学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

10月16日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 チンゲンサイを入れた「高崎丼」は、豚肉と野菜がたくさん入っています。ご飯にかけて食べると、丁度良い塩加減です。

10月15日 高崎マーチングフェスティバル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フロアドリルに出場しました。
 これまで、暑い夏も休み時間も自主練習も…本当によく頑張りました。演奏・演技後は、今まで取り組んできたことをしっかり出し切った、よい表情をしていました。このがんばり通したよき経験を、今後に生かしてほしいと思います。

10月15日 高崎マーチングフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はマーチングフェスティバルです。
残念ながら雨天のため、パレードは中止となりましたが、フロアドリルに出場します。
時間まで練習をし、これからバスに乗って出発です。
今まで、暑い夏も、休み時間も、自主練習も…ひたすら練習してきました。
皆さんの頑張りは本当に素晴らしいです!
今までの成果を出し切れるよう応援しています!

10月13日 学校生活の様子part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市陸上大会に向けての練習が、本日も放課後行われました。いよいよ来週が本番です。最後の練習となりましたが、選手はもちろん、今回は選手に選ばれなかった5年生も最後の練習まで頑張りました。みんなよく努力しました。選手のみなさんは、自己ベスト更新を目指してがんばってほしいと思います。

10月13日 学校生活の様子part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2Fミッケの昭和広場で、むかしのくらし企画展が開かれています。昭和を感じることのできるものが展示されていて、子どもたちが興味深く見ています。

10月13日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「抹茶黄粉揚げパン」との組み合わせには、さっぱりとした「ABCスープ」と「ブロッコリーサラダ」です。抹茶とうぐいす黄粉の緑色が鮮やかです。

10月12日 学校生活の様子part3

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後に金管・カラーガードクラブがマーティングフェスティバルに向けての練習をしました。本番間近です。

10月12日 学校生活の様子part2

画像1 画像1
 委員会活動がありました。前期の反省をしました。早く終わって図書委員は本の整理をしていました。

10月12日 学校生活の様子part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の様子です。城東の森で遊んでいる子もいます。虫やメダカを見つけて楽しんでいました。先生と長縄跳びをして楽しんでいる子どもたちもいて、みんないい表情をしています。

10月12日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校給食会の牛肉を使った「ビーフカレー」です。赤ワインを入れて牛肉を炒めた後、たまねぎ・にんじん・じゃがいもを炒めます。灰汁をすくいながら煮込みます。

10月11日 就学時健診2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園児の皆さん、今日はよく頑張りましたね。
来年の4月に城東小で会えることを楽しみにしています!

10月11日 就学時健診1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は就学時健診でした。
保護者の皆さんは、子育て講座。お子さんは健康診断です。
6年生が、園児の引率をしたり、係の仕事をしたりと活躍してくれました。
待っている間に、絵本の読み聞かせもしてくれました。
園児の皆さんもとってもいい子にして、頑張っていました。

10月11日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 就学時健康診断のため、児童は11時に給食の時間になります。朝早くから「チャーハン」「豆乳杏仁フルーツ」「豚肉と大根のスープ」を作りました。

運動会関係

プログラム等を配布文書にアップしました。ご覧ください。
画像1 画像1

10月10日 学校生活の様子part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も陸上大会に向けて、放課後の練習がありました。15時頃に強い雨が降り、その後、しばらくして止みましたが、校庭には水たまりがあり、練習は体育館で行いました。

10月10日 学校生活の様子part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は家庭科で「ミシンでソーイング」の学習で、エプロン作りに取り組んでいます。本日のめあては「ぬい始めと終わりにかえしぬいをし、ひもを通すところをぬおう」でした。エプロンの完成が楽しみです。

10月10日 学校生活の様子part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の活動は児童集会です。児童会室からリモートで行いました。委員会からのお知らせなどを、どのクラスもしっかり聞いていました。

10月10日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「焼きそば」と「わかめスープ」には、たくさんの野菜を使いました。背割りコッペパンに焼きそばをはさんで、「焼きそばパン」にして食べます。

10月8日 ちいきみんなの体育祭 混合リレー 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
混合リレーでは、中学生や高校生、大人も大活躍。
閉会式では、優勝カップやご褒美の景品ももらえたようです。
スローガン「チカラを合わせ、みんなで作る、楽しい体育祭!」の通り、みんなが参加し、みんなが楽しめる工夫がいっぱいの温かく笑顔あふれる素敵な体育祭でした。

10月8日 ちいきみんなの体育祭 だるまみこし

画像1 画像1
画像2 画像2
父親ネットワークで作成した「だるまみこし」です。
みんなで作り上げた「だるまみこし」を披露しました。
「だるまみこし」の出来上がりのクオリティが高く、担ぐ子どもたちも嬉しそうです。
たくさんの人に見てもらえました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

各種お知らせ

保健関係

保健だより

新入学児

お知らせ・配布文書

おたより

スクールカウンセラーだより