3月9日の給食麦入りごはん 麻婆豆腐 はるさめサラダ 牛乳 朝ごはんを思い出せますか? 声には出さなくていいので、思い出してみましょう。 きいろの仲間の食べ物は何でしたか? きいろの仲間は、体の中で熱や力になるごはんやパンや麺でしたね。 あかの仲間の食べ物は何でしたか? 赤の仲間は、体の中で体をつくってくれる、肉や肉製品、魚や魚製品、豆製品や乳製品でしたね。 みどりの仲間は、体の調子を整える働きをしてくれる、野菜やくだものなどです。 黄色や赤や緑のどれも食べる事で、じょうぶな体は作られて、元気に1日を過ごすことができるのです。なんか元気がないなと言うときは、なにか食べ忘れたかな?それとも夜寝るのが遅すぎたかなと考えられる人になってくださいね。そして、早めに休んで元気にしっかり朝ごはんを食べて、残り少ない今を大切に元気に登校できるといいですね。 校長室表彰 〜Part2〜(3月9日)書初め優秀作品展の入賞作品は、校長室前の廊下に展示してあります。どの作品もたいへん素晴らしい出来栄えです。(校長) 校長室表彰 〜Part1〜(3月9日)子供たちが、様々な分野でよく活躍していることが分かり、たいへん誇らしく感じました。(校長) 3月9日(水)の学校生活より 〜Part4〜先生から返されたテストを見て、とっても悔しそうな顔をしている子がいました。どうやら勘違いをして間違えをしてしまったようです。手に赤鉛筆を持ち、正しい答えに書き直していました。学年末テストでは、落ち着いて問題を解いてほしいと思います。 全員のテスト直しが終わると、「環境を守るわたしたち」の単元の学習となりました。自然環境を守り、よい生活環境をつくっていくには何をすべきか、みんなでしっかり考えてほしいと思いました。(校長) 3月9日(水)の学校生活より 〜Part3〜5年生の2学期の家庭科では、買い物の仕方・住まい方の工夫・家族との団欒の時間のもち方などについて学習してきました。子供たちに返却されたテストを見ると、みんなよくできていました。勘違いをしてしまった問題については、すぐに直して先生にチェックしてもらっていました。 テスト直しが終わった子供たちは、一年間の学習の振り返りを行っていました。学習の振り返りを行うことで、自分の成長や進歩の様子が確認できていました。(校長) 3月9日(水)の学校生活より 〜Part2〜今日の授業では、子供たちが電動のこぎりを使って、1枚の板に切れ込みを入れたり、自分の好きな形に切り取ったりする作業を行っていました。電動のこぎりの安全な使い方の約束をよく守り、子供たちは楽しそうに活動に取り組んでいました。 この後の授業では、切り取った部品を自分の発想で自由に組み合わせ、色付けをしていきます。どんな作品に仕上がるのか、とっても楽しみになりました。(校長) 3月9日(水)の学校生活より 〜Part1〜今日の授業では、問題集itemを使って復習とまとめを行ったり、学力テストの過去問に取り組んだりしていました。教室の中は静まり返り、子供たちが集中して学習していることが分かりました。(校長) 安全な登下校(3月9日)今朝も交通指導で校外へ出ました。昨日、交通指導員さんにお願いされた朝の挨拶と白線内を歩くことを、子供たちはよく守ってくれていました。今日もよい一日になることを期待しています。(校長) 3月8日の給食ココアあげパン いかくんサラダ ポークビーンズ 牛乳 コロナ禍で、給食はマスクをはずす時間のため、前向きで默食で食べています。放送室は密で食事も大人の目が届かなく昼の放送は難しいためしていないため、少しでも楽しい時間になればと、ヒーリング効果のあるとされている音楽を流し、クイズを取り入れた食育ともなるような内容で、給食放送を栄養教諭がしています。子どもたちは食事中静かに食べていますが、クイズには指やジェスチャーで答えを表し、給食ボックスには、クイズについてなど様々な楽しいおたよりが届けられます。 大人が思っているより子どもたちはたくましいところもあり、日々成長していることを感じています。 交通指導員さん、いつもありがとうございます!〜ありがとう集会より Part2〜(3月8日)城東小学校の子供たちは、道路幅が狭く、交通量の多い通学路を歩いて登校しています。そのため、学校・家庭・地域の連携によって、子供たちの安全が守られているのです。今朝は、交通指導員さんの他にも、毎日旗振り指導を行ってくださっている区長さんにもお礼の花束を渡しました。 今後も学校・家庭・地域の連携を強化し、子供たちが誰一人として交通事故に遭うことがないようにしたいと思います。(校長) 交通指導員さん、いつもありがとうございます!〜ありがとう集会より Part1〜(3月8日)午前8時15分に開会し、代表児童が感謝の言葉を伝えたり、花束や手紙を渡したりしました。 班長さん、いつもありがとう!(3月8日)今朝は、登校指導で校外の子供たちの様子を見に行きました。班長さんを先頭に、どの班もしっかりと一列で歩いていました。班長さんが、しっかり登校班をまとめてくれているので、みんな安全に登校できちると感じました。 