学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

1月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立

懐かしの揚げパン カレースープ ヨーグルト和え 牛乳 

全国学校給食週間に合わせた取組 〜Part2〜(1月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校してきた多くの子供たちが、優秀作品をじっくりと見ていました。「食育五七五」の作品を読むと、子供たちが如何に給食を楽しみにしているかが分かります。
 昨日から始まった全国学校給食週間をよい機会として、給食の有難さや作ってくださる方への感謝の気持ちをみんなで考えていきたいと思っています。(校長)


全国学校給食週間に合わせた取組 〜Part1〜(1月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玄関を入ったロビーに、冬休みの5年生の宿題であった「オリジナルみそ汁」と全校児童を対象とした「食育五七五」の優秀作品が展示されています。
 「オリジナルみそ汁」の紹介では、美味しそうな自慢の味噌汁の写真がずらりと並び、「一度ぜひ、味見がしてみたい!」と思ってしまいました。(校長)

1月25日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年4組は、体育の授業でした。子供たちは、校庭に出て準備体操を行ってから「ボールけりあそび」の学習に取り組んでいました。
 今日の授業では、ボールを足で蹴って得点を競い合うゲームを行いました。ボールを蹴って得点を入れる攻撃する役目のチーム・相手のボールを止めて守る役目のチーム・得点を数える役目のチームに分かれ、役割を交替しながら活動していました。
 相手の守りを突破し、ゴールを決めると「やったー!」と思わずガッツポーズをする子もいました。子供たちにも分かりやすい簡単なルールで、相手と競い合える工夫がされているゲームなので、子供たちの楽しそうに活動する姿がたくさん見られました。(校長)

1月25日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年3組は、図書の時間でした。体育の授業の後なので、みんなしっかりと手洗いをしてから図書室の自分の席に座りました。
 今日も最初に、臼田先生から読み聞かせをしてもらっていました。今日は、「まゆとおに」の絵本の読み聞かせでした。子供たちはみんな、身を乗り出すようにして話を聞いていました。
 読み聞かせの後は、読書となりました。子供たちは、自分の読みたい本を借りて自分の席に戻り、読書を楽しんでいました。(校長)

1月25日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年2組は、国語の授業でした。「むかしのあそび」の単元の学習で、昔から伝わる伝統的な遊びについて調べる活動を行っていました。
 子供たちは、タブレットを使って昔から伝わる遊びについてインターネットで調べ、ワークシートのフィッシュボーン図にまとめていました。「凧揚げ」について全員で調べてから、その後は個々に関心のあるものについて調べていきました。「独楽回し」「福笑い」「双六」「羽根つき」「百人一首」「カルタ」など、子供たちは生活科で学習した「昔遊び」のことを思い出しながら熱心に調べていました。
 今後は、「むかしあそびをせつめいしよう」の単元で、調べたことを発表し合います。今日調べた内容をもとに、計画的に説明メモの作成に取り組んでほしいと思います。(校長)

1月25日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年1組は、国語の授業でした。「しゅ語とじゅつ語」の単元の学習でした。
 今日の授業では、主語になる言葉と述語になる言葉の理解をしっかりと深めさせてから、主語と述語を使った短文づくりに取り組ませていました。特に述語については、「うごき言葉(動詞)」と「ようす言葉(形容詞)」があることを伝え、それぞれについて短文を作って発表させていました。
 子供たちは身近な出来事を題材にして短文作りを行ったり、見たことのあることを題材にした短文を作ったりしていました。みんな集中して取り組み、たくさん発表ができていました。(校長)

お楽しみ集会(1月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、お楽しみ集会でした。保健・放送・体育・図書・親善・生活安全の各委員会の子供たちが、それぞれの委員会活動の様子をクイズにしてオンラインで全校児童に向けて出題していました。
 各委員会のクイズは、〇✕や1から3の数字を選択して答えるものでし た。各教室では、子供たちが真剣に答えを考え、正解するたびに歓声が上がっていました。
 クイズを通して委員会活動への理解が深まると同時に、城東小学校についての認識も新たにすることができていました。明日もお楽しみ集会が行われる予定です。楽しみにしていてほしいと思います。(校長)

健康で楽しい一日のスタート!(1月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も氷点下の寒い朝でしたが、登校時は風もなく暖かな日差しが燦燦と降り注ぎ清々しい感じがしました。「おはようございます!」子供たちと挨拶ボランティアの方が、気持ちのよい挨拶を交わしていました。
 今日も休み時間は、子供たちの元気いっぱいに校庭で遊ぶ姿が見られると思います。乾燥して砂埃が舞い上がっているので、手洗いとともにうがいもしっかりと行わせたいと思います。今日も健康で楽しい学校生活がスタートしました。(校長)

