてから急須に入れた方が、甘みが強くリラックス効果が高くなります。ちなみに高い温度で入れると、渋みや苦味が強く、風邪予防や目覚まし効果が高いお茶になります。


重要 PTA総会議案(書面審議)の承認について(5月10日)

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度のPTA総会も書面審議とさせていただきました。
 書面審議の結果、PTA総会員数618名(A会員563名、教職員55名)の内、異議の申し出はございませんでした。
 つきましては、城東小学校PTA会則第6章第19条により、書面審議が成立し、全ての議案が承認されました。詳細につきましては、以下の資料をご確認ください。(PTA会長)
 なお、令和3年度の口座振替年間予定表についても資料を掲載させていただきます。ご確認ください。(校長)

※ PTA総会議案(書面審議)の承認について R3.5.7
※ 令和3年度口座振替年間予定表について R3.4.19

Pサポのみなさん、ご協力ありがとうございました!(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のタブレットが、4月30日(金)に納入されました。これで、城東小学校の全児童に一人1台のタブレット端末の配備が完了しました。
 しかし、タブレット端末が配備されても、一台ごとの設定を行わなければ使用することができません。そこで、Pサポのみなさんにご協力いただき、全てのタブレット端末の設定が終了しました。
 高学年は、授業で積極的に活用を図っています。ただし、タブレット端末は、あくまでもツールとして活用する道具に過ぎません。子供たちの学習への意欲向上を図るとともに、思考力・判断力の向上を目指した授業づくりにも取り組む必要があると感じています。教職員が一丸となって、研究や研修に取り組んでまいります。
 Pサポのみなさん、ご多用の中ご協力していただき、本当にありがとうございました。(校長)

爽やかな朝を迎えて(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、高崎市の気温は、30度超えの真夏日となりました。しかし、湿度が低く風も吹いていたため、過ごしやすい一日でした。
 今朝も、よく晴れて爽やかな陽気でした。登校して来る子供たちも、「おはようございます!」と気持ちのよい挨拶をしてくれていました。
 子供たちと笑顔で挨拶を交わし合うと、体中に元気のパワーがみなぎってきます。今週もよい一週間になるよう精一杯頑張ろうと思います。(校長)


城東小美術館(5月10日) 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室の後ろには、子供たちが書写の時間に書いた毛筆の作品が飾られています。5年生までの書写の学習を生かし、自分の好きな漢字を一文字を書いています。
 作品には、子供たちが、どんな思いでその漢字を選んで書いたのかが記されています。最上級生となった子供たちの思いが、よく表れていました。(校長)

城東小美術館(5月10日) 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の廊下の壁面には、図工の作品「絵ぐ+水+ふで=いいかんじ!」が飾られています。
 子供たちは、絵の具を混ぜて自分の色をつくったり、水の量を変えて濃淡をつけたりして、楽しく線を描く活動に取り組んでいました。筆の使い方の工夫をして、太い線や細い線を描き分けて楽しい作品を仕上げていました。(校長)

城東小美術館(5月10日) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より、年度始めの教育相談が始まります。各クラスの壁面には、子供たちが図工や書写で学習した作品が飾られています。
 子供たち一人一人の思いが込められた作品ですので、じっくりとご覧いただきたいともいます。
 1年生の廊下の壁面には、図工で作った「ちょきちょきかざり」の作品が飾られています。子供たちは、折り紙の折り方や切り方を工夫し、素敵な飾りを仕上げることができていました。(校長)

重要 年度始めの教育相談、お世話になります(5月10日)

 本日より、年度始めの教育相談を実施いたします。城東小学校では、昨年度より家庭訪問を廃止し、学年の始めに保護者の皆様と教育相談を実施することになりました。お子さんの家庭や学校での様子について共通理解を図ったり、保護者の皆様のご意見やご要望等をお聞きしたりすることが主な目的となっています。15分ほどの短い時間ではありますが、有意義な時間とするよう努力してまいります。
 ご来校の際には、ご家庭での検温の実施とマスクの着用をお願いいたします。コロナ禍のために学習参観の実施が難しい状況となっていますので、この機会にお子さんの教室の様子や掲示物等もよく覧いただきたいと思います。駐車場がありませんので、徒歩または自転車でご来校ください。よろしくお願いいたします。(校長)


初夏に向かって(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期が始まり、1か月が経ちました。コロナ禍のため全校での活動には制限がありますが、順調に学校生活が進んでいるように感じています。
 理科の学習では、植物や動物の観察が行われています。そのため、校内の花壇や畑では、様々な植物が育てられています。
 3年生では、モンシロチョウの学習を行うために、餌となるキャベツが植えられています。キャベツは大きく生長し、中心にはキャベツの玉が出来始めていました。モンシロチョウが飛来し、卵を産み、アオムシもたくさん生まれています。
 プールの南にあるミカンの木には、たくさんの白い花が咲いています。ミカンの木には、この後アゲハチョウが卵を産みに飛来してきます。アゲハチョウの観察も、3年生の理科の学習では行う予定です。
 畑には、5年生のインゲン豆や6年生のジャガイモも植えられ、これからの理科の学習で観察したり、実験に使われたりしていきます。4年生の理科の学習では、ヘチマを育て、観察を行っていくことも予定されています。
 初夏に向かって、植物の成長や動物の活動が盛んになってきました。学校の環境を生かして、子供たちの学習活動も活発にしていきたいと思っています。(校長)


