学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

夏季休業中の学校の様子(8月2日 part3)

 校舎内をまわると、中堅教員がリーダーとなり、若手の教師力向上を図るメンター研修を行っていました。「楽器や身の周りの物を使って音を出してみよう」というテーマで、箱や輪ゴム、紙を使って様々な方法を試しながら音を出していました。身近なものに音楽を楽しむ工夫が隠されています。教師役が「カホン」という楽器の演奏を披露し、全員が音出しを体験しました。教師役と子ども役それぞれに笑顔がいっぱいの授業づくり研修でした。有意義なメンター研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季休業中の学校の様子(8月2日 part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花壇のヒマワリが咲いています。夏らしい光景です。強い日差しに負けずに花開いています。暑さに思わず日陰へ。城東の森はやさしい日陰で迎えてくれます。イロハモミジの葉の緑が色鮮やかです。金魚が気持ちよく泳いでいます。

夏季休業中の学校の様子(8月2日 part1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校のウサギさん、チョコとショコラがこの暑さのため元気がありません。獣医さんに相談し、体力が回復するまで、昼間は涼しい部屋に避難することにしました。ペットボトルに水を入れて凍らしたものもゲージ内に入れておきました。ペットボトルに顔を近づけていて、気持ちよさそうです。暑さに負けずに、2匹仲よく過ごしてほしいと思います。

夏季休業中の学校の様子(8月1日)

画像1 画像1
 今日から8月です。夏休みに入り早くも12日目です。今日も暑さの厳しい一日でした。中庭の水槽にいるメダカが気持ちよさそうに泳いでいます。暑い日がまだまだ続きますが、城東小の子どもたちも体調を崩さず、元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31