4月24日のメニュー
高崎ソースをかけた「メンチカツ」です 手作りのドレッシングで和えた「コールスローサラダ」によく合います
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温が高かったので、急遽、体育館で行いました。 まずは6年生が希望のクラブの場所に移動し、その後5年生、4年生が移動し、確定しました。 異学年での活動です。 とっても楽しみですね。 たけのこ
たけのこの中心部分は給食で食べましたが 外側の皮の部分は 「ミッケの広場」に展示して さわったり皮を剥いて枚数を数えたりしました 全部で何枚あったかナ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日のメニュー
高崎産の生たけのこを 米ぬかと唐辛子で30分あく抜きをして細かく切って 混ぜご飯にしました 春の香りがします
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日 学校生活の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを活用して回答しています。 学習面や生活面の他、地域の方とのつながりについてなども質問事項にあります。 自分を見つめ、振り返りながら、質問に答えています。 4月23日 学校生活の様子3![]() ![]() ![]() ![]() 空書きをしています。正しい書き順で書くと形よい字が書けますね。 隣のクラスも漢字スキルを活用して学習しています。 上手に書けたかな? 4月23日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備期間が短い中でもリハーサルを行うなど、会がスムーズにできるよう尽力してくれました。 おかげでみんなが笑顔になる素敵な会となりました。 計画委員さん、ありがとう。 4月23日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校歌を歌ってもらい、2年生からアサガオの種をプレゼントしてもらいました。 1年生みんなで上手にお礼の言葉を言えました。 最後は6年生と手をつないでもらって退場です。 花のアーチをくぐる1年生も嬉しそうな表情です。 4月22日のメニュー
ツイストマカロニを塩茹でにして キャベツ・きゅうり・にんじん・コーンも加えた「マカロニサラダ」です
長めのフランクフルトをスチームコンベクションで焼き高崎ソースをかけあるので 両方を背割りコッペパンに挟んで食べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生の話の中で「自分を大切にしよう。友達を大切にしよう。」というお話がありました。 どの子も良い姿勢で真剣に聞いています。素晴らしいです。 いじめゼロを目指し、楽しい学校をみんなで作っていきましょう。 4月21日のメニュー
「上州雷ご飯」の具の中には こんにゃくを入れています。「じゃがいものそぼろ煮」にはしらたきを入れており どちらも群馬県の特産品です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日 学校生活の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各班ごとに、校庭の集合場所を確認しました。 高学年が低学年の面倒を見ながら、きちんと集合できました。 歩き方も落ち着いています。 これからも安全に気を付けて登下校しましょう。 4月21日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班長の挨拶をはじめ、互いに自己紹介をしました。 登校時の集合時間や場所を確認したり、安全な歩き方について話し合ったりしました。 このあとの集団下校で、話し合ったことを確認しながら安全にしっかり歩きましょう。 4月21日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は5年生のクラスが対象でした。 子どもたちは、おいしい給食を食べながらお話を聞いています。 この1年間で、食事のマナーをはじめ、給食の意義や栄養についてなどいろいろな話をしてくださいます。 次はどんなお話が聞けるのか楽しみですね。 4月18日のメニュー
「ポトフ」には輪切りにしたフランクフルトを入れています じゃがいも・たまねぎ・にんじんが煮えた後に 山盛りのキャベツを混ぜて コンソメで味付けをしました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生はブランコや遊具の使い方を学習しています。 順番やきまりを守って安全に使いましょう。 4年生は走る学習をしています。 体重移動を意識して、勢いよくスタートできるよう工夫しています。 4月18日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 警察官の方から交通安全についてお話を聞きました。 動画を観たり、クイズに答えたりして、楽しみながらお話を聞けました。 これからも交通安全に気を付けて登下校してください。 4月17日のメニュー
鶏肉をスチームコンベクションで蒸し焼きにした「ローストチキン」です ご飯のおかずにあうように味付けをしました
藤岡産の「グリーンアスパラガス」も新鮮です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 知恵と工夫で様々な動きを編み出しています。 おもしろいですね。 テストのあとで、表情も和らいでいます。 テスト、頑張りましたね。 4月17日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() 6年生はいつも以上に真剣な表情で問題に取り組んでいます。 集中する姿がとてもかっこいいです。 |
|