3月21日のメニュー
「城下町ランチ」のつけ汁タイプの「高崎うどん」です
「菜の花和え」は炒り卵を花に見立て 茹でたこまつなと一緒に和えています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月21日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いす並べ、紅白幕張り、掲示物、各場所の掃除、窓ふき・・・ あらゆるところをきれいにしてくれました。 6年生のために、学校のために、一生懸命取り組んでくれました。 きれいになった卒業式会場を見て、6年生がきっと喜んでくれることでしょう。 5年生の皆さん、ありがとうございました。 3月21日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボールをしたり、ケイドロをしたりして、みんなとの時間を楽しんでいます。 先生もケイドロに参戦です。 みんなにとって思い出の1ページとして刻まれることでしょう。 3月19日のメニュー
24日月曜日はもう卒業式で 一足早く6年生の「卒業お祝い献立」です
お祝いには欠かせない赤飯と 花麩を入れたすまし汁です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『ミッキーマウスマーチ』を各学級でアレンジして合奏しています。 それぞれのクラスカラーがよく出ています。 みんなキラキラした表情で輝いています! 温かい気持ちになりました。 素敵な時間をありがとうございました。 3月19日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は参列し、4年生は見学に来ました。 本番さながらのピリッとした雰囲気で、行われました。 6年生だけでなく、5年生、4年生の態度もとても立派でした。 今日の振り返りをもとに、もうひといき頑張っていきましょう。 みんなで素敵な式にしていきましょう。 3月18日のメニュー
黒パンに生クリームを挟んだ「クリームサンドパン」です
「ミートボールのトマトスープ」はトマト味になっています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日 学校生活の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ZOOMでつながった状態で、一緒にお楽しみ会に参加してくれています。 互いにクイズを出し合うなどして楽しそうです。 ほっこり温かい時間となりました。 3月18日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全クラスで、互いの発表を聞き合っています。 限られた時間の中で、聞きたいテーマの発表を聞きに行けるようです。 自分たちの調べてきたことと比べてみたり、全く違うテーマの発表を聞いたりして、有意義な時間となりました。 3月18日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計画委員が、城東小について、問題を出してくれました。 問題をよく聞いて、○や×を両手で大きく表しています。 全問正解できたかな? 3月17日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「だるまさんがころんだ」が始まりました。 「はじめの一歩!」 春風に負けず、楽しんでいます。 3月17日のメニュー
「春雨サラダ」の食材は 千切りにしたキャベツをスチームコンベクションで蒸し 春雨を茹でてごま油で絡めています
手作りの中華ドレッシングは 春雨にあう味付けです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝、まだ声が出にくい中でしたが、一生懸命に「旅立ちの日に」の練習をしました。 音楽の授業の中で、一人ひとりが歌に込める思いを考えたので、卒業式当日は、最高に思いを込めた歌を歌って旅立つことと思います。 3月14日 学校生活の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生総合学習では、環境について調べてきたことを発表しています。 今日は5年生も聞きにきました。 5年生は、「来年は今度は自分たちが次の代に引き継いでいくのだ」という思いをもちながら、真剣に発表を聞いています。 聞き手を巻き込むようなクイズを取り入れるなど、発表の工夫があちこちで見られました。 3月14日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツチーム、書写、俳句、ロボットコンテスト等で表彰されました。おめでとうございます。 様々な領域でみんな頑張っていますね。 これからもそれぞれのよさや特技を生かしていってほしいと思います。 3月14日のメニュー
「クリームスープ」には たまねぎ・にんじん・じゃがいもを入れました
「ハンバーグ」のソースは 高崎ソース・トマトケチャップ・砂糖を煮詰めて作ります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前の人との距離感を考え、歩いています。 胸を張り、堂々と歩く姿がかっこいいです。 3月13日のメニュー
今年度最後のカレーは鶏肉を使った「チキンカレー」です
じゃがいも・たまねぎ・にんじんだけでなく にんにくとしょうがも入れて 隠し味には牛乳と粉チーズを使います ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日 学校生活の様子3![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式や修了式に向けて校歌の練習をしたり、3学期に練習をしてきた「威風堂々」の合奏をしたりしました。 また、来年度も音楽を楽しみながら授業をしていきましょう。 3月13日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() えさを与え、トイレ掃除をして、床をはいています。 暖かな日差しの中、うさぎさんたちも嬉しそうです。 『あ〜気持ちいい。いつもありがとうね。🐰』 |
|