学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

5月28日(金)の学校生活より ~Part2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年3組は、家庭科の授業でした。「ソーイングはじめよう」の単元の学習で、玉結びの練習を行っていました。
 5年生になって初めて、子供たちは裁縫の学習に取り組んでいます。今日の授業では、針に糸を通してから玉結びに挑戦していました。
 後藤先生の丁寧な説明を聞いて、子供たちは真剣な表情で指に糸を絡ませていました。予想以上に難しく、みんな四苦八苦していました。(校長)

5月28日(金)の学校生活より ~Part1~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年1組は、学級活動の時間でした。榛名林間学校についての話合いを行っていました。
 子供たちは、林間学校のしおりの中に、林間学校での目標(学習面・生活面・友達関係)を書き込んでいました。話合いの最後に、バスの座席決めを行っていました。たった1時間ほどのバスの行程ですが、みんなでバスに乗ることは滅多にないので、とっても楽しみにしていることが伝わってきました。
 バスに酔いやすい子のことを考えたり、バスの中で静かに過ごす約束を決めたり、みんな真剣に意見を出し合っていました。(校長)

5月最後の週末(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が、5月最後の週末となりました。朝からよく晴れ渡り、爽やかな風が吹いていました。
 今週は、暑くなったり寒くなったり、寒暖の差が大きい週でした。半袖になったり、長袖になったり、衣服の調節が大変だったのではないでしょうか。
 週末から、暫く気温の高い日が続くようです。体調管理に十分留意し、健康な生活を送ってほしいと思います。(校長)

5月27日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

きんぴら肉丼・かぶの昆布和え・みそしる・牛乳

・きんぴら肉丼は、きんぴらのようにごぼうのほか、にんじん・ピーマン・パプリカ・しいたけ・こんにゃく・豚肉・ごまが入っています。ごぼうは食物繊維の代表選手です。お腹の健康は免疫力アップにも関係します。免疫細胞の7割は腸にあると言われています。
ごぼうなどの野菜をしっかりとりたいですね。
・また、みそは医者知らずという言い伝えがあるように、みそ汁をよく飲んでいる人はのまない人よりガンになるリスクが下がるそうです。脳をよく働かせるレシチンもみそに含まれるため、記憶力・判断力・集中力を高める効果もあるようです。メチオニンという穏やかな気持ちにしてくれる成分もあります。イライラしやすい人は、日本の伝統食のみそ汁を、毎日飲んでほしいと思います。

5月27日(木)の学校生活より ~Part4~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年4組は、学級活動の時間でした。今日は、タブレットの使い方の学習で、一人一人が自分の好きなものの絵を描いていました。
 「恐竜(龍)」「虹」「チューリップ(花)」「自分の顔」など、子供たちは様々なテーマで楽しく絵を描いていました。色使いもカラフルで、とっても楽しい作品ばかりでした。(校長)

5月27日(木)の学校生活より ~Part3~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年2組は、算数の授業でした。「なんばんめ」の単元のまとめの時間でした。
 子供たちは、復習のプリントの問題を解いていました。プリントの問題を解き終えた後は、先生が作った問題に取り組んでいました。「答えが分かった人?」と先生が子供たちに投げかけると、「はーい!!」とたくさんの手が挙がりました。
 指名された子は、黒板に答えをしっかりと書いて発表できていました。(校長)

5月27日(木)の学校生活より ~Part2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、1年3組は、国語の授業でした。ひらがなの「ね」「わ」「ゆ」の練習に取り組んでいました。
 今日の授業で練習するひらがなの「ね」「わ」「ゆ」は、子供たちにとって形を整えることが難しいひらがなになります。お手本の字をよく見て、指で空書きを行った後、ひらがなノートに練習を行っていきました。
 どの子も落ち着いて、ゆっくり丁寧に練習をすることができていました。(校長)

5月27日(木)の学校生活より ~Part1~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、1年1組は、算数の授業でした。「なんばんめ」の単元のまとめの時間でした。
 子供たちは、復習のプリントの問題を解き、自分で丸付けをしていました。今日、初めてプリントの丸付けを自分で行います。赤鉛筆を持った子供たちは、本先生に丸の描き方を丁寧に教えてもらい、真剣な表情で丸付けを行っていました。(校長)