もうすぐ新しい一年生も入ってきます。多くの班で、班長さんの交代が行われることでしょう。班長のみなさん、後輩へのバトンタッチ(引継ぎ)をしっかりとお願いします。(校長) 3月7日の給食ごまなめし 鶏肉の梅マヨ焼き 豚汁 清美オレンジ 牛乳 3月も7日になりました。一年間を振り返ってみましょう。 ・食事の前は、手を石けんできちんと洗いましたか? ・はしを、正しく持って食べられましたか? ・食事のマナーを、守って食べましたか? ・一口一口、よくかんで食べましたか? ・好き嫌いしないで、バランス良く食べましたか? ・食べ物や食事に関わる人々や食べられることに、感謝の気持ちをもち食べられました か? ・朝ごはんは、欠かさずにバランス良く食べましたか? ・おやつを食べるときは、時間・栄養・量を考えて食べましたか? しっかり頑張れたところは、そのまま続けて、ちょっとできなかったなと自分で思うところは、進級を迎える今の時期から、ただしていけるといいですね。 手洗いは、コロナ禍と言うこともあり、食事の前は念入りにしていると思いますが、お箸の持ち方はどうだったでしょうか?二本ある箸の下のお箸は動かさず上のお箸だけ動かせましたか? 食事のマナーは、周りの人が不愉快になるような、音をべちゃべちゃしないとか、1人だけ凄く早く食べて、まだ周りの人が食べているのにバタバタとするのもマナー違反ですね。人は、ひとりで生きているわけではないのです。周りの人のことも考えて行動できる事が大切ですね。 コロナ禍でも良かったことは、集中してよくかんで食べられて事ではないでしょうか?よくかむことは、胃腸の働きを助け、栄養が自分の体に行き渡りやすくもしてくれるんです。 苦手なものにもチャレンジしてバランス良く食べられるように自分で少しずつ努力することも大事な事です。食べられることに感謝の気持ちを持てましたか?朝ごはんは1日の活動源です。なにより自分のためにしっかり食べられるといいですね。そしておやつを食べるときは、だらだら食べ続けることなく、食事を考えあまり食べ過ぎずに、時間・栄養・量を考えて食べましょう。 校長室表彰より(3月7日)3月7日(月)の学校生活より 〜Part4〜友達の発表が終わると、その発表に対する相互評価が行われます。発表の感想について、オレンジカードの「Fantastic!」、ピンクカードの「Great!」、イエローカードの「Good luck!」、ブルーカードの「Perfect job for you!」、グリーンカードの「Nice dream!」の中の1枚のカードを子供たちが選んで上げます。友達の上げたカードを見て、発表を終えた子供たちは、ほっとした表情を見せていました。(校長) 3月7日(月)の学校生活より 〜Part3〜3月7日(月)の学校生活より 〜Part2〜3月7日(月)の学校生活より 〜Part1〜「Hello !」「Do you have a dream ?」「I have a dream.」「I want to be ….」という基本の話型を使って、子供たち一人一人が、自分の夢や将来のことについてのスピーチをしていました。 1校時の6年2組の発表の様子です。子供たちは、緊張しながらも堂々と英語でスピーチを行っていました。「医師」「デザイナー」「パイロット」「ゲームクリエーター」などの仕事に、将来就きたいとの夢をもつ子がいました。理由として、「困っている人のために役立ちたい」という意見が多く聞かれました。(校長) 三寒四温(3月7日)日本では、冬から春にかけて「三寒四温」という言葉が使われています。「暖かくなったと思うと、また急に寒くなって、そしてまた暖かくなる」そのような日がこれから続くものと思われます。 今週末は、最高気温が20度に達するとの予報も目にしました。子供たちには、衣服の調節をこまめに行わせ、健康で快適な毎日を過ごさせたいと思います。有意義な学年末となるよう指導に万全を尽くしたいと考えています。(校長) 3月4日の給食クリームサンドマリトッツォ風 ひじきのツナマヨサラダ・ミネストローネスープ 牛乳 今日のクリームサンドは最近流行のマリトッツォ風にしました。残り少ない、今のクラスのお友達や先生と、楽しい気持ちで食べてほしいと思います。イタリアでは、マリートとは夫のことで、このパンの中に婚約指輪を入れてプロポーズしたと言われています。指輪は入っておりませんが、給食室でクリームを絞りながら愛情たっぷりこめて作ってありますよ。 楽しい気分で食べる事は、思っているいじょうに大切なことです。 体がリラックスするため唾液もよく出て、胃腸の働きが良くなります。食べ物が消化して「ちゃんと栄養になる」ということが証明されています。体の消化吸収は、気持ちに大きく左右されるのです。楽しい気持ちで食べる事で、食べ物が体の中でちゃんと働いてくれるんです。栄養が頭の先から脚の先まで行き渡るのです。せっかくバランス良く食べても、暗い気持ちやストレスなどでいやな気持ちで食べていると、体の栄養にはなりづらいのです。食事は、ありがとうの気持ちと、楽しい気持ちで食べられるようにしたいですね。 |
|