学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

4月9日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
身体計測をしています。
身長はどれくらい伸びたかな?体重はどれくらい増えたかな?
待っている児童も静かに落ち着いて待っています。
視力検査もてきぱきと進んでいます。

4月8日のメニュー

 今年度最初の給食は人気メニューの「黄粉揚げパン」です
 「わかめサラダ」にはキャベツとだいこんも入れています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のリボン下校が始まりました。
方面ごとの下校です。
並ぶところから丁寧に指導します。
上手に歩けています。
これからも落ち着いて、安全に歩いてくださいね。

4月7日 入学式3

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスごとに入学式の記念写真を撮りました。
カメラマンさんがこんなにいます。
体育館が愛情であふれています。

4月7日 入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生代表児童から歓迎の言葉が、そして、6年生全体から歓迎の歌がプレゼントされました。
6年生は城東小の最高学年として素晴らしい姿を見せてくれました。

でも実は・・・体育館でも、教室でも新1年生の皆さんの姿もとても立派でした!

4月7日 入学式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式では、厳かながらも温かな雰囲気の式となりました。
新1年生の子どもたちはしっかりとお話が聞けていました。
大切なお子さんを預かり、安心、安全な学校づくりをしてまいります。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

4月7日 新任式、始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新任式、始業式はZOOMで行いました。
新しい校長先生の話をしっかり聞いています。
新年度のいいスタートが切れました。
担任発表ではとても盛り上がりました。
友達や先生と一緒に力を合わせて楽しく学校生活を送っていきましょう。

4月4日 職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食物アレルギー校内研修をしました。
養護教諭と栄養教諭から話を聞いたり、動画を観たり、話し合ったりして、食物アレルギー対応の理解を深めました。
給食技士さんたちも一緒に参加しました。
エピペン(緊急補助治療の医薬品)の使い方も学びました。
児童の皆さんが安心して生活できるよう、教職員一丸となって教育活動に取り組んでまいります。

4月3日 新6年生新学期準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に、校歌の練習をしました。
入学式で、新1年生のために披露します。
新1年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

新6年生の皆さん、今日の活動ぶりはとても立派でした。
最高学年としての自覚が既に芽生えているようです。
新年度もみんなで楽しく活動していきましょう。

4月3日 新6年生新学期準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おかげで学校がきれいになり、入学式や始業式の準備が整いました。
学校のため、みんなのために、作業してくれてありがとうございました!

4月3日 新6年生新学期準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新6年生の新学期準備作業の日です。
春休み中にもかかわらず、新6年生の子どもたちが集まってくれました。
子どもたちの落ち着いて話を聞く姿や仕事に一所懸命に取り組む様子に感心しました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

各種お知らせ

保健関係

保健だより

給食関係

新入学児

おたより

スクールカウンセラーだより