学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

1月7日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の学級の様子です。各学級では、冬休み明けの国語と算数の確認テストを行った後、3学期の係決めを行っていました。1時間集中して取り組んだテストの時間が終わったので、みんなほっとした表情を浮かべていました。
 テスト後の各教室では、3学期の係決めが行われていました。他の学年同様人気のある係には、子供たちの名札がたくさん貼られていました。(校長)

1月7日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の学級の様子です。お便りなどを配ったり、タブレットを保管庫に収納したり、係決めを行ったりしていました。
 係決めでは、「クラスのみんなのために頑張りたい。」という子供たちの意欲を感じました。(校長)

1月7日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学級の様子です。3年生では、冬休み明けのテストを行っていました。教室内では、子供たちが集中してテスト問題に向かっている様子が見られました。最後まで問題を解き終えた子は、見直しをしてからタブレットで調べ学習をしていました。(校長)

1月7日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学級の様子です。ほとんどの学級で、3学期の係決めをしていました。人気のある係があり、たくさんの子供たちの名札が貼られていました。人気のある係では、ジャンケンによって係決めが行われていました。(校長)

1月7日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式後、各学年・学級では、学級活動を行っていました。下校時刻が午前11時と決まっているので、それまでに時間を有効に使ってやるべきことを進めていました。
 1年生の学級の様子です。冬休み中の出来事について報告し合ったり、提出物(通知表・宿題・タブレット関係等)を出したりしていました。
 みんなとってもよい表情で、元気いっぱいでした。(校長)

『有終の美』〜3学期の始業式の話〜 (1月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前8時25分から、3学期の始業式を行いました。2週間前は、全校児童が体育館に集って終業式を行うことができましたが、今回はオミクロン株の感染状況を考慮し、zoomによるオンラインで行いました。
 今日は、『有終の美』をテーマとして子供たちに話をしました。「『有終の美』とは、最後がよければよいということではありません。やり始めたことを最後まで完璧にやり切ること、やり通すことなのです。」と伝えました。
 4月の朝礼で、『凡事徹底』ということをテーマに話をしましたが、内容は同じことです。自分がやるべきこと・やらなければならないことに対し、最後まで全力で取り組んでほしいと思います。一人一人の努力、そして、成長や進歩を信じています。(校長)

3学期のスタート!(1月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3学期の始業式です。東京都をはじめ関東南部では、大雪と低温による交通障害が発生し、大混乱の朝となったようです。群馬県では、驚くほどの低温にはならず、無事に子供たちが登校していました。
 玄関先に立って子供たちを迎えていると、「おはようございます。」と気持ちよく挨拶する子が目立ちました。中には、「新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と丁寧に挨拶する子もいました。子供たちの登校時の挨拶や表情から、冬休みを有意義に過ごしたことを感じました。
 3学期は短い学期ですが、学年のまとめと進級の準備をする大事な学期となります。子供たちにとって、健康で充実した学期になることを願っています。(校長)

謹賀新年(1月3日)

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。2022年、令和4年度が始まりました。コロナ下での生活も3年目を迎え、変異株のオミクロン株の感染者が日本各地で報告される状況となっています。感染防止対策の徹底を図り、2年ぶりに帰省されたり、親戚の方々と顔を合わせたり、楽しい時間を過ごされたご家庭も多いのではないでしょうか。家族団欒の時間は、子供たちの心を安定させるたいへん大事なものであり、今後の成長にも重要なものであると考えます。
 さて、冬休みも残り僅かとなってきました。これからは、少しずつ生活のリズムを整え、新学期の準備を行ってほしいと思います。3学期を迎えるに当たり、「今年の目標は・・・・」「今年は…を頑張る」としっかりとした目標を立て、1月7日の始業式を迎えてほしいと思います。
 1月7日(金)は、笑顔で登校してくださいね。玄関でみなさんを待っています!(校長)

