7月28日 金管・カラーガード練習![]() ![]() ![]() ![]() 第57回高崎市小学校水泳大会(7/27) part3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 閉会宣言が発せられ、第57回高崎市小学校水泳大会の全てが終了しました。子どもたちは、バスに乗り込んで学校へ戻り解散式を行いました。この1か月、子どもたちは本当によく頑張りました。この経験をぜひとも、次に生かせるよう指導に努めたいと思います。保護者の皆様、いろいろとありがとうございました。 第57回高崎市小学校水泳大会(7/27) part2
リレーの様子です。自分のことだけでなく、不安と戦う仲間のために精一杯声を張り上げて応援する姿は、たいへん清々しいものでした。城東小学校の力やよさを存分に発揮してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第57回高崎市小学校水泳大会(7/27) part1
仲間の応援を受け、みんな自己記録更新を目標に、ゴール目指して力一杯の泳ぎを見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月26日の作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月26日 金管・ガード練習
金管・ガード練習は、それぞれの楽器やパートにわかれて練習しています。
自分たちの動画を見て動きを確認したり、先生の拍に合わせて音出しをしたりしています。 こちらも、暑い中、よく頑張っています。 皆さんの努力が実るときがきっと来ます。応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月26日 水泳特別練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中、今まで、練習をよく頑張ってきましたね。 最後に校長先生から激励の言葉をいただきました。 練習の成果が発揮できるよう、頑張ってください! 7月25日 水泳特別練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青空の下、水がキラキラ輝いています。 頑張っている子どもたちもキラキラ輝いています。 熱中症に気を付けて頑張って! 7月24日 金管・ガード練習
今日は、実際に楽器やガードを持って、動きを丁寧に確認しながら練習していました。
同時に2つ、3つのことをするのは本当に難しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日 金管・ガードクラブの練習
今日から夏休みです。
教室や廊下はし~んとしていて寂しいです。 体育館では、金管・ガードクラブの練習が始まりました。 今日は、フォーメーション(動きの形を作る)の練習です。 全体の動きを感じながら、自分の動きを確認しています。 暑さにも負けず、素敵なパフォーマンスができるよう、練習を頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日の作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日 朝行事
生徒指導主任より、夏休みの過ごし方についてお話、
ALTのジェレミー先生からお別れのご挨拶(異動されるため)、 最後に、市水泳大会に出場する選手の紹介がありました。 水泳大会では、今までの練習の成果を発揮して頑張ってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日 1学期終業式
本日は1学期終業式です。ZOOMで終業式をしました。
校長先生から「3つの忘れない心」のお話がありました。 「ありがとうをわすれない」…自分をとりまくたくさんの人たちの存在に気づき、感謝の気持ちを忘れないようにしよう。 「平和の大切さをわすれない」…日本で昔、戦争があったけど、みんなで平和を築いてきた。夏休みに平和に関する3つの大切な日があることを忘れずに、自分たちで平和を作っていく気持ちを大事にしよう。 「がんばったことをわすれない」…目標に向かって、「自分でやるぞ!」と頑張ったことを忘れないで、夏休みにも新たなチャレンジをしてみよう。 また、高崎警察署の方から交通講話がありました。みんな真剣に話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報モラル講習会(7/19)
高崎警察署生活安全課の方を講師に迎え、6年生を対象に情報モラル講習会を実施しました。子どもたちは、ネットやSNSを利用する際、気を付けなければならないことを学びました。また、トラブルや犯罪等に巻き込まれないためにどうするべきなのか、具体的な事例から考えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前の大掃除(7/19)
今日は夏休み前の大掃除でした。子どもたちは、学校をきれいにしようと、一生懸命に取り組みました。素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日のメニュー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 給食の様子
1学期最後の給食です。
子どもたちは、マイエプロンで配膳してくれています。それぞれ似合っていて素敵です。 夏カレーを食べて、にっこり。はい、チーズ。パシャ。 栄養教諭さん、給食技士さん、1学期間、安全でおいしい給食をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 学級レク![]() ![]() 1年生は、フルーツバスケットをしています。友達の言葉をよ~く聞いて素早く動いています。 6年生は、2つのボールを使ってドッジボールをしているようです。頭を使いますね。 たくさんの笑顔が輝いています。1学期、みんな、よく頑張りましたね! ![]() ![]() 着衣泳(7/18)
講師の先生をお招きして、着衣泳を実施してきました。今日は6年生です。子どもたちだけでで水遊びはしないことが第一ですが、もしものときは浮いて待つことを体験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール水質検査(7/18)
学校薬剤師の先生によるプールの水質検査が行われました。問題なく水質等が保たれていると報告がありました。
![]() ![]() |
|