11月15日 学校生活の様子1
ひんやりした空気の中、体を動かすのはとても気持ちがいいです。 少し動いただけで、体がぽかぽかしてきます。 11月14日 1年生校外学習 その3
工場見学と2階のキッズランドで、ボルダリングやタラピヨジャンボスライダーなどをして遊びました。 11月14日 学校生活の様子3
主に3年生の児童と一緒に生活します。 学習では、優しく声をかけてサポートしてくれています。 休み時間は、児童と一緒に遊んでくれています。 中学生にとっても、貴重な経験・学びの機会となるとよいです。 11月14日のメニュー
11月14日 学校生活の様子2
3年生外国語活動では、カードの受け渡しをしています。何と言って渡すといいのかな?何と言って受け取るといいのかな? 3年生算数では、小数の計算をしています。学び合い活動が活発です。 11月14日 学校生活の様子1
ワークシートやタブレットを活用しています。 ワークシートにはあふれるほど発見や気づきが書いてあります。 この後はメモをもとに、作文を仕上げていくようです。 11月14日 1年生校外学習 その2
無料休憩所が空いていたので、そこで班ごとに食べています。 みんなで食べるお弁当はとってもおいしいです。 11月14日 1年生校外学習 その1
ウォーキングサファリで班行動です。 シカにシカせんべいをあげたり、動物を見たりしました。 11月13日 学校生活の様子part3
11月13日 学校生活の様子part2
11月13日 学校生活の様子part1
11月13日のメニュー
11月12日 城東小ふれあい祭り4
何が当たったかな?大盛り上がりです。 参加してくださった保護者の方々、子どもたち、皆さんのご協力のおかげで楽しい時間となりました。ありがとうございました。 PTA役員の皆さん、長い時間とエネルギーを使い、入念な準備や安全な運営等、本当にありがとうございました。 11月12日 城東小ふれあい祭り3
自分のお財布の中を確かめながら、どれが買えるか、考えながら買っている子どもたちの姿も見られ、ほほえましいです。 11月12日 城東小ふれあい祭り2
遊びエリアでは、ストラックアウト、巨大迷路、割りばしでっぽう、なぞときなどが。 また、お祭りでは欠かせないスーパーボールすくいやかたぬきなどもあります。 美ら海(ちゅらうみ)さんにご協力いただき、タッチプール(普段触ることのできない海の生き物を触る体験)もあります。 11月12日 城東小ふれあい祭り1
オープニングは、健大高崎高校のダンス部の皆さんによる圧巻のダンスパフォーマンスです。 2年生 まちたんけん(11/10)4
2年生 まちたんけん(11/10)3
2年生 まちたんけん(11/10)2
|
|