12月15日 学校生活の様子4
安全に気を付け、思い思いに作品を作っています。 実際に使うのが、楽しみですね。 12月15日 学校生活の様子3
身近な社会問題を取り上げ、わかりやすく話していただいたので、自分事として話を聞けたようです。 自分の身は自分で守るという意識を持ち、携帯電話やインターネット利用について理解していくことが大切ということでした。 12月15日のメニュー
12月15日 学校生活の様子2
細かいところまで、丁寧に作りこんでいます。 さて、「何をしている私」でしょうか? 12月15日 学校生活の様子1
12月14日のメニュー
12月14日 学校生活の様子4
1を超えるとはどういうことかな? どう表すといいのかな? 「(自分が)今日が一番集中できている!」という児童の声が聞こえてきました。いいですね。 12月14日 学校生活の様子3
すごい集中力です。 音を立てずに、窓の外から静かに…パシャ。 12月14日 学校生活の様子2
子どもたちも興味津々です。 校長室の生け花もとっても素敵です。 花があるっていいですね。癒されます。 いつもありがとうございます。 12月14日 学校生活の様子1
なわとび板でなわとびの練習をしています。 12月13日 学校生活の様子3
ワークシートを用いて、グループで話し合っています。 思ったように表現しながら歌えたかな? 12月13日 学校生活の様子2
タブレットのイラストを拡大しながら、グループで話し合っています。 仕事をするたくさんの人に気付くことができたかな? 12月13日 学校生活の様子1
1組と2組でそれぞれ、ゲームをしているようです。 先生も一緒に活動しているようです。 とっても楽しそうです。 12月13日のメニュー
12月12日 学校生活の様子3
デザイン画をもとに、糸のこぎりを使って板を切りました。 難しい曲線も上手に切れています。 このメッセージボードを使うと生活が楽しくなりそうです。 12月12日 学校生活の様子2
「ぼく」と「きつね」の窓の共通点と違いに注目して意見交換をし、ワークシートにまとめています。 12月12日 学校生活の様子1
ピアノや電子オルガン、鍵盤ハーモニカ、リコーダーのパートがそれぞれ合わさって、いい音色です。 12月12日のメニュー
12月11日のメニュー
12月9日 2学期最後の土曜スクール
女子4人組が仲良く楽しそうにやってきました。 今日はボランティアのお父さんも百ます計算に挑戦です。 2学期もコーディネーターさんやたくさんのボランティアさんにお世話になり、無事に土曜スクールを終えることができました。ありがとうございました。 |
|