9月12日のメニュー
「炒り鶏」の野菜は味が良く染みこむように乱切りに揃えました。
【給食室から】 2022-09-12 17:07 up!
9月12日(月)学校生活の様子part1
登校時の様子です。交通指導員さんやPTAのみなさんには、日頃より子どもたちの安全を守るためにご協力いただき誠にありがとうございます。おかげさまで子どもたちは今日も安全に登校できています。子どもたちは、感謝の気持ちを込めて、毎日気持ちのよいあいさつができるといいですね。
【できごと】 2022-09-12 09:29 up!
9月9日(金)学校生活の様子part3 避難訓練(地震)
5時間目に地震を想定した避難訓練を行いました。「お・は・し・も・ち」を合言葉に安全に避難するための訓練です。真剣に取り組むことができました。訓練にまにめに取り組むことが自分の命を守る最初の一歩です。
【できごと】 2022-09-09 17:59 up!
9月9日(金)学校生活の様子part2
2年生の様子です。外国語活動はクリス先生と楽しみながら道案内の言葉を学習していました。4組は算数テストをしていました。給食の時間に行ってみると、当番の仕事もしゃべらずテキパキと行っていました。
【できごと】 2022-09-09 17:49 up!
9月9日(金)学校生活の様子part1
1年生の様子です。国語は「けんかした山」を学習しています。カタカナは「ハ」と「ム」を練習しました。カタカナもたくさん書けるようになってきました。種を蒔いて育ててきたアサガオも花が終わりに近づいてきてきています。種が楽しみです。
【できごと】 2022-09-09 17:43 up!
9月9日のメニュー
1日早い、薩摩芋と団子を使った洋風の「十五夜献立」です。
【給食室から】 2022-09-09 17:06 up!
ミッケのひろば2
動植物など、気になったことをすぐに調べられるように、図鑑や机などもあります。メダカやドジョウ、アゲハの幼虫なども見られます。
【おしらせ】 2022-09-08 18:04 up!
ミッケのひろば1
集中玄関(児童玄関)を入ってすぐ、階段わきのスペースに「ミッケのひろば」ができました。ミッケちゃんは本校オリジナルのキャラクターです。理科により興味をもってほしいと1学期から「ミッケのひろば」づくりを少しずつ進めてきました。子どもたちは動植物を観察したり、クイズに挑戦したりして楽しんでいます。
【おしらせ】 2022-09-08 17:59 up!
9月8日(木)学校生活の様子part2
4年生は国語で新出漢字を練習した後、「写真をもとに話そう」の学習でまとめと発表の練習をしました。道徳では「ふれあいの森で」の学習をしました。落ち着いて学習に取り組んでいます。
【できごと】 2022-09-08 15:15 up!
9月8日(木)学校生活の様子part1
3年生の様子です。国語では授業のはじめに暗唱に挑戦しています。「平家物語」の冒頭文をテンポよく声に出していました。外国語活動は「何がすき?」ですきなものを言い合えるように学習しました。社会科では校外学習で行くラスク工場で知りたいことをまとまていました。
【できごと】 2022-09-08 14:50 up!
9月8日のメニュー
豚もも肉を醤油と酒に漬けてから炒め、野菜と白菜キムチを入れた「豚キムチ丼」です。
【給食室から】 2022-09-08 12:50 up!
9月7日(水)学校生活の様子part2
6年生の様子です。国語では「川とノリオ」の学習をしています。いぬいとみこさんの作品です。戦争で親を亡くしたノリオの気持ちの変化を、物語の前半と後半を対比させながら学習しています。家庭科では「献立の工夫」について学習しています。どのような食品を組み合わせて食べるとよいかを友だちと意見交流しながら、自分の考えを深めています。
【できごと】 2022-09-07 16:19 up!
9月7日(水)学校生活の様子part1
今日の5年生の様子です。国語は「詩を味わおう」の学習をしています。タブレット上に示された言葉のあとにどんな言葉がふさわしいか友だちと意見交換しています。算数は「図形の角」を学習しています。「どんな四角形でも敷きつめられるのか」という課題を追求してました。家庭科は「ミシンでソーイング」の学習です。ミシンに慣れたら、作品作りに挑戦していきます。
【できごと】 2022-09-07 16:02 up!
9月7日のメニュー
鶏ひき肉をよく炒めてから調味料を入れてそぼろにしました。ご飯の上にかけて食べます。
【給食室から】 2022-09-07 14:48 up!
9月6日(火)学校生活の様子part2
4年生は理科で「月やの見え方」の学習をしています。「満月の位置は時刻によってどのように変わっているのだろうか」という問いについて、興味深く取り組んでいました。
社会科は、「地震から暮らしを守る」の学習です。子どもたちは県内にも災害が多く起こっていることに驚いていました。自分事として真剣に学んでほしいと思います。
【できごと】 2022-09-06 18:08 up!
9月6日(火)学校生活の様子part1
3年生は道徳で「1本のアイス」や「二つの声」を学習していました。「二つの声」の学習は、正しいと思うことは、ためらわずに勇気をもって行おうとする心情を育てることをねらっています。教科書に出てくる正二くんに自分を重ねながら学習していました。
タブレットにつなぐキーボードが届きました。ローマ字入力が少し難しい子もいます。ローマ字の学習を生かして、文字入力ができるようになるよう取り組んでいきます。
【できごと】 2022-09-06 17:57 up!
9月6日のメニュー
【給食室から】 2022-09-06 14:50 up!
9月5日(月)学校生活の様子part3
放課後、代表委員会が行われました。まず、計画委員長から先日行われたいじめ防止こども会議の報告があり、その後、9月の生活目標を話し合いました。明日の児童集会で全校に周知します。
【できごと】 2022-09-05 15:41 up!
9月5日(月)学校生活の様子part2
2年生の算数は「計算のしかたをくふうしよう」です。「8+4+6=」のような計算は、どうやったら計算しやすいのか?考えて、8+(4+6)= にしてかっこを先に計算すると8+10になり、計算しやすくなることを気づかせて練習しました。例題がだんだん難しくなって、手が止まる子もいましたが、練習問題を積み重ねて、慣れてほしいと思います。
【できごと】 2022-09-05 15:20 up!
9月5日(月)学校生活の様子part1
1年生の様子です。国語は、カタカナの学習と「なつのおもいでをはなそう」の学習です。カタカナの「ミ」と「ニ」を勉強しました。「ミ」の斜めに書くところや間隔のあけるところが難しいようです。夏休みの楽しかった思い出をノートにまとめて、発表の練習をしていました。
音楽は「どれみとなかよくなろう」です。鍵盤ハーモニカを使って学習していました。どれみとなかよくなって興味をもってほしいと思います。
【できごと】 2022-09-05 14:59 up!