ありがとう、6年生! 〜プール掃除より4〜(6月3日)子供たちは、バケツやホースを使って水を撒きながら、床や側溝を丁寧に掃除していました。更衣室も箒で掃いて水撒きをしてから、道具や用具を中に入れていました。 6年生のお陰で、あっという間にプールサイドや更衣室等が綺麗になりました。本当にありがとうございました。(校長) ありがとう、6年生! 〜プール掃除より3〜(6月3日)ありがとう、6年生! 〜プール掃除より2〜(6月3日)ありがとう、6年生! 〜プール掃除より1〜(6月3日)本日、6年生の子供たちが、プールサイド・更衣室・シャワー周辺・トイレなどの掃除を行ってくれました。 昨年度、プールが中止となっていたため、2年ぶりのプール清掃です。土や泥など、プールの周辺も2年分の汚れが溜まっていました。クラスごとに時間を分け、みんな一生懸命プール掃除に取り組んでくれていました。 1校時の6年2組の活動の様子です。最初のクラスのため、どこもかしこも土と泥だらけでした。バケツで水を汲んで運んだり、ホースで水を撒いたりして汚れを落としてくれていました。(校長) 6月3日(木)の学校生活より 〜Part4〜臼田先生に読み聞かせをしていただいた後、借りていた本を返却し、新たに読みたい本を借りていました。 子供たちは、自分の興味・関心のある本を見つけ、借りる手続きを済ませると、自分の席で静かに読書を楽しんでいました。(校長) 6月3日(木)の学校生活より 〜Part3〜授業では、最初に「算」の漢字の読み方と書き順・画数の確認を行っていました。次に、各自で机に指で何度も書く練習をした後、クラス全員で「イチ、ニイ、サン・・・」と空書きを行いました。「しっかり覚えましたか?」「ハイッ!」子供たちに確認した後、いよいよドリルへの練習に取り掛かりました。 「算」の練習が終わると、「海」の漢字の学習になりました。読み方・書き順・画数を確認後、指での机書き・空書きを行った後、丁寧な文字でドリルに練習を行っていました。(校長) 6月3日(木)の学校生活より 〜Part2〜子供たちは、様々な動物に関するクイズ問題を作成していました。子供たちの作成した問題を試しに解いてみましたが、クイズを通して初めて知ることがたくさんあり、大変勉強になりました。 さて、子供たちが作ったクイズ問題は、・・・・・。クイズ大会でのお楽しみとします。(校長) 6月3日(木)の学校生活より 〜Part1〜子供たちは、タブレットを使って、ミニトマトの種を植えた日から発芽や生長の様子を写真にとって記録しています。今日の授業でも、一人一人が自分のミニトマトの様子を撮影していました。 自分の席に戻り、種蒔きから今日までの様子を順番に写真を見て確認していました。連続にて画像を見ることで、発芽して少しずつ大きく生長するミニトマトの生命力を実感し、「うわぁー!」と歓声が上がっていました。(校長) 梅雨入り間近(6月3日)今日も曇り空ですが、午後には晴れ間が出るようです。今日もマスク着用・こまめな手洗い・休み時間の水分補給をしっかりとさせ、健康で楽しい一日としたいと思います。(校長) 6月2日の給食チーズパン・牛乳・クラムチャウダー・いかくんサラダ ・6月はよくかむ食べ物と。カルシウムを多く含む食べ物が多く登場します。 かみごたえのあるメニューとカルシウムの多い食べ物について覚えてほしいと思います。 ・かみごたえたっぷりのイカの燻製と、野菜を一口何回かんでいるか数えて食べてみましょう。 ・クラムチャウダーのクラムとは、あさりやはまぐりなどの二枚貝を意味しています。きょうのクラムチャウダーにはあさりが入っています。あさりには、カルシウムのほか貧血に効く鉄分などのミネラルがたっぷり入っています。潮干狩りにいった人もいるかもしれませんが、夏が旬で美味しい時期です。なんと日本では、古い貝塚からもあさりの貝殻が出てくるほど大昔から食べられています。 では問題です。宇宙飛行士が無重力状態の中で長い時間いると骨のカルシウムはどうなるでしょうか?1 大幅に減る 2 浮いて使わないからから増える 3かわらない 答えは1 大幅に減るです。骨のカルシウムは重力や運動することで、骨の中にいてくれるようになります。宇宙は無重力であるため、負荷がかからないからです。だから地球へもどった宇宙飛行士が、骨の量をはかると、大幅に減っているのです。地上の10倍の速さで骨が減るようです。しっかりほねぶとになり将来の宇宙旅行に備えましょう。 <訂正のお願い> 献立表の6月16日の献立名の訂正をお願いします。 献立名:まるパン横切り・タンドリーチキン・チーズポテト・キャベツスープ・牛乳 尚、食品名やアレルギー対応は上記の献立になっておりますのでご安心ください。 