学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

3学期のスタート!(1月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3学期の始業式です。東京都をはじめ関東南部では、大雪と低温による交通障害が発生し、大混乱の朝となったようです。群馬県では、驚くほどの低温にはならず、無事に子供たちが登校していました。
 玄関先に立って子供たちを迎えていると、「おはようございます。」と気持ちよく挨拶する子が目立ちました。中には、「新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と丁寧に挨拶する子もいました。子供たちの登校時の挨拶や表情から、冬休みを有意義に過ごしたことを感じました。
 3学期は短い学期ですが、学年のまとめと進級の準備をする大事な学期となります。子供たちにとって、健康で充実した学期になることを願っています。(校長)

謹賀新年(1月3日)

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。2022年、令和4年度が始まりました。コロナ下での生活も3年目を迎え、変異株のオミクロン株の感染者が日本各地で報告される状況となっています。感染防止対策の徹底を図り、2年ぶりに帰省されたり、親戚の方々と顔を合わせたり、楽しい時間を過ごされたご家庭も多いのではないでしょうか。家族団欒の時間は、子供たちの心を安定させるたいへん大事なものであり、今後の成長にも重要なものであると考えます。
 さて、冬休みも残り僅かとなってきました。これからは、少しずつ生活のリズムを整え、新学期の準備を行ってほしいと思います。3学期を迎えるに当たり、「今年の目標は・・・・」「今年は…を頑張る」としっかりとした目標を立て、1月7日の始業式を迎えてほしいと思います。
 1月7日(金)は、笑顔で登校してくださいね。玄関でみなさんを待っています!(校長)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

お知らせ・配布文書

PTA