厳しい寒さの冬休み(12月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月の最終週となりました。冬休みが始った途端、物凄い寒波が日本列島にやって来ました。今朝の最低気温は、前橋市で氷点下4.3度、高崎市上里見で氷点下6.1 度でした。城東小学校のプールも、一面氷が張っていました。
 厳しい寒さのため、手洗いが疎かになりがちです。感染症防止対策の基本ですから、寒さに負けずに手洗いはしっかりと行ってほしいと思います。「子供は風の子」というように、寒さに負けずに頑張ってほしいと思います。(校長)

6年生へのインタビュー(12月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式後、6年2組で群馬テレビの方のインタビュー活動が行われました。
 「2学期に楽しかったことはどんなことですか?」「3学期の目標を教えてください」などの質問が、記者の方から3名の子供たちにされていました。
 3名の子供たちは、ハキハキと質問に答え、見ていて気持ちのよいものでした。今夜の番組でどのように放送されるのか・・・、楽しみです。(校長)

楽しく充実した冬休みを 〜終業式より Part2〜 (12月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式後、生徒指導と安全担当の先生から、安全な冬休みの過ごし方についての話がありました。
 生徒指導担当からは、「5本指の約束」について話がありました。また、安全担当からは、安全な登下校の仕方や交通事故防止についての話がされていました。みんなよく話を聞くことができていたので、冬休み中も3学期も約束やルールをしっかりと守ってくれるものと信じています。
 1月7日(金)、笑顔で登校して来る児童のみなさんと、玄関で気持ちのよい挨拶を交わし合いたいと思います。ぜひ、よい冬休みを!(校長)

楽しく充実した冬休みを 〜終業式より Part1〜 (12月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表彰に引き続き、2学期の終業式を行いました。全校児童が頑張ったことや3学期に向けての話を行いました。
 寒い朝の体育館内でしたが、みんなたいへん立派な態度で終業式に臨んでいました。子供たちの姿からも、一人一人の確かな成長の様子を実感することができました。(校長)

初めての全校児童での整列 〜全校表彰より〜(12月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、終業式の前に全校表彰を行いました。今回の終業式は、全校児童が初めて体育館に一堂に会するものとしました。学級や学年の移動の仕方、並ぶ位置、教室への戻り方など初めてのことだらけでしたが、担任の先生の指示に従い、子供たちはしっかりスムーズに動いていました。
 体育館に全校児童700人が整列すると、やはり壮観です。後方に控えた5・6年生の姿勢や態度は、たいへん立派でした。後輩たちもその姿を見習い、いつも以上に背筋がピンと真っすぐになっていました。
 午前8時25分、全校表彰が始まりました。今日はたくさんの子供たちが、表彰の対象となっていました。安藤先生から名前を呼ばれると、「ハイッ!」と元気に返事をする子が多く見られました。普段から返事や挨拶がしっかりできている証拠だと感心しました。
 今日の全校表彰では、学年の代表者に賞状を手渡しました。授与の姿勢や態度も、たいへん素晴らしいものでした。(校長)

緊急 GTV(群馬テレビ)の取材(12月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、GTV(群馬テレビ)の取材が入りました。2学期の終業式の様子と、6年生へのインタビューの様子が放送されます。ぜひご覧ください。(校長)
 <放送番組>
 ○「ニュースジャスト6」 18:00〜
 ○「ニュースeye8」 20:00〜

2学期の終業式を迎えて(12月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期の終業式です。振り返ってみると、夏休み明けの新型コロナウイルス感染状況は、2学期の学校生活がたいへん心配される状況となっていました。しかし、感染状況の劇的な改善により、授業や行事を通して子供たちが確実な成長を遂げてくれました。そして、本日無事に2学期の終業式を迎えることができ、ほっと一安心しています。
 明日から13日間の冬休みとなります。冬休み中も基本的な感染防止対策の徹底に努め、健康で安全に過ごしてほしいと思います。保護者の皆様、冬休み中も検温及び健康チェックをよろしくお願いいたします。(校長)

