12月22日 学校生活の様子6 大掃除3
他にも、各教室、各場所で、子どもたちがよく考えて、いろいろなもの、いろいろな場所をきれいにしてくれました。 ありがとうございます。おかげですっきりさっぱりいい気持ちになりました。 12月22日 学校生活の様子5 大掃除2
窓のレール、水道の排水部分も嫌がらず、きれいにしてくれています。 12月22日 学校生活の様子4 大掃除1
12月22日 学校生活の様子3
早く終わったのでじゃんけん大会をしていました。 お掃除で身の回りもすっきり。心もすっきり。気持ちのよい表情をしていました。 12月22日 学校生活の様子2
3年生体育では、リレーをしています。バトンパスの練習を十分してから、競走です。バトンパスの成果はいかに? 12月22日 学校生活の様子1
うまく焼けたかな? 12月21日 学校生活の様子5
ハンカチ落としやへびじゃんけんで盛り上がっています。 友達へメッセージを書いているクラスもあります。次の時間に交換し合うようです。 思いを込めてカードを書いています。 12月21日 学校生活の様子4
実際に起こった事例を聞き、自分ごととして考えています。 真剣に話を聞き、どんなことに気を付けたらいいか、考えることができました。 12月21日 学校生活の様子3
タブレットで場面の様子を確認し、どうやると表現できるか、話し合いながら活動しています。 鉄琴、トライアングル、すずの音の重なりがとてもきれいです。 12月21日 学校生活の様子2
歌のグループと鍵盤ハーモニカで演奏するグループとでわかれて、歌っています。 鍵盤ハーモニカのリズムに合わせ、歌グループは拍をとりながら、楽しそうに歌っています。 12月21日 学校生活の様子1
今日はコマ回しにチャレンジ。 やっていくうちにコツをつかんできました。 12月21日のメニュー
12月20日のメニュー
12月20日 学校生活の様子6
大きな口を開けて、にこにこしながら、ノリノリで歌っています。 最後は、ジャンプして、フィニッシュ。 と〜っても楽しそうです。 12月20日 学校生活の様子5 ビフォーアフター
こんなに収穫できました。 大地の恵みに感謝です。 12月20日 学校生活の様子4 おはなしの会3
ピアノの生演奏で、効果音をつけたり、曲を奏でたりしてくれるので、お話に引き込まれます。 気付きましたか?ボランティアさんたちはサンタさんの帽子をかぶっているんですよ。クリスマスムードたっぷりです。 今日も素敵な時間をありがとうございました。 12月20日 学校生活の様子3 おはなしの会2
歌に合わせ、ボランティアさんの真似をして、右と左の指を順番に1本ずつ折ったり、開いたりしています。 上手にできたかな? 12月20日 学校生活の様子2 おはなしの会1
「おはなしの会ボランティア」の方々が工夫してお話を聞かせてくれます。 エプロンシアターでは、「七ひきの子ヤギ」です。 おおかみのお腹から子ヤギが出てくるとキャーキャー歓声をあげながら嬉しそうに聞いています。 12月20日 学校生活の様子1
ミニほうきで砂を掃き、雑巾で拭いています。 感謝の気持ちをもって一つ一つきれいにしています。 新しい気持ちで新学期を迎えられそうですね。 12月19日 落とし物
名前がなくて、落とし主に戻らないでいます。 このほかにもハンカチや文房具などが届いています。児童の皆さんには、冬休みになる前に、自分のものはないか、落とし物を見に来てほしいと思います。 |
|