4月26日 学校生活の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の花の写真がいっぱいあります。 この通りを通ると気持ちがうきうきしてきます。 4月26日 学校生活の様子3![]() ![]() ![]() ![]() 走る距離を変えるなどしてトライしています。 4月26日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ミニハードルを活用して、体の使い方を確認しています。 ポイントをおさえると気持ちよく走れそうです。 4月26日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() 職員室を探検してみて何か発見があったかな? 4月25日のメニュー
高崎市産のたけのこを米ぬかと唐辛子で、朝からあくぬきをしました。よく洗ってぬかを落としてから細かく切って「たけのこご飯」の具を作って混ぜています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 学校生活の様子3![]() ![]() ![]() ![]() 異学年の友達と一緒になる楽しい活動のひとつですね。 希望のクラブになれた人も、残念ながら希望が通らなかった人も、ぜひ楽しみながら活動してほしいと思います。 4月25日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黄色の帽子が輝いています。 生き生きと遊ぶ1年生の笑顔も輝いています。 4月25日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養の先生が1年生の食育訪問で、本物のたけのこを持っていき、お話をしてくれています。 「たけのこ、見つけたよ」と見せてくれる子もいました。 どんな味がしたかな? 4月24日 学校生活の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 虎視眈々と狙っています。 4月24日 学校生活の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな心を表現したのかな?伝わってきたかな? 4月24日 学校生活の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リズムよく跳び越えられたかな? 4月24日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな笑顔で楽しそうです。 4月24日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上手に数字が書けています。 4月24日のメニュー
「豆腐ハンバーグ」をスチームコンベクションで焼き、まいたけとえのきを入れた甘酢ソースを作り、上からかけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 1年生を迎える会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は先生の合図でお礼の言葉を言いました。 校長先生から、6年生の立派な態度、1年生も上手にできたこと、在校生のみんなの温かな雰囲気などにお褒めの言葉がありました。「これから城東小の仲間として、仲良くがんばっていきましょう」の言葉にいい返事が響きました。 4月24日 1年生を迎える会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表児童からの歓迎の言葉のあと、2〜5年生で校歌を歌いました。 4月24日 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() 6年生がしっかり手をつないでくれて、1年生は安心しているようです。 4月23日のメニュー
「マカロニサラダ」に入れる野菜は全て加熱しています。サラダを入れるボウルも消毒保管庫で殺菌してから冷ました後に使っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日 学校生活の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計画委員さんは、みんなが気持ちよく過ごせるように、様々な場面で働きかけてくれます。 みんなで、笑顔あふれる楽しい学校をつくっていきましょう。 4月23日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テレビモニターに大きく映し出して調理器具等の確認をしていました。 実習当日は、安全においしくできるといいですね。 |
|