5月7日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

麦入りごはん・麻婆豆腐・春雨サラダ・牛乳

・毎日豆製品を食べていますか?
だいずはたくさん変身します。今日の変身はお豆腐です。お豆腐の他にどんなものに変身するかわかりますか?お豆腐を油で揚げた物は厚揚げ・生揚げとも言います。薄く切ってあげた物は油揚げです。がんもどきは野菜などを混ぜて揚げます。納豆は納豆菌をつけてつくります。では1つ問題です。お豆腐は何と数えるでしょう?1パックともいいますが、答えは1丁2丁と数えます。スーパーのお豆腐は役300グラムくらいが多いですが、関西では倍くらいのお豆腐があります。沖縄では₁1キロもする1丁の豆腐があります。もう一つ問題です。だいずを炒って粉にした物は何でしょうか?そうですね。きなこです。月曜日には抹茶入りのきなこ揚げパンが出る予定です。お楽しみに。
豆には、食物繊維や植物性のたんぱく質が多く、その他にも体によい成分がたくさんあることがわかっています。健康のためにまずは納豆や豆腐から初めて色々な豆製品を食べるようにしましょう。


5月7日(金)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年2組は、外国語活動の授業でした。「Numbers」の単元で、20までの数の英語の学習を行っていました。
 ALTのクリス先生から、最初に10までの数の英語での言い方を教えてもらいました。クリス先生の発音を聞いて数字を指差したり、表す数だけ手たたきをしたりしていました。次に、20までの数の英語での言い方を学習しました。
 子供たちは、クリス先生の発音する20までの数をよく聞き取り、理解することができていました。授業の最後には、「Number Bingo」のゲームに楽しく取り組んでいました。(校長)

5月7日(金)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年3組は、生活科の授業でした。「はるさがし」の単元の学習で、校庭へ出て見つけた生き物や植物の絵の仕上げを行っていました。
 「見つけたシート」には、城東の森や花壇で見つけた春の草花や生き物の絵が描かれていました。今日の城業では、教科書の挿絵を参考に、見つけた草花や生き物の細部の様子を描き加えて仕上げを行っていました。
 子供たちの絵には、丁寧に色塗りがされていました。(校長)


5月7日(金)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年3組は、国語の授業でした。「1年生で学んだ漢字」の単元の学習で、1年生で習った漢字を使って短文づくりに取り組んでいました。
 教科書には、春・夏・秋・冬の季節の行事・出来事に合う漢字が掲載されていました。「わたしは、なつやすみに川にあそびに行きました。」「ぼくは、お正月にゆきだるまをつくりました。」など、子供たちはその漢字を使って季節に合わせた短文づくりを行っていました。(校長)


5月7日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年4組は、外国語活動の授業でした。「Numbers」の単元で、20までの数の英語の学習を行っていました。
 ALTのクリス先生から20までの数の英語での言い方を教えてもらった後、子供たちは「Number Bingo」のゲームに取り組んでいました。ビンゴになると、先生からシールをネームプレートに貼ってもらえます。ビンゴを目指し、子供たちの表情は真剣そのものでした。(校長)

5月7日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年4組は、学級活動の時間でした。今日の学級活動では、1学期の係決めを行っていました。
 1年4組では、「おてつだいがかり」「こくばんがかり」「れんらくがかり」「ほけんがかり」「としょがかり」「たいいくがかり」「くばりがかり」の7つの係を設けていました。木村先生から係の仕事内容の説明を受けた子供たちは、真剣な表情でどの係になるか考えていました。
 1学期の係が決まり、来週から本格的に仕事が始まります。みんなのためにしっかりと働ける子になってほしいと思います。(校長)


5月7日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年2組は、算数の授業でした。「なかまづくりとかず」の単元で、「9はいくつといくつ」の学習を行っていました。
 「9は、4と□」「9は、7と□」「9は、□と3」「8と1で□」などの問題を、ブロックを使って考えていました。
 発表で指名された子は、黒板に正しく答えを書くことができていました。(校長)


5月7日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年1組は、算数の授業でした。「なかまづくりとかず」の単元で、「6はいくつといくつ」の学習を行っていました。
 「6は、2と□」「6は、4と□」「6は、□と1」「3と3で□」などの問題を、ブロックを使って考えていました。
 答えを発表する場面では、みんな元気に手を挙げていました。(校長)

5月7日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「グー」「チョキ」「パー」の表現方法を身に付けた子供たちは、朝礼台の上の体育委員とジャンケンで勝負しました。「最初はグー、ジャンケン、ポン!」体育委員に勝った子供たちは、「やたぁー!」と歓声を上げていました。
 次に、クラスの友達と二人組になってジャンケンをしていました。勝った子供たちは、体全体で喜びを表現していました。とても楽しい朝の運動となりました。(校長)


5月7日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は、運動でした。今日で3回目となるので、子供たちもスムーズに整列ができていました。
 今日の朝の運動では、体を使ったジャンケンゲームを行いました。体育主任の新井先生の指示を受け、「グー」「チョキ」「パー」を体全体で表現していました。(校長)

健康で安全な週末を(5月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィーク後の週末を迎えました。今週は、2日だけの学校生活でしたので、何となく物足りない感じがします。
 毎日のニュースで、新型コロナウイルスの変異株が猛威を振るっているとの報道を目にします。群馬県でもコロナウイルスの感染者が急増しています。子供たちには、この週末も健康で安全に過ごしてほしいと思います。
 手洗いやうがいをこまめに行い、3つの密(密閉・密集・密接)のどれもしっかりと回避するよう感染防止対策の徹底に努めていただきたいと思います。保護者の皆様、ご指導とご協力をよろしくお願いいたします。(校長)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

指導計画

保健関係

お知らせ・配布文書