4月25日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養の先生が1年生の食育訪問で、本物のたけのこを持っていき、お話をしてくれています。 「たけのこ、見つけたよ」と見せてくれる子もいました。 どんな味がしたかな? 4月24日 学校生活の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 虎視眈々と狙っています。 4月24日 学校生活の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな心を表現したのかな?伝わってきたかな? 4月24日 学校生活の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リズムよく跳び越えられたかな? 4月24日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな笑顔で楽しそうです。 4月24日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上手に数字が書けています。 4月24日のメニュー
「豆腐ハンバーグ」をスチームコンベクションで焼き、まいたけとえのきを入れた甘酢ソースを作り、上からかけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 1年生を迎える会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は先生の合図でお礼の言葉を言いました。 校長先生から、6年生の立派な態度、1年生も上手にできたこと、在校生のみんなの温かな雰囲気などにお褒めの言葉がありました。「これから城東小の仲間として、仲良くがんばっていきましょう」の言葉にいい返事が響きました。 4月24日 1年生を迎える会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表児童からの歓迎の言葉のあと、2〜5年生で校歌を歌いました。 4月24日 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() 6年生がしっかり手をつないでくれて、1年生は安心しているようです。 4月23日のメニュー
「マカロニサラダ」に入れる野菜は全て加熱しています。サラダを入れるボウルも消毒保管庫で殺菌してから冷ました後に使っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日 学校生活の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計画委員さんは、みんなが気持ちよく過ごせるように、様々な場面で働きかけてくれます。 みんなで、笑顔あふれる楽しい学校をつくっていきましょう。 4月23日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テレビモニターに大きく映し出して調理器具等の確認をしていました。 実習当日は、安全においしくできるといいですね。 4月23日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校教育目標のひとつである「思いやりのある子」を目指すためにどうしていくていくといいでしょう?という投げかけに考える子どもたちの様子が見られました。 ぜひ、みんなで『楽しい学校(学ぶ楽しさ・人と関わる楽しさを味わい、もっと学びたい・もっと人と関わりたいと思える学校)』にしていきましょう。 4月22日のメニュー
「揚げじゃがいものそぼろ煮」は、素揚げしたじゃがいもを鶏そぼろと野菜を炒めたたれの中に入れて作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 学校生活の様子4![]() ![]() ![]() ![]() 教室が、去年とは違う場所にお引越ししましたが、みんなだいぶ慣れましたね。 4月22日 学校生活の様子3![]() ![]() ![]() ![]() 春になると動物はどのように変わっていくのか?と考えています。 ノートもきれいにまとめられています。 4月22日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 校長室で賞状と優勝旗を表彰されました。 「練習の成果が表れましたね。よく頑張りましたね。学校生活でもみんなをリードするような人になってほしいです。」と学校長よりお話がありました。 4月22日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() 遊具や教具を活用して学習しています。 4月19日 PTA総会![]() ![]() ![]() ![]() ご協力をありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。 |
|