学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

3月23日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

おせきはん 鯖の味噌煮 けんちん汁 ストロベリーヨーグルト 牛乳

今日は、卒業お祝い献立でお赤飯です。お赤飯は、お祝いに食されます。
その昔は小豆やささげを入れたご飯ではなく、赤米を蒸したものだったようです。赤米とは、縄文時代に初めて中国大陸から日本に伝わってきたお米(インディカ種)で、炊きあがるとちょうどお赤飯のような色をしています。赤米や黒米ですね。日本では古くから赤い色には邪気を祓う力があると考えられており、加えてお米が高級な食べ物であったことから、神様に赤米を炊いて供える風習があったようです。
 赤い色のご飯を供える風習は根強く残っていたので、江戸時代中期の頃、代用品として白いお米を小豆で色づけしたものがお赤飯(あるいは小豆飯)として広まったと考えられます。また、江戸病とも言われたビタミンB1の不足による脚気を予防するために、お赤飯や小豆飯を頻繁に食したようですよ。
鯖の味噌煮は皆さんの大好きな魚料理ですね。また、けんちん汁の青菜は、チンゲンサイのほかに菜の花も入っています。菜の花はほろ苦さがありますが、昔から冬の間たまった毒がぬけるといわれていて、ふきのとうや菜の花などが食べられています。春の花の、ほろにがい大人の味も楽しめるようになるといいですね。

 6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。小学校で学んだ食育忘れないでくださいね。トウモロコシの皮むきや、グリンピースや空豆のさやをむいたことや、空豆のふねをうかべたりしたことを覚えていますか?世界に誇れる日本の食文化についてタブレットを用いて学んだりしましたね。これからも食に興味をもち、心も体も健康に、食事はいつでも楽しい気持ちで過ごせるようにしてほしいと思います。。


お楽しみ会 〜Part2〜 (3月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、学年合同でお楽しみ会を行っていました。「5年リンピック」と銘打った会で、クイズリレー・ドッジボール・綱引きを行って楽しんでいました。
 最初の競技である、クイズリレーの様子です。バトンを持って走り、バトンパスされた走者はクイズに挑戦していきます。速く走っても、クイズが不正解であると後ろに並び直します。ハラハラドキドキの競技でした。
 クラスの仲間を応援する声援が、校庭中に響き渡っていました。5年生の団結力のよさを感じました。(校長)

お楽しみ会 〜Part1〜 (3月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学級でも、今日は教室の片づけや荷物の整理・移動を行っていました。新学期に備え、教室の環境整備が万全な状態になっています。
 やるべきことを済ませた学級では、お楽しみ会が開かれていました。クラスの仲間との楽しい思い出を作ろうと、みんな大張り切りでした。教室内でフルーツバスケット・クイズ大会・宝探しなどを行ったり、校庭でドッジボールや鬼ごっこをして遊んだり、みんな本当に楽しそうでした。(校長)

6年生から5年生へのタスキの受け渡し(3月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式のリハーサル後、体育館の中では、6年生から5年生に『城東小の伝統』のタスキの受け渡しが行われました。これは、城東小学校で代々受け継がれている行事で、これをもって城東小学校のリーダーが5年生へと替わるのです。
 6年生のみなさん、今まで下級生を引っ張って来てくれてありがとう!本当に感謝しています。そして、5年生のみなさん、リーダーとして城東小学校をよりよい学校にするよう精一杯努力してください。活躍を祈ります。(校長)

卒業式リハーサル 〜Part3〜(3月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業証書授与が終わると、別れの歌「旅立ちの日に」の斉唱を行いました。子供たちは、歌詞の意味を味わいながら歌っていました。約1時間で、卒業式のリハーサルは終わりました。「卒業生、退場!」のアナウンスで6年生は、体育館を後にしました。
 卒業式リハーサルを見ながら5年生は、「来年は、自分たちが6年生になるんだ!」という自覚を高めてくれていたように感じました。(校長)


卒業式リハーサル 〜Part2〜(3月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業証書授与の練習となりました。回数を重ねることに返事や態度、授与の姿勢がよくなっています。6年生の子供たちも、一つ一つの動きに自信が出てきているとい感じました。(校長)

卒業式リハーサル 〜Part1〜(3月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2・3校時に、卒業式のリハーサルを行いました。今日の練習は、当日と同じ時刻に入場をはじめ、全体の流れを確認していきます。今日の練習には、5年生が参加しました。
 午前9時55分、「卒業生、入場!」のアナウンスで扉が開き、6年生の入場が始まりました。5年生は、拍手しながら6年生の姿を目に焼き付けていました。(校長)

氷点下の朝(3月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は県内全ての観測点で、最低気温が氷点下となりました。季節が1か月以上前にタイムスリップした感じがしました。厳しい寒さのために、車のフロントガラスが凍っていることを確認できました。
 卒業式まであと2日。今日は、卒業式のリハーサルが行われます。6年生には、明日に向かってしっかりと流れの確認を行ってほしいと思います。(校長)