冷たい雨の朝(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝から冷たい雨が降っていました。2日前の気温と比べると、本当に肌寒く感じてしまう朝となっていました。
 登校して来る子供たちは、色とりどりの傘を差しながら歩いてきました。玄関前で傘を畳み、保護者の方に検温をしてもらっていました。寒い朝なので、やはり子どもたちの体温が低めに測定されていました。
 半袖・ハーフパンツの元気な子も大勢いました。雨のために、校庭で遊べないことが残念でしょう。今日は、教室内で安全に気を付けて、静かに過ごすよう指導したいと思います。(校長)

5月26日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

まるパン横切り・群馬の葱コンコロッケ・コールスロー・ポークビーンズ・牛乳

・今日は、群馬のねぎこんコロッケです。上毛カルタでおなじみの「ネギとこんにゃく下仁田名産」群馬の特産物ネギとこんにゃくの他に、特産物は、やきまんじゅうやおっきりこみ、いそべせんべい等がありますね。野菜もたくさんあります。出荷量でいうと、全国第1位のキャベツは有名です。全国第2位は、きゅうり・えだまめ・ふきです。全国第3位は、白菜・ほうれん草・レタス・なす。全国第4位は、スイートコーン・やまいも。全国第5位は、ねぎ・こまつな・ごぼう・にら・春菊・青梗菜です。なんと出荷量が全国第5位までに群馬が16品目も入っているのです。すごいですね。全国に群馬の野菜がたくさん出回っていると言うことです。
・さて、それほどすごい群馬県ですが、群馬の特産物こんにゃくは、何から作られるでしょうか?1かいそう  2いも  答えは、2のいもです。こんにゃくは、里芋の仲間ですったり、粉にしてこんにゃくになります。しかし芋からできますが、ほとんどカロリーはありませんので、体のエネルギーにはなりません。あかではありませんね。かわりに体の調子、お腹の調子を整えてくれます。ですから、体の中での働き別で分けるあか・き・みどりの仲間で分けると、あかではなくて、こんにゃくはみどりの仲間なのです。


爽やかな朝(5月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、朝からよく晴れていました。爽やかな風が吹き、とても気持ちのよい朝でした。
  午前7時40分、集団登校の子供たちがやって来ました。検温を行ってくださる保護者の皆様と子供たちに笑顔で挨拶してくださる保護者の皆様の「おはようございます!」という挨拶が、学校中のあちこちで聞こえてきました。
 笑顔で挨拶を交わし合う光景は、見ているこちらもたいへんよい気持ちになります。今日の陽気と気持ちのよい朝の挨拶が、とても爽やかな気持ちにしてくれていました。(校長)

5月25日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

豚キムチチャーハン・切り干し大根のナムル・わかめスープ・牛乳
・今日は、給食七つ道具のお話をします。
給食7つ道具は、はし・スプーン・コップ・はぶらし・テーブルクロス・給食用ハンカチ・マスクの7つです。
せっかく綺麗に手を洗っても、汚れたハンカチで拭いては不衛生です。トイレ用とは別に給食用のハンカチを忘れずに持ってきましょう。マスクもお昼に新しいマスクに取り替えて午後はそのまま使うことになっています。家に帰ったら台所に持って行き、自分ではしやスプーンを洗剤で洗えるようになるともっていいですね。


5月25日(火)の学校生活より ~Part4~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、3年4組は、社会の授業でした。「私たちの高崎市」の学習で、子供たちは高崎市の地図を見て、どんな場所に工場の集まっているのか考えていました。
 子供たちのノートには、地図を見て分かったことがまとめられていました。発表では、「線路や道路のあるところに工場が多い」「近くに大きな川がある所にも工場が多い」「畑が周りにある所にも、工場が集まっている」などの意見が出されていました。
 授業のまとめでは、どうして工場がそのような場所に集まるのかを、いろいろな視点から考えようとしていました。(校長)

