| 4月19日 学習参観 5年生            よく話を聞いて取り組んでいます。 4月19日 学習参観 4年生            4月19日 学習参観 3年生            4月19日 学習参観 2年生            4月19日 学習参観 1年生            おうちの人に頑張っているところを観に来てもらえて、嬉しそうです。張り切っています。 4月19日のメニュー
 大豆と一緒に色とりどりの野菜を入れた「ビーンズサラダ」と、新じゃがいもをやわらかく煮た「ポトフ」です。「こめっこぱん」は一年生でも読めるようにひらがなで書きます。             4月18日のメニュー
 「大豆とさつまいもの揚げ煮」は、素揚げにしたさつまいもと大豆に片栗粉をまぶして油で揚げ、甘辛だれにからめました。ご飯にはたっぷりの鶏そぼろをかけています。             4月18日 学校生活の様子3            時間いっぱいまで真剣に取り組んでいます。 粘り強く取り組む姿は、まさに全校児童のお手本です! 4月18日 学校生活の様子2            細かいところまでよく工夫して作れています。 コブラがいます。今にも動き出しそうです 4月18日 学校生活の様子1            脱いだ後は上手にたためています。 先生の話をよく聞いて、ひとつひとつ丁寧に取り組んでいます。 健気でかわいいです。 4月17日 学校生活の様子2            「孤独の7」という穴あき問題です。とても難しそうです。 真剣に考えて取り組んでいる子もいます。頑張って! 4月17日のメニュー
 春雨を茹でて入れた「春雨サラダ」と手作りの合わせ調味料で味付けした「麻婆豆腐」です。発芽玄米ご飯と一緒にいただきます。             4月17日 学校生活の様子1            特徴をとらえて、上手に描いています。 4月16日のメニュー
 「城下町ランチ」の「春野菜のペペロンチーノ」には、地場産のアスパラガスを斜め切りにして茹でています。熱したオリーブオイルでみじん切りにしたたっぷりのにんにくを炒めて作ります。             4月16日 学校生活の様子2            映像を観たり、実際に信号機の模型を見てみんなで考えたりして、交通安全について理解できました。 4月16日 学校生活の様子1            各委員会の委員長さんが活動目標などを発表しました。 とてもやる気にあふれていてフレッシュです。 みんながよりよい学校生活を送れるように活動をお願いします。 4月15日のメニュー
 新じゃがと鶏肉を使った「チキンカレー」です。カレーは2釜で作るので味付けを変えており、4年生以上は少し辛めに作っています。             4月15日 学校生活の様子4        ほうきやちりとりの使い方、机の運び方などを優しく教えてくれています。 4月15日 学校生活の様子3            配膳も頑張っています。 給食も、約束を守って、落ち着いて食べられています。 4月15日 学校生活の様子2            4年生理科では、植物の観察です。 花が咲き誇る中での活動、いいですね! |  |