4月23日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校教育目標のひとつである「思いやりのある子」を目指すためにどうしていくていくといいでしょう?という投げかけに考える子どもたちの様子が見られました。 ぜひ、みんなで『楽しい学校(学ぶ楽しさ・人と関わる楽しさを味わい、もっと学びたい・もっと人と関わりたいと思える学校)』にしていきましょう。 4月22日のメニュー
「揚げじゃがいものそぼろ煮」は、素揚げしたじゃがいもを鶏そぼろと野菜を炒めたたれの中に入れて作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 学校生活の様子4![]() ![]() ![]() ![]() 教室が、去年とは違う場所にお引越ししましたが、みんなだいぶ慣れましたね。 4月22日 学校生活の様子3![]() ![]() ![]() ![]() 春になると動物はどのように変わっていくのか?と考えています。 ノートもきれいにまとめられています。 4月22日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 校長室で賞状と優勝旗を表彰されました。 「練習の成果が表れましたね。よく頑張りましたね。学校生活でもみんなをリードするような人になってほしいです。」と学校長よりお話がありました。 4月22日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() 遊具や教具を活用して学習しています。 4月19日 PTA総会![]() ![]() ![]() ![]() ご協力をありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。 4月19日 学習参観 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会や算数、道徳、学活などをしています。 学活の「自分の生活を振り返り、今後の生活に生かす」学習では、おうちの人にも入り込んでいただく場面もありました。 4月19日 学習参観 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よく話を聞いて取り組んでいます。 4月19日 学習参観 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 学習参観 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 学習参観 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 学習参観 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おうちの人に頑張っているところを観に来てもらえて、嬉しそうです。張り切っています。 4月19日のメニュー
大豆と一緒に色とりどりの野菜を入れた「ビーンズサラダ」と、新じゃがいもをやわらかく煮た「ポトフ」です。「こめっこぱん」は一年生でも読めるようにひらがなで書きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日のメニュー
「大豆とさつまいもの揚げ煮」は、素揚げにしたさつまいもと大豆に片栗粉をまぶして油で揚げ、甘辛だれにからめました。ご飯にはたっぷりの鶏そぼろをかけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 学校生活の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間いっぱいまで真剣に取り組んでいます。 粘り強く取り組む姿は、まさに全校児童のお手本です! 4月18日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 細かいところまでよく工夫して作れています。 コブラがいます。今にも動き出しそうです 4月18日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 脱いだ後は上手にたためています。 先生の話をよく聞いて、ひとつひとつ丁寧に取り組んでいます。 健気でかわいいです。 4月17日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「孤独の7」という穴あき問題です。とても難しそうです。 真剣に考えて取り組んでいる子もいます。頑張って! 4月17日のメニュー
春雨を茹でて入れた「春雨サラダ」と手作りの合わせ調味料で味付けした「麻婆豆腐」です。発芽玄米ご飯と一緒にいただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|