11月9日の給食群馬名物おっきりこみ・カムカムあげ・ひじきのツナマヨ和え・牛乳 カムカムあげは、よくかんで食べるカムカム献立です。よくかむとどんないいことがあるのでしたか?覚えていますか?「ひみこのはがいーぜ」ですね。ひ:肥満防止、み:味覚の発達、こ:言葉はっきり、の:脳に刺激、は:はの病気予防、が:ガン予防、い:胃腸快調、ぜ:全力投球です。さあ今日もこつこつ貯金をしながら、よくかんでいただきましょう。 今日は、朝ごはんのお話をします。 朝ごはんしっかり食べてきましたか。朝ごはんをしっかり食べると、3つのスイッチが入ります。ではクイズです。3つのうちの2つは、からだのスイッチとあたまのスイッチです。最後の1つのスイッチは何でしょうか?➀こころ➁けいこうとう➂タブレット 答えは、➀のこころのスイッチです。1日頑張ろうというこころのスイッチが入るのです。 からだのスイッチは入ったかどうかは、お腹が教えてくれます。朝からトイレにいきすっきりして登校できます。そして授業中に眠くなりません。あたまのスイッチはというと、学習をするとわかります。答えがわかり、元気にそして集中できるのです。 こんなに大切なスイッチ3つが入る朝ごはん、しっかり食べてこなければ損してしまいますね。あたま・からだ・こころのスイッチを入れて、登校しましょう。 持ち主不明の落とし物をなくそう!(11月11日)学期ごとに持ち主の見つからない物は処分をし、箱を空にしているのですが、ご覧のようにすぐに落とし物でいっぱいになってしまいます。体育着・上着・帽子・水筒・マスク・タオル・手袋・ハンドタオルなど、様々な物があります。大事なものがなくなって困っていたり、家の人に叱られて嫌な思いをしたりしている子もいるのではないであしょうか。 箱に入っている落とし物には、ほとんど名前が書いてありません。「名前さえ書いてあれば、持ち主に届けられるのに・・・」と思うことがよくあります。落とし物が持ち主に確実に戻るよう、タグなどに名前を書いてほしいと思います。『持ち主不明の落とし物0(ゼロ)』を目標に、全校で取り組んでいきたいと思います。ご協力をお願いします。(校長) 雨の中での校外学習へ出発!(11月9日)雨の状況によっては、原っぱで行われる「虫探し」の活動の変更を余儀なくすることも考えられます。館内施設や蝶のハウスの見学をしっかりと行い、雨の状況に応じた野外活動を行い、2年生全員で楽しく安全に行ってきたいと思います。 2年生の校外学習の様子については、随時ホームページでお知らせいたします。 ※校外活動の様子は、トップページの「校外学習・林間学校・修学旅行の活動の様子」に掲載いたします。 (校長) 2年生の校外学習の様子〜Part16〜雨の中の活動のため、疲れている子も多いのではないかと思います。今日はゆっくりと体を休め、休養してほしいと思います。また、明日から元気に頑張りましょう!(校長) 2年生の校外学習の様子〜Part15〜子供たちは、荷物をまとめてバスに戻り、学校を目指します。学校到着は、予定よりやや遅くなりそうです。(校長) 2年生の校外学習の様子〜Part14〜子供たちは、荷物を取りに昆虫観察館に向かいました。(校長) 2年生の校外学習の様子〜Part13〜子供たちは班長を中心に、チェックポイントを探して歩き回っていました。(校長) 2年生の校外学習の様子〜Part12〜向かう道の途中は、雨でぐちゃぐちゃの状態でした。(校長) 2年生の校外学習の様子〜Part11〜「すごーい!」特別賞の作品に、子供たちは釘付けになっていました。(校長) 2年生の校外学習の様子〜Part10〜蝶の観察室では、大きな蝶が優雅に舞う姿が見られました。(校長) 2年生の校外学習の様子〜Part9〜2年生の校外学習の様子〜Part8〜2年生の校外学習の様子〜Part7〜子供たちは、先生からこの後の予定を真剣に聞いていました。(校長) 2年生の校外学習の様子〜Part6〜2年生の校外学習の様子〜Part5〜2年1組と2組の様子です。みんな元気一杯にVサインをしていました。(校長) 2年生の校外学習の様子〜Part4〜2年生の校外学習の様子〜Part3〜これからトイレを済ませ、展示館を目指します。(校長) 2年生の校外学習の様子〜Part2〜バスの中の子供たちは、DVDを夢中になって観ています。時折、笑い声も聞こえています。(校長) 2年生の校外学習の様子〜Part1〜雨が降っているので安全に十分注意をして、楽しく活動してまいりす。(校長) 11月8日の給食麦入りごはん・マーボー豆腐・はるさめサラダ・牛乳 朝晩はだいぶ気温が下がってきましたね。元気な皆さんは、まだ半袖半ズボンだったりしますが、風邪をひかないように、寒いときは上着を着るなど体温の調節をしましょう。 そして、体の中から温めて風邪をひかないようにしたいですね。風邪などの病気にまけないじょうぶな体をつくるには、なにより好き嫌いせずに何でもたべることが大切です。特に人参やカボチャなどの色の濃い野菜をいつもより食べるとよいようです。今日の給食では、色の濃い野菜、緑黄色野菜は、にんじんと青梗菜です。 ではクイズです。カボチャで「カロテン」が最も含まれている場所はどこでしょう? ➀実の部分➁へたの部分➂皮の部分 答えは ➂皮の部分です。 皮はカボチャの栄養が凝縮されている部分で、カロテン・カリウム・ビタミンE・食物繊維が、実よりも沢山含まれています。 色の薄い野菜と薄い野菜のみわけ方は、包丁で切っても中まで色が濃いものを緑黄色野菜といいます。例えばキュウリはまわりが濃い緑ですが切ると薄い色ですね。これは濃い色の野菜、緑黄色野菜ではありません。にんじんのように、切っても中が濃い色の野菜を緑黄色野菜といいます。ほかにも、カロテンという栄養素が100グラム中600マイクログラム以上などを基準にしています。そして、600以下でも、量をたくさん食べる野菜も緑黄色野菜というものもあります。薄いところもあるけど青梗菜は濃い色の野菜、緑黄色野菜の仲間なのですよ。他にもトマトなど多めに食べる野菜は多少カロテンが少なくても緑黄色野菜の仲間に入れています。緑黄色野菜は、肌や鼻や喉の粘膜や免疫力を高めるのにも効いてくれます。視力にも関係しています。色の濃い野菜や温かい汁物などをとり元気に過ごしたいですね。 |
|