きょうのこんだて
はちみつパン・ペンネのトマト煮・こまつなサラダ・ぎゅうにゅう
2月になりました。今月は節分がありますね。それにちなんで、今月は「まめ博士」になってほしいと思います。特に、畑の肉といわれている大豆について詳しくなりましょう。
大豆には、植物性のたんぱく質が多いのです。肉や魚は動物性のたんぱく質です。
大豆は変身上手です。今日は大豆の七変化について紹介します。
大豆の7変化(しちへんげ)
その1 畑で育てるの術(えだまめ・だいず)
その2 暗いところで育つの術(もやし)
その3 火で炒るの術(いり豆・きなこ)
その4 そのまましぼるの術(大豆油)
その5 コトコトにるの術(煮豆)
その6 煮て、しぼって、固めるの術(豆腐)
その7 発酵の術(みそ・醤油・納豆)
早速「きゅうしょくの質問コーナー」にたくさんのお手紙ありがとうございます。これから放送で紹介していきますので楽しみにしていて下さいね。