学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

9月1日の作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日月曜日から給食が始まります。調味料等が納品され、給食を作るときに欠かせない動線図や工程表も書き始めました。

9月1日 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの清掃なので、ほこりのたまった場所もありましたが、隅々まできれいにしてくれました。すっきりしたいい気持ちになりました。
また、新しい教科書を、上学年の児童が各クラスに運んでくれました。
皆さんの働きぶりが嬉しいです。ありがとうございます。

9月1日 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の話の中で、夏休み中に頑張った人たちについての話がありました。
水泳大会に向けての特練、金管・カラーガードクラブ、いじめ防止子ども会議、子ども会スポーツ大会、高崎まつり創作だるまコンテスト(最優秀賞)、宿題、そうじ、家のお手伝いなど・・・誰もが、様々な場面で一生懸命頑張っていたことがわかりました。

次に、「楽しい2学期」にするために、「生活リズムを取り戻そう」「あいさつをしっかりしよう」「相手の気持ちを考えられるようにしよう」という3つの目標が掲げられました。

最後に、『児童の皆さん、先生たちと一緒に、城東小からいじめをなくし、やさしさあふれる城東小にしていきましょう』とメッセージがありました。

どのクラスの児童も、静かに真剣に聞いていました。

9月1日 2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に賑やかな声が戻ってきました。

子どもたちは明るくいい表情をしています。

それぞれ充実した夏休みを過ごせたようですね。

朝の様子では、久しぶりに会った友達と嬉しそうに話したり、提出物を出したりなどの姿が見られました。

どのクラスも落ち着いてスタートできており、立派です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

各種お知らせ

保健関係

保健だより

お知らせ・配布文書

おたより

スクールカウンセラーだより