学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

10月7日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

発芽玄米入りごはん・チキンカレー・チーズとじゃこのサラダ・牛乳

 群馬県は酪農県です。牛乳も群馬県産のものです。
牛乳は、骨や歯など成長期に欠かすことができないたんぱく質やカルシウムを、体に吸収されやすい形で含んでいます。給食で一本家でももう一本のむことをおすすめします。
今日はよくかむと何がいいかについてお話しします。
「カレーは飲むもの」などと言う人がいますが、はたしてそれでいいのでしょうか?
今日はかむことがなぜ大切なのかをしってほしいと思います。では、一つクイズです。良ーくかむと出てくる物は何でしょうか?➀せき➁だえき➂ためいき  答えは、➁のだえきです。
よくかむと、食べ物が唾液とよく混ざります。唾液は消化を助ける液です。よく消化することで、よりよく体の栄養になるのを助けてくれます。また、よくかんだ後のみこみやすくもしてくれます。唾液とよく混ざらないと美味しい味を感じる事ができません。舌にある味蕾で味を感じます。それには唾液の力が無くては困ります。また、唾液はお口の中を守ってもくれます。食べかすを洗い流したり、傷がつかないようにも守ってくれていたりします。細菌をやっつけて虫歯や口内炎になりにくくもしてくれます。そんな唾液をたくさん出すにはよくかむこと。目標30回に近づくように、よくかむことですね。かぜや感染症予防にもよく唾液をだすことです。がん細胞を唾液につけておくとがんが消えたという実験もあります。そんなパワーを持つ唾液出さないわけにはいきませんね。またよくかむ8大効果「ひみこの歯がいーぜ」を思い出し、今日もよくかんでいただきましょう。


6年生校外学習の様子~Part25~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後3時55分、子供たちを乗せたバスは、無事に学校へ戻ってきました。朝の出発式で、『楽しい思い出をつくること』と『事故や怪我なく安全に行すること』の2つを目標にすることと話しました。子供たちはよく守り、たいへんよい校外学習となりました。
今日はゆっくりと休み、疲れをとってほしいと思います。(校長)

6年生校外学習の様子~Part24~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後2時55分、子供たちはバスに乗って、学校へ向かいました。予定通りに学校へ戻れそうです。(校長)

6年生校外学習の様子~Part23~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、幼かった日のことを思い出し、大はしゃぎでした。(校長)

6年生校外学習の様子~Part22~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
碓氷峠鉄道文化むらでは、自由見学でした。(校長)

6年生校外学習の様子~Part21~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後2時10分、バスは碓氷峠鉄道文化むらに着きました。園内の見学がスタートしました。(校長)

6年生校外学習の様子~Part20~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後1時30分、昼食を済ませた子供たちを乗せて、バスは碓氷峠鉄道文化むらへ向かって出発しました。(校長)

6年生校外学習の様子~Part19~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「美味しかった!」子供たちは、大満足でした。今日食べたメニューをお知らせいたします。
※サラダ・野菜のポタージュ・信州ハーブ鶏もも肉と野菜のグリル・パン・アップルパイ・オレンジジュース(校長)

6年生校外学習の様子~Part18~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の会場の子供たちの様子です。スープが運ばれ、食事が始まりました。「美味しい!」子供たちの心の声が聞こえてきました。(校長)

6年生校外学習の様子~Part17~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の会場の子供たちの様子です。高級感漂うレストランの雰囲気に、緊張気味の子もいました。。(校長)

6年生校外学習の様子~Part16~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の会場の子供たちの様子です。席に着いた子供たちは、美味しい昼食への期待が高まっています。(校長)

6年生校外学習の様子~Part15~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の会場の子供たちの様子です。みんなお腹がぺこぺこのようです。(校長)

6年生校外学習の様子~Part14~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正午過ぎに、バスは軽井沢プリンスホテルに到着しました。クラスごとに分かれ、昼食の会場に向かいました。(校長)

6年生校外学習の様子~Part13~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼押出し園の中での班行動が終わりました。午前11時30分、子供たちはバスに乗り込み、軽井沢プリンスホテルに向かって出発しました。(校長)

6年生校外学習の様子~Part12~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼押出し園の中での班行動の様子です。子供たちは、班で仲良く行動していました。(校長)

6年生校外学習の様子~Part11~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼押出し園の中での班行動の様子です。子供たちは、珍しい植物を見つけ、熱心にスケッチしていました。(校長)

6年生校外学習の様子~Part10~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼押出し園の中での班行動の様子です。周りの奇岩に驚いていました。(校長)

6年生校外学習の様子~Part9~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼押出し園の中での班行動の様子です。(校長)

6年生校外学習の様子~Part8~

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスごとの集合写真です。3組と4組の子供たちです。みんなとってもいい顔です。(校長)

6年生校外学習の様子~Part7~

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスごとの集合写真です。1組と2組の子供たちです。「はい、チーズ!」(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

お知らせ・配布文書

PTA