学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

11月6日 学校生活の様子part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の活動は、朝読書ボランティアさんによる読み聞かせです。今回も楽しいお話の時間をありがとうございました。

11月6日 学校生活の様子part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持久走の練習が始まっています。休み時間も練習しやすいように、20分休みの時間を月・水曜日が2・3・6年、火・木曜日が1・4・5年生に割り振って練習します。音楽が流れている時間は自分のペースで走ることができるように頑張っています。

11月6日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「鶏肉のねぎま風炒め物」には、佐野産の新鮮なチンゲンサイと市内で収穫されたねぎが入っています。

11月2日 授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年理科では、てこの原理の勉強をしているようです。
重たいなわとび板を持ち上げるには、鉄の棒をどう使うといいのかな?
いろいろ試しています。

11月2日 授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育では、走り高跳びをしています。
助走を生かし、踏切足や抜き足に気を付けてたくさん練習しています。

11月2日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の学校菜園でさつま芋掘りをしたときの芋を「大学芋」で使用しました。全部で29.5kgありました。手作りの甘いたれに絡めています。

11月1日 学校生活の様子part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は国語で「ごんぎつね」の学習をしています。音読と意味調べをがんばっていました。音楽では「旋律の重なりを感じとろう」の学習です。リコーダーの2つのパートを練習しています。

11月1日 学校生活の様子part1

画像1 画像1
画像2 画像2
 持久走の学習が始まります。朝の活動でも、全校で一斉に走る日があります。学年ごとにスタートする位置や走り方などを確認しました。

11月1日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 手作りドレッシングとごまで和えた「ひじきサラダ」です。ひじきだけでなく、キャベツ・きゅうり・コーン・にんじん・鶏肉を入れて、色鮮やかに仕上げています。

10月31日 学校生活の様子part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第3ブロック幼保こ小連絡協議会の公開授業と情報交換会が本校で開かれました。5校時に1年生4クラスの国語の授業を公開しました。その後、幼稚園・こども園・保育園等の先生方と担任とで情報交換しました。卒園した子どもたちの成長した姿が印象的であったとの声を聞かせてもらいました。これからも子どもたちの成長のために、園と小学校を繋いでいきたいと思います。

10月31日 学校生活の様子part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の活動は縦割り班活動でした。リーダーの6年生が、登校してすぐに遊びの場を準備していました。校庭・室内のそれぞれの班で、今日も楽しい縦割り班活動になりました。

10月31日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ラーメン」は、野菜たっぷりの具沢山つけ汁に、茹でた中華麺をつけて食べます。みじん切りにして入れたにんにくが、アクセントになっています。

10月30日 授業の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は書写をしています。お手本をよく見て、一画一画丁寧に書いています。
隣のクラスでは、自分で物語を作っています。「夜に出てくるぼくの友達」という題名で、読み手の心をくすぐります。
社会科で県の学習をしているクラスでは、自分の気になる県について、タブレットで調べているようです。軍艦が見えます。何県のことを調べていると思いますか?


10月30日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「炒り玉そぼろご飯」は、白ご飯の上に、ごまと枝豆を入れた鶏挽肉のそぼろと、別釜で作った炒り卵をかけています。

10月28日(土)第50回群馬県陸上教室記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日(土)、前橋の正田醤油スタジアム群馬において、第50回群馬県陸上教室記録会が行われました。城東小からは6名の児童が高崎市代表として参加しました。自己新記録を出すなど練習の成果を発揮することができました。惜しくも入賞を逃しましたが、市の代表として大舞台での活躍は見事でした。

10月27日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 幅広の高崎うどんを使った群馬県の郷土料理「おっきりこみ」です。十三夜献立の「白玉フルーツ蜜豆」がデザートです。

10月27日 授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生理科では、「流れる水のはたらき」で、実際に砂に水を流し、実験しています。
あるグループでは、ダム決壊の様子について実験していました。ダムが決壊して、紙で作った建物が流され、集落の様子もだいぶ変わりました。タブレットで動画で撮り、発表するようです。水の力は想像以上ですね。

10月27日 授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、養護教諭と担任のT.Tで手洗いの大切さを知る学習をしています。
特別な液体を手につけ、一度石鹸で洗います。その後、特殊な光を当てると…あら不思議。十分に手洗いできていないところが白く光ります。手の白く光る部分に気を付けて手洗いするようにするとよいようです。いい勉強になりました。

10月27日 マーチング発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝活動で、マーチングの発表がありました。
金管・ガードクラブの人たちの「今までの個々の努力」や「自分の役割を全力で果たそうとする思い」が伝わってくるような発表でした。心を一つにして演奏・演技をする姿に感動しました。
今まで頑張ってきたマーチングの人たちは、自信をもって今後も様々なことにチャレンジしていってほしいと思います。
児童の皆さんも、好きなことや得意なことを伸ばしたり、何かに一生懸命取り組んだりするといいですね。きっと応援してくれる人がいますよ!

10月26日 授業の様子2 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭東側ではティーボール、校庭中央ではサッカー、校庭西側ではなわとびをしています。
秋空の下、スポーツで汗を流すのは気持ちがいいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

保健関係

保健だより

お知らせ・配布文書

おたより

スクールカウンセラーだより