お手数おかけしますが、訂正をよろしくお願いします。 6月2日(水)の学校生活より 〜Part4〜準備体操後、校庭南側のトラックでかけっこを行っていました。子供たちは二人組になって、赤と黄色のカラーコーンを目指して真っすぐに走ろうとしていました。 1年生にとっては、まっすぐ走ることは難しいことです。スタートした後、自然と二人が近づいたり離れたりしてしまっていました。「まっすぐに走れるように頑張ろうね!」先生が何度も注意をしていました。(校長) 6月2日(水)の学校生活より 〜Part3〜授業では、「め」と「へ」の付く言葉をみんなで探した後、空書きをしていました。「おる」「とめる」「まげる」「はらう」と、「め」は1年生にとっては形を整えるのが難しいひらがなです。みんなゆっくり丁寧にドリルに練習する姿が見られました。(校長) 6月2日(水)の学校生活より 〜Part2〜授業では、クリス先生から身近な8つのスポーツの英語での言い方を教えてもらいました。クリス先生の発音を聞いて、全員で何度も練習を行いました。そのスポーツのジェスチャーを入れながら、子供たちは楽しそうに学んでいました。(校長) 6月2日(水)の学校生活より 〜Part1〜1年生にとっては、初めてのテストとなります。担任の本先生が、テストを受ける時の約束を丁寧に説明したり、指導したりしていました。 その後、子供たちは真剣な表情で問題を解き始めていました。(校長) 敷地東側に植えられたアジサイの様子(6月2日)現在は、敷地東側に植えられているアジサイが、色とりどりの花を咲かせようとしているとことです。あと2週間もすると、青・ピンク・紫と色とりどりの花が咲くことでしょう。多くの子供たちにも、ぜひ見てほしいと思います。(校長) 6月の給食献立予定表の訂正について(6月2日)
過日、各ご家庭に6月の給食献立予定表を配布いたしました。その中で、6月16日(火)の献立につきまして、下記のように訂正させていただきます。ご心配とご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
なお、使用する食材については、記載のとおりです。(校長) <6月16日の献立> まるパン横切り・牛乳・タンドリーチキン・チーズポテト・キャベツスープ ※6月の給食献立表(訂正版) ← ここをクリック 今日も健康で安全に(6月2日)マスクを正しく着けること、石鹸で念入りに手洗いをすること、教室の換気と友達との適切な距離を空けることの徹底に努め、健康で安全な一日にしてまいります。 今朝の検温でも、「おはようございます。」「ありがとうございました。」と、たいへん気持ちのよい挨拶をしてくれる子が多くいました。「頑張ろう!」と勇気と元気をもらいました。(校長) 6月1日の給食発芽玄米入りご飯・ポークカレー・ほねぶとサラダ・牛乳 ・6月はよくかむ食べ物と、カルシウムを多く含む食べ物を覚えてほしいと思います。 今日はカルシウムです。多く含む食べ物は、牛乳・乳製品・大豆製品・魚介類特に小魚・かいそう・こまつなや青梗菜などの野菜です。 ・特に乳製品は体への吸収が良いとされています。アレルギーでなければ、毎日家で1杯、学校でも1本は飲んでほしいと思います。 ・今日のほねぶとサラダは、カルシウムのオンパレードです。 海草のひじき、小魚のちりめんじゃこ、乳製品のチーズ、魚介類のあさり、大豆製品の大豆、野菜の代表選手こまつなです。しっかり食べてほねぶとの体になりたいですね。骨や歯にはとてもカルシウムが必要です。成長期の皆さんは特にです。毎日毎日骨や歯が作られていますから、欠かさずにカルシウムをとりましょう。 ・小学生が一日に摂りたいカルシウム量はどちら? 1 300〜400ミリグラム 2 650〜750ミリグラム 答えは、2です。 給食では1日の半分くらいを目標にしています。でも牛乳を飲まない人はとても少なくなってしまいます。給食の牛乳1本200ミリリットルで220ミリグラムのカルシウムがとれるからです。カルシウムは骨や歯を作るほか、イライラしなくなることや、心臓などでも大切な働きがあります。 カブトムシの成長(6月1日)さて、雄でしょうか?雌でしょうか?角の様子から・・・。土から出てきた時が、楽しみです。(校長) カモの赤ちゃん(6月1日)以前、「カモにいたずらをする子がいる」という話を聞き、子供たちに見守りをお願いしました。多くの子供たちが、優しい眼差しで成長の様子を見守り、応援してくれるようになりました。 カモの赤ちゃんが、着実に成長する姿に負けないよう、城東っ子も学校生活に全力で取り組んでほしいと思います。頑張れ、城東っ子!!(校長) |
|