3月22日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

バンズパン 米粉の豆乳クリームスープ わかめとツナのサラダ しらぬい 牛乳

不知火は清美オレンジとポンカンのかけあわせたものです。ポンカンと同様ですが、熊本県の農協の登録商標がポンカンです。他のところで作られたものは不知火といいます。


卒業式会場準備 〜Part2〜 (3月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館の後ろの壁面の飾りの様子です。下級生の子供たちが、心を込めて作ったメッセージです。6年生の心にきっと伝わると思います。
 体育館への廊下には、お祝いの言葉とお別れの言葉が飾られていました。卒業式当日、6年生はどんな思いでこの廊下を歩くのでしょう。思い出に残る卒業式となることを祈ります。(校長)


卒業式会場準備 〜Part1〜 (3月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、5年生の子供たちと職員で、卒業式の会場準備作業を行いました。子供たちは各係に分かれ、仕事に一生懸命取り組んでいました。
 体育館・児童玄関・廊下が、あっという間にきれいに掃除され、見違えるようになりました。明日、体育館の中へ入った6年生は、きっと感激すると思います。5年生のみなさん、本当にありがとう!(校長)

卒業式全体練習 〜Part4〜(3月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業証書授与が終わると、別れの歌「旅立ちの日に」の斉唱となりました。子供たちは、旅立つ寂しさと新たな出会いへの期待を胸に秘め、心を込めて歌っているように感じました。(校長)

卒業式全体練習 〜Part3〜(3月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業証書授与の練習になりました。少ない練習時間の中でしたが、毎回子供たちは真剣に練習に取り組んでいました。
 呼名の後、子供たちはステージ中央へと進み、証書を受け取ります。みんな背筋をピンと伸ばし、落ち着いた態度で証書を受け取っていました。(校長)


卒業式全体練習 〜Part2〜(3月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入場が完了すると、校歌の練習を行いました。コロナ禍のために、久々に聞く校歌でした。6年生の思いが込められている気がしました。(校長)

卒業式全体練習 〜Part1〜(3月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3・4校時は、卒業式全体練習でした。入場・校歌斉唱・卒業証書授与・別れの歌斉唱・退場までを通して行いました。
 3校時は、4年生の子供たちが見学に来ていました。入場する6年生は、いつも以上に緊張していたように感じました。(校長)

真冬に逆戻り(3月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨が降る、真冬のような寒さの朝を迎えました。上着をしっかりと着込んだ子供たちは、防寒対策を万全に登校していました。
 さて、いよいよ3学期も、残すところあと僅かとなりました。今週は、卒業式と修了式が行われます。1年のまとめや6年間の総仕上げに全力を尽くしてほしいと思います。
 日本各地から、桜の開花のニュースが届き始めています。城東小学校の桜も、蕾を大きく膨らませています。今日の寒さにじっと耐え、この後の春の陽射しを受けて開花を迎えることと思います。卒業式の頃には、6年生の旅立ちを祝って可愛らしいソメイヨシノの花が姿を見せてくれることを期待しています。(校長)

3月18日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

 カレーうどん とりにくのねぎみそやき ヨーグルトフルーツ 牛乳

今日は昨日までと違い、寒の戻りといいましょうか、寒くなりました。
体育館で卒業式の練習をしていた6年生などは特にさむかったのではないでしょうか?
温かいカレーうどんで温まって、体調を整えて卒業式の日を迎えてくださいね。
 連休中も3食しっかり食べて、早寝早起きを心掛けてくださいね。
給食も後残すところ2日となりました。今のクラスのお友達と食べるのもあと2日ですね。
みんなで食べられることに感謝して、給食はたのしくおいしくいただきたいですね。



春分の日(3月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期最後の週が始まりました。今日は、春分の日で学校は休みです。晴れの穏やかな陽気に誘われ、1年生のチューリップや花壇のチューリップが一斉に開花しました。
 特に校舎前の花壇は、色とりどりの花がきれいに咲き誇り、大変見応えがあります。休日にも花壇を訪れ、熱心に手入れと世話をしてくださる先生のお陰と感謝しています。子供たちにとっても、花壇の花々を見るだけで心が癒されるに違いありません。
 明日の1年生の教室では、チューリップの開花で話しが盛り上がることでしょう。水やりと観察をしっかり行ってほしいと思います。(校長)


学校をピカピカに! 〜Part2〜 (3月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 棚掃除や流し・トイレの掃除の様子です。汚れの溜まっている箇所を、みんなで丁寧に磨いていました。あっという間に汚れが落ちて、ピカピカになりました。
 大掃除の後に学校を巡ると、校内が見違えるほど綺麗になっていました。とてもよい気持ちになりました。児童のみなさん、本当にありがとう!(校長)

学校をピカピカに! 〜Part1〜 (3月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時は、大掃除でした。全校児童が、1年間お世話になった教室・廊下・トイレ・玄関・特別教室などは勿論のこと、下駄箱やロッカーなど普段なかなか手が入らない箇所に至るまで丁寧に掃除していました。
 教室掃除では、椅子の脚の底の埃を丁寧に取り除いたり、床・窓・黒板なども雑巾で綺麗に拭いたりしていました。(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

新入学児

お知らせ・配布文書

PTA