美味しいおにぎりができました! 〜セルフ給食より〜 (1月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全国学校給食週間(1月24日〜30日)にちなみ、学校給食が始まった頃の給食メニューのおにぎりと汁物が出されました。
 「セルフおにぎり作りに挑戦!」がテーマの給食メニューで、子供たち一人一人にはラップが配られ、自分でおにぎりを作ります。焼き鮭や漬物を具材として入れて、みんな大きなおにぎりを作って食べていました。
 自分で作ったおにぎりの味は、格別だったことでしょう。子供たちは、満足そうな表情でおにぎりを頬張っていました。(校長)

1月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立

セルフおにぎり 鮭の塩焼き 漬物 味噌汁 牛乳 

1月24日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年4組は、体育の授業でした。子供たちは、校庭に出て縄跳びの学習をしていました。
 子供たちは、友達の縄がぶつからないように距離をとって広がり、縄跳びの練習を行っていました。前跳び・後ろ跳び・交差跳び・あや跳び・駆け足跳びなど、様々な技の練習に励んでいました。
 子供たちの中には、二重跳びの練習に一生懸命取り組む子もいました。「校長先生、見てください!」と言って、二重跳びを披露してくれる子もいました。(校長)

1月24日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年3組は、算数の授業でした。「おおきいかず」の単元の学習で、2桁+1桁や2桁-1桁の計算の仕方について学習していました。
 今日の授業では、2桁の数から1桁の数を足したり、引いたりする計算について、サクランボ計算の仕方で答えを求めていました。「25は20と5。25+3は、20+5+3=20+8=28」「28は20と8。28-3は、20+8-3=20+5=25」のように、これまでの学習の学習を生かして考えることができていました。
 既習事項を生かすことは、今後の算数の学習においてもとても重要なことです。子どもたち一人一人が、しっかりと理解できるよう支援に努めたいと思います。(校長)

1月24日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年2組は、国語の授業でした。「みぶりでつたえよう」の単元のまとめの学習でした。今日の授業では、生活のどんな場面で身振りを使って相手に気持ちを伝えているのか、ワークシートにまとめていました。
 日常生活で身振りを使う場面としては、両手を挙げて喜びを表す時、指でOKサインを出すとき、手招きをする時、困って首を傾げる時、両手で○や✕を作る時などが意見として挙げられていました。子どもたちは、ワークシートに文章と絵でその時の様子を表していました。(校長)

1月24日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年1組は、算数の授業でした。「おおきいかず」の単元の学習でした。
 今日の授業では、2桁の数に1桁の数を足したり、引いたりする問題を式に表すとともに、計算技能を身に付ける内容の学習でした。子供たちは、これまでの学習を生かして60+8や43-3の計算の仕方を考えていました。
 授業のまとめとして、教科の問題をノートに写して計算していました。発表の場面では、たくさんの子が手を挙げていました。(校長)


給食集会の様子(1月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から一週間、全国学校給食週間が始まります。毎日の給食は、調理してくださる給食技師の方・食材を生産してくださる方、食材を配達してくださる方など、多くの方々のご協力により提供することができています。
 今日は、リモートでの給食集会を行いました。今日の給食集会では、給食提供に係る全ての方々へのご苦労やご努力に対する感謝の気持ちをもつとともに、給食に対する有難さを子供たちに再認識させることがねらいでした。
 計画委員の人の発表や給食ができるまでの作業の様子の動画を視聴することによって、一人一人が改めて感謝の念を抱くことができたようでした。(校長)

1月も残りあと一週間(1月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので、1月も残りあと一週間となりました。全国にオミクロン株の感染拡大が起こり、連日5万人を超える新規陽性者の報告があります。重症化率の低さが、唯一の救いとなっています。子どもたちには、学校と家庭が連携した感染防止対策の徹底を図り、楽しく健康で充実した学校生活を送ってほしいと思っています。
 文部科学省による「令和の日本型教育の構築の実現」が示され、学校では1人1台端末を活用した授業が進められています。今後は、家庭へも毎日タブレットを持ち帰るようになっていきます。タブレットをより効果的に使用することで、学習効果を向上させていきたいと思います。タブレットの持ち帰りについては、今後お知らせいたします。(校長)

1月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立

中華麺 野菜たっぷり豆乳タンメン 鶏の唐揚げ 牛乳 

大寒を迎えて(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一年で最も寒さが厳しいとされる大寒です。群馬県内の13の観測地点では、全ての地点で最低気温が平年を下回っていました。城東小学校の大小のプールにも、一面氷が張っていました。
 寒い朝でしたが、子供たちの気持ちのよい挨拶を聞いて、心が温かくなりました。挨拶ボランティアの方のご協力により、子供たちの挨拶の表情や声によい変化が生じていると実感しています。
 日没の時刻が、日一日と延びていて、春が近づいていることを感じています。今週も厳しい寒さの日が続きます。明るく暖かな春がもうすぐやって来ますので、もう暫くの辛抱です。外気が冷たくとも、心はいつも温かくいたいものです。何事にも希望をもって、努力を続けていましょう!(校長)

1月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立

麦入りご飯 牛乳 麻婆豆腐 春雨サラダ

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

新入学児

お知らせ・配布文書

PTA