12月23日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて


キャロットライス・チキンのコーンフレーク焼き・米粉の豆乳スープ・クリスマスデザート(アレルギーフリ−)・牛乳

 今日は、クリスマス献立です。昨日の話にもありましたが、外国ではクリスマスに七面鳥を食べますが、日本はというとどうもチキンが多いようですね。今日はチキンのコーンフレーク焼きです。チキンをワインや塩こしょうしてマヨネーズを塗り(給食ではアレルギーフリーマヨネーズ)パン粉と粉チーズと砕いたフレークを混ぜて衣にして焼きました。子どもたちも大好きなメニューです。お家でも、手軽に作れるので、休み中に作ってみるのもいいですね。米粉の豆乳スープは、牛乳を入れるところを豆乳して、米粉でとろみをつけるアレルギーフリーのクリームスープです。キャロットライスは、油でみじん切りにした玉葱やにんじんを炒めて味をつけごはんに混ぜた物です。美味しい食べ物いっぱいの冬休みだとは思われますが、以外とにんじんのような色の濃い野菜がとれていなかったりします。また調査すると、牛乳も冬休みになると以外と飲まれてなかったりします。毎日牛乳を飲みましょう。調査でも、給食のない日では、カルシウムやビタミンなどの大切な栄養素が不足していることがわかります。ごちそうを食べていても、栄養不足もあるのです。皆さんは成長期です。骨や歯だけでなく、毎日体が作られています。自分の体はどう食べたり飲んだりしたかで、確実に変わります。いい方に変わりたいですね。自分の健康のために、冬休みも、毎日牛乳を飲みましょう。
余談ですが、牛さんは夏より寒い冬の方が、ミルクがいっぱいでます。でも冬休みになると、以外と牛乳の消費量が減ってしまうそうです。牛さんは皆さんが給食で飲まなくても、毎日ミルクを絞らなくてはでなくなってしまうんです。せっかくの牛乳を捨ててしまうのはもったいないですね。いま牛を飼って飼育をしてくれている酪農家も、とても減少しています。そのうち、牛乳はとても高価な飲み物になってしまうかもしれません。乳アレルギー以外の人は、しっかり飲みたいですね。乳アレルギーの人は、小魚・海草・野菜・豆乳などを多めにとれるといいですね。元気で年を越し、お正月を迎えましょう。お手伝いもたくさんできるといいですね。

校長室表彰より(12月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝活動の時間と昼休みを使って、校長室表彰を行いました。今日は、バレーボール・マーチング・英語検定の表彰を行いました。それぞれたいへん優秀な成績を収めていて、たいへん立派だと思いました。(校長)

12月23日(木)の学校生活の様子より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、4年3組は、社会の授業でした。タブレットを活用して、高崎市の特色について考えていました。
 子供たちは、思考ツールの「くまでチャート」を使って、高崎市の特色について調べ、まとめていました。「音楽の街 高崎」「グルメの街 高崎」「歴史と伝統の街 高崎」など、一人一人がテーマをもっていろいろ調べ学習に取り組んでいました。パスタ・縁起だるま・マーチングパレード・上野三碑等について、子供たちはタブレットを使って熱心に情報収集を行っていました。(校長)

12月23日(木)の学校生活の様子より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、3年1組は、学級活動の時間でした。今日は、校庭に出てクラスレク(お楽しみ会)を行っていました。
 今日のクラスレクでは、「鬼ごっこ」「だるまさんが転んだ」「ドッジビー」の3つのゲームをする予定です。初めに、「鬼ごっこ」をしていました。
 マーカーで区切られた範囲の中を、赤い帽子を被った鬼に捕まらないように子供たちは逃げ回っていました。校庭中に、子供たちの嬉しそうな歓声が響き渡っていました。(校長)

12月23日(木)の学校生活の様子より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、4年2組は、学級活動の時間でした。今日は、教室内でクラスレク(お楽しみ会)を行っていました。
 今日のクラスレクでは、「何でもバスケット」「爆弾ゲーム」「新聞ジャンケン」の3つのゲームをすることになっています。教室を覗いた時は、「何でもバスケット」が始まるところでした。
 「今朝、パンを食べてきた人?」「靴下を履いてる人?」「黒いズボンの人?」「何でもバスケット!!」鬼の人の呼びかけに、子供たちはキャッキャ言いながら動き回っていました。みんなとても楽しそうでした。(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

新入学児

お知らせ・配布文書

PTA