6月22日(水) 学校生活の様子part2
本日は高学年の学習参観日でした。今日も感染症対策として、密を避けるために2、3、5校時に分散して参観していただきました。
5年生が理科で植物の生長には水の他に何が必要かを、条件の違う育て方をした植物の観察を通して、自分の考えをまとめていました。 6年生は、日本の文化を英語で言い表すことを学んでいました。 6月22日のメニュー6月22日(水) 学校生活の様子part1
本日の朝はたてわり活動です。活動場所は白チーム(赤城団、榛名団)が校庭、オレンジチーム(妙義団、浅間団)が教室です。6年生が中心となり、低学年の子も楽しめるよう考えて遊びを用意しました。また、5・6年生は1年生の送り迎えもしてくれました。「楽しかった」という声をたくさん聞くことができました。
6月21日(火) 学校生活の様子
本日は中学年の学習参観日でした。蒸し暑い日でしたが、子どもたちは集中して学習に取り組んでいました。
6月21日のメニュー6月20日(月) 学校生活の様子part2
1年生が育てているアサガオがどんどん大きくなっています。「また大きくなってる」という声が聞こえてきました。
シャボン玉をとばしました。青空にとんで消えていきました。 6月20日(月) 学校生活の様子part1
4年生がプールに入りました。暑い日でしたが、プールの中は少し冷たいようです。それでも子どもたちは元気いっぱいです。
6月20日のメニュー6月17日(金) 学校生活の様子part2
5年生が午後プールに入りました。今年度初泳ぎです。蒸し暑くなってきていましたが、水は冷たいようです。泳ぎ出すと、笑顔がはじけました。
6月17日(金) 学校生活の様子part1
本日は低学年の学習参観日でした。感染症対策として、密を避けるために2、3、5校時のどれかを選んで参観していただきました。保護者のみなさん見守られて、子どもたちはいつも以上にがんばっていました。
6月17日のメニュー第1回学校保健委員会(6月16日)
本日は第1回学校保健委員会でした。テーマは「かむことについて考えよう」でした。保健委員が「4~6年生へのアンケートのまとめ」「よくかんで食べることの効果」「よくかむ食品について」の結果やまとめを発表しました。その後、グループで「よくかむためにどうしたらよいかを」討議しました。最後に学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生から助言をいただきました。しっかりかんで食べることの大切さを学ぶことができました。
6月16日のメニュー6年生校外学習(6月15日)の様子 part4
雨が時々降っていた一日でしたが、集合写真も無事に撮ることができました。群馬県立歴史博物館を出る時に、博物館の方から「城東小学校6年生の態度が素晴らしい」との言葉をいただくことができました。6年生立派です。
6年生校外学習(6月15日)の様子 part3
綿貫観音山古墳からは、埴輪や数々の国宝となった遺物が出土し、実物を群馬県歴史博物館で見ることができました。その古墳に行き、大きさや高さ、石室の内部などを見学してきました。中には、頂上で悟りをひらたと言いながら、ポーズをとっている子たちがいました。
6年生校外学習(6月15日)の様子 part2
浮世絵体験も行いました。歌川広重が描いた高崎宿の多色刷りをしました。色を重ねるごとに作品が仕上がっていき、子どもたちはとても嬉しそうでした。
6年生校外学習(6月15日)の様子 part1
本日、6年生が校外学習に行ってきました。見学・体験場所は群馬県立歴史博物館、国指定史跡綿貫観音山古墳、多胡碑です。密を避けるために、1、2組と3,4組の2つを見学場所を回る順を変えて行ってきました。6年生は社会科で歴史の学習をしてます。古墳王国群馬県です。特に見学・体験を通して、郷土群馬の古代の歴史について興味をもち、理解を深めてほしいと思います。
6月15日のメニュー6月14日(火) 学校生活の様子part26月14日(火) 学校生活の様子part1 |
|