12月23日 学生活の様子1 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計画委員さんたちが、ありがとうの学校(ありがとうカード)の発表と、普段の生活において気を付けてほしいことを劇にして発表してくれました。 手洗いうがいの大切さ、交通ルールを守ること、インターネットに潜む危険などについてわかりやすく劇で表現してくれました。 振り切った演技で、訴えかけてくれました。 12月20日のメニュー
一日早い「冬至献立」です。「ほうとう」の中に、煮崩れしないように一度スチームコンベクションで蒸して冷ましたかぼちゃを入れました。風邪予防になるビタミンCが多く含まれている「みかん」は、一個ずつ状態を見ながら、数を数えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() 教室がピカピカになりました。 机などを運び出してしまうとどの教室かわかりづらいですね。 何年何組の教室かわかりますか? 12月19日のメニュー
カロテンの多い風邪予防になる「にんじん」は、「チキンライス」「ビーンズサラダ」「コンソメスープ」の中に入れました。「ビーンズサラダ」に使う大豆は、JAたかさきから高崎産の物が届けられます。きれいに洗って、朝から釜の中でコトコトと煮ます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 盛り上がっています!とっても楽しそうです。 最後にみんなで「はい、ポーズ!」 12月19日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3人1組になり、使用する楽器やリズムパターンを決めて、アンサンブルにチャレンジしました。音色の組み合わせが変化することで、音楽の印象が変わることを実感できたようです。 12月18日のメニュー
「昆布和え」は、蒸したキャベツと茹でたもやしを、細切りにした昆布を入れて和えます。砂糖としょうゆで味付けをしました。「根菜汁」の中身は、鶏肉・ごぼう・こんにゃく・さといも・だいこん・にんじんです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会のメンバーの皆さんがサンタクロースの帽子をかぶり、クリスマスムード満点です。 子どもたちはケラケラ笑いながら楽しそうにお話を聞いていました。 とても素敵な時間でした。ありがとうございました。 12月18日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほんの10分ほどの運動ですが、体がほかほかと温かくなります。 12月17日 学校生活の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その日の給食に出ている野菜などについて興味深い話をしてくれています。 子どもたちも興味津々の様子です。 12月17日のメニュー
みじん切りの大豆やにんじん・たまねぎ・ピーマン・コーンを隠し味と一緒に煮込んだ「キーマカレー」です。色合いがきれいな「マカロニサラダ」を副菜にしました。どちらをパンに挟んで食べてもおいしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週も6年生の2クラスが、愛唱歌のレコーディングでお世話になる予定です。楽しみですね。 12月17日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校歌のレコーディングでは、緊張した様子でしたが、収録後には大きな拍手が。心を一つにして歌い、大満足の様子でした。 12月16日のメニュー
「中華丼」には群馬県産のはくさいが23kg使われています。炒めてあると「かさ」が減り、たくさん食べられます。ごま油の風味が効いた、ご飯がすすむ丼物です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 45Lの袋で6袋分集まりました。 高崎市より回収に来てくれました。 皆さん、ご協力をありがとうございました! 12月16日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭では、4年生はベースボール型ゲームをしています。 ボールは止まっているのですが、バットで当てるのはなかなか難しいようです。 2年生はボール蹴りゲームをしています。 とても楽しそうです。 12月13日のメニュー
「ポトフ」は、豚肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんの他に、輪切りにしたフランクフルトと、ざく切りにしたキャベツを入れて煮込む、コンソメ味の洋風の煮物です。仕上げに堅めに茹でた鮮やかなブロッコリーを添えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イラストも上手でわかりやすくまとめられていますね。 12月13日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の学習でも調べているところです。 実際に見てみてどんなことを感じたかな? 12月12日のメニュー
「がんもどきの含め煮」は、がんもどきを熱湯で油抜きした後、砂糖・しょうゆ・みりん・酒を入れて煮込みます。数えるときは、崩れないように気をつけながら、トングで挟んでボウルの中に入れています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|