5月16日(火)学校生活の様子part1
5月16日のメニュー
5月15日(月)学校生活の様子part2
5月15日(月)学校生活の様子part1
5月15日のメニュー
5月12日(金)学校生活の様子part2
5月12日(金)学校生活の様子part1
5月12日のメニュー
5月11日(木)学校生活の様子
5月11日のメニュー
市P連定期総会(5/9)
5月10日のメニュー
5月10日 授業の様子 2年生苗植え
2年生は、畑で野菜の苗植えをしています。きゅうり、なす、ピーマン、サツマイモの葉っぱやくきはどんな風になっているのかな?どうやって植えたらいいのかな?
お隣のクラスでは、ミニトマトの種をそれぞれ自分の植木鉢にまいています。おいしい野菜に育つようしっかりお水をあげてくださいね。 おや。サツマイモの苗がぐんにゃりしています。サツマイモの運命はいかに・・・?
5月10日 授業の様子 体育1,4年生
1年生は遊具を使って学習しています。ジャングルジムでは、つかむ、にぎる、ささえるなどの力を養います。次はどこの遊具でどんな学習をするのかな?
4年生は鉄棒をしています。友達とアドバイスしながら、できる技に取り組んでいます。 5月のざわやかな風に包まれながら体を動かすのは気持ちいいですね。
5月9日のメニュー
5月8日のメニュー
5月9日 授業の様子 初めての書写(毛筆)3年生
3年生が初めての毛筆(書写)の学習をしています。
道具の置き方、筆の持ち方、姿勢、運筆など、一つ一つ丁寧に学んでいます。 緊張感を持ちながらも毛筆の心地よさを味わえているようです。
5月9日 授業の様子 ゆうあい1,2組
ゆうあいクラスでは、漢字や算数プリントなど、それぞれに合った課題に取り組んでいます。
国語の時間では、5年生は国語辞典の引き方を学ぶと同時に、3年生は言葉探しをしていました。 協力学級で、家庭科の調理実習も頑張りました。
5月9日 授業の様子 音楽3,5年生
3年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
5年生の音楽では、リコーダーの練習をしていました。 一生懸命練習を頑張っているので、だんだんときれいな音色になって聞こえてきました。
5月9日 休み時間の様子
今日はさわやかな天気です。休み時間は子どもたちが楽しそうに遊んでいます。
ブランコやすべり台などの遊具は不動の人気です。 子どもたちの元気な声やキラキラした表情、生き生きとした様子から、今日も元気をもらっています。
|
|