6年生校外学習の様子〜Part14〜
6年生校外学習の様子〜Part13〜
6年生校外学習の様子〜Part12〜
6年生校外学習の様子〜Part11〜
6年生校外学習の様子〜Part10〜
6年生校外学習の様子〜Part9〜
6年生校外学習の様子〜Part8〜
6年生校外学習の様子〜Part7〜
6年生校外学習の様子〜Part6〜
6年生校外学習の様子〜Part5〜
6年生校外学習の様子〜Part4〜
6年生校外学習の様子〜Part3〜
6年生校外学習の様子〜Part2〜
子供たちは、トイレ休憩を済ませてバスに乗り込み、鬼押出し園に向けて出発しました。(校長) 6年生校外学習の様子〜Part1〜
天気が心配されていましたが、予報では晴れ間も覗くようです。 安全指導を万全に、楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。(校長) 就学時健康診断(10月6日)
体育館を出る子供たちに「こんにちは!」と声を掛けると、「こんにちは!!」と元気な声の挨拶が返ってきました。しっかりと挨拶ができて、たいへん立派だと感じました。 午後2時半を過ぎると、健康診断を済ませた子供たちが、次々に体育館へと戻ってきました。コロナ禍の中で様々な心配がありましたが、無事に終了することができました。(校長) 10月6日(水)の学校生活より 〜Part4〜
「がんばれー!」子供たちは、素早くコーンを回って戻ってくる仲間に声を掛けていました。タイミングをとって棒をジャンプしたり、素早くしゃがんで棒を躱したり、みんなで協力し合って練習に取り組めていました。 本番まであと20日あります。4クラスとも、今日の練習の問題点や課題を解決するための話合いを行い、優勝目指して一致団結してほしいと思います。(校長) 10月6日(水)の学校生活より 〜Part3〜
棒を持った先頭の3人組の子供たちは、勢いよくスタートを切っていきました。そのため、勢い余ってコーンを大きく回る感じになってしまいました。棒をジャンプして跳び越えたり、棒を頭の上に通すために低くしゃがんだり、子供たちは声を掛け合ってタイミングを揃えていました。(校長) 10月6日(水)の学校生活より 〜Part2〜
子供たちは、擦り抜ける棒に当たらないように息を合わせてジャンプしていました。棒を持っている子は、仲間が跳びやすいようにと腰を屈めて棒を低い位置で動かしていました。(校長) 10月6日(水)の学校生活より 〜Part1〜
3年1組の子供たちの活動の様子です。 子供たちにとっては、今日初めての「ぐるぐるタイフーン」の練習でした。3人組になって、声を掛け合いながら走ったり、タイミングを合わせてジャンプしたりしていました。棒を持った3人組で、カラーコーンを素早く回ることが難しいようでした。(校長) 午後の時間を有効に(10月6日)
よく晴れた気持ちのよい一日となりそうです。宿題等やるべきことをしっかりと済ませてから、交通事故やけがに十分気を付け、午後の時間を有意義に過ごしてほしいと思います。ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。(校長) |
|