学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

5月1日(月)学校生活の様子part5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は理科で「動物のからだのつくりと運動」の学習をしています。人体模型をじっくり見ながら関節を確認しました。また、筋肉の伸びや縮みについても学んでいました。

5月1日(月)学校生活の様子part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室に行ってみると、3年生のクラスが図書の時間でした。貸し出しを終え読書をしていました。シーンとしていて、シャッターの音が気になるくらい静かに読書に集中していました。

5月1日(月)学校生活の様子part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は国語で「えいっ」の学習をしています。学習はまとめに入ってきました。生活は「春をさがそう」です。先日校庭に出て見つけた春の写真をタブレットに入れておいたので、今日はそれをじっくり見て、まとめていました。

5月1日(月)学校生活の様子part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の様子です。音楽は「うたってなかよし」の学習をしています。授業のはじめに元気よく校歌を歌ってくれました。6年生に教えてもらったので、みんな元気よく歌えていました。教室のロッカーにはランドセルなどがきちんと片づけられていました。

5月1日(月)学校生活の様子part1

画像1 画像1
 朝の登校の様子です。今日・明日とがんばったら、ゴールデンウィークの後半が待っていますね。

5月1日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小麦粉と片栗粉で衣をまぶした「鶏の唐揚げ」です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31