5月25日(火)の学校生活より ~Part3~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年3組は、国語の授業でした。「ローマ字」の単元の学習で、今日はラ行の練習を行っていました。
 初めに新井先生から、ラ行は「r」と「a」「i」「u」「e」「o」の組み合わせで表されていることを教えていただきました。小文字「r」と大文字「R」を書く練習をしてから、「ra」「ri」「ru」「re」「ro」をなぞって練習しました。
 その後の授業では、「sara(皿)」「risu(リス)」「hotaru(蛍)」など、ラ行の付く言葉をローマ字で書く練習を行っていました。 (校長)

5月25日(火)の学校生活より ~Part2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、3年2組は、国語の授業でした。「聞いてさがそう」の単元で、効果的なメモの取り方について学習していました。
 先生の話を聞いてメモを取った子供たちは、教科書の地図を開いて「りす公園」を探していました。
 きちんと話の大事な事柄をメモできた子どもたちは、すんなり目的地の「りす公園」に辿り着くことができました。(校長)

5月25日(火)の学校生活より ~Part1~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、3年1組は、国語の授業でした。「聞いてさがそう」の単元で、効果的なメモの取り方について学習していました。
 先生の話を聞いてメモを取り、教科書の地図を開いてその場所を探す活動に取り組んでいました。子供たちは、先生から配付されたメモ用紙に、話の大事な事柄を素早くメモしていました。
 矢印や記号を使うことで、より効果的なメモを取ることができていました。(校長)


オンラインでの音楽集会(5月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は、音楽集会でした。オンラインで音楽のDVDの映像を視聴する集会を行いました。
 計画委員さんが開式の言葉を述べた後、「あめふりくまのこ」と「ドレミの歌(サウンドオブミュージック)」の2つの映像と音楽の配信が行われました。どのクラスの子供たちも、みんな静かに視聴していました。
 新しいワクチンが承認されたり、ワクチンの大規模接種センターが設置されたりしているので、一日も早く新型コロナウイルスが収束し、全校のみんなで楽しく歌を歌えるようになることを願ってやみません。(校長)

熱中症に注意!(5月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、朝から強い日差しが降り注いでいます。天気予報では、県内で30度を超えるとの予報が出ていました。登校時の検温でも、外気温が高いためか昨日までに比べて、子供たちの体温が高めに測定されていました。
 マスク着用の生活で体に熱がこもり、熱中症の危険度が高まります。衣服の調節とこまめな水分補給により、熱中症防止に努めたいと思います。初夏を迎え、休み時間に校庭で元気に遊ぶためには、帽子着用が必須となります。ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。(校長)


5月24日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

ココアパン・スパゲティーミートソース・フレンチサラダ・牛乳

・今日はココアパンです。ココアはカカオ豆という豆からとれます。ココアの他にチョコレートもカカオ豆からできます。
飲み物のココアは栄養価が高いのが特徴です。たんぱく質・脂質・ミネラル・ビタミン・食物繊維を含みます。ココアには、ポリフェノールという成分があり、生活習慣病や色々な病気予防に注目されています。老化防止やリラックス効果もあると言われています。
・さて問題です。
ココアとチョコレートの違いはなんでしょうか?
1 豆が違う。  2 あぶらが違う。
答えは、2です。ココアは粉末で脂質は約20%と比較的少なく、チョコレートの脂質は35~40%と多いのです。アメリカではココアをホットチョコレート。フランスではショコラと言うようです。

5月24日(月)の学校生活より ~Part4~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は雨の日が多かったため、休み時間になっても、子供たちは室内で静かに過ごさなければなりませんでした。
 今日は、掃除が終わって昼休みになると、大勢の子供たちが校庭へと出ていました。久にぶりの校庭遊びとあって、みんな笑顔いっぱいにドッジボールをしたり、遊具で遊んだりしていました。
 20分間の昼休みは、あっという間に過ぎてしまいました。休み時間終わりの放送が入ると、子供たちは教室へと駆けていきました。みんな気持ちの切り替えがしっかりとでき、たいへん立派だと思いました。(校長)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

お知らせ・配布文書

PTA