学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

9月5日のメニュー

 学校菜園のピーマンが赤く実っているものもあり「和風スパゲッティ」の具にしています 
 「ビーンズサラダ」にはえだまめ・キャベツ・きゅうり・にんじんも入れ彩りよく仕上げました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 学校生活の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生活科では、おりぞめ作りをしています。
育てていたあさがおから色水を作り、半紙を折って色をつけ、模様を楽しみます。
色の出方やにじみ方で1つとして同じものはありません。
とても素敵なおりぞめができあがりました。

9月5日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年図工では、運動会で踊る「ぐんまちゃんダンス」のはっぴを作成しています。
ぐんまちゃんのイラストを数種類の中から選び、下書きをします。
その後色をつけます。
仕上がりはこんな感じです。
はっぴの仕上がりもダンスも楽しみですね。

9月4日のメニュー

 にんにくとしょうがをみじん切りにして入れた「チキンカレー」と たっぷりの千切りキャベツと和えた「コーンサラダ」です
 カレーの日はご飯の残りがとても少ないです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 学校生活の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は運動会の3つの団に分かれて、役割を決めたり、団別対抗リレーについて話をしたりしています。
どの団もとても盛り上がっています。
6年生をサポートし、下級生を支え、運動会をぜひ盛り上げてほしいと思います。

9月4日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生図工では、三原色(赤、青、黄)を使って色作りをしています。
「はらぺこあおむし」のイラストに丁寧に色を塗っています。
たった3つの色だけでこんなにたくさんの色ができるのですね。

9月3日のメニュー

 給食ではたくさんの野菜を使っています
 2年生の学校菜園のなすがまだ実っているのでみそ汁に入れました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生体育では、ソフトボール投げの測定をしています。
暑さ指数(WBGT)や気温を入念にチェックし、日陰で休憩したり、児童玄関のミストシャワーで体を冷やしたりしながら、安全に気をつけて学習しています。
高鉄棒を超えるように投げ上げを意識することで、飛距離を伸ばしています。
いい結果が出たかな?

9月2日のメニュー

 今日から給食が始まりました
 手作りのたれを野菜と一緒にかけて食べる「冷やし中華」と缶詰を入れた「豆乳杏仁フルーツ」です
 使用した道具もきれいに洗います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期初めての給食です。
今日の給食は冷やし中華です。大人気メニューの1つです。
みんなにっこりおいしい笑顔。
1年生の食育講話では、「三食きちんと食べることで体も心も大きく成長する」というようなお話で、子どもたちはよく聞いていました。

9月1日の作業

 明日から給食が始まります
 たくさんの調味料が納品され 2日に使う缶詰も洗いました
 5日のミニゼリーは数えて冷凍庫で凍らせておきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 学校生活の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの課題です。
よく頑張りましたね。
児童の皆さんの努力が伝わってきます。

9月1日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動では、係を決めているクラス、係が決まり、係の紹介カードを書いているクラス、2学期の個人めあてを書いているクラスなどがありました。
どのクラスもいいスタートが切れたようです。

9月1日 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。
始業式では、校長先生より、「新たな気持ちで新たな目標を立て、自分自身と向き合っていきましょう。」「得意なことをさらに伸ばしたり、苦手なことを克服したり、今の自分を大きく成長させていきましょう。」などのお話がありました。
また、2学期から新たにお世話になる先生の紹介もありました。
2学期もみんなで一緒に楽しく過ごしていきましょう。

8月18日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は課題提出日でした。
子どもたちの声が響いてきました。
久しぶりに友達と一緒に歩いたり、先生と話したりするその表情は笑顔でほころんでいます。
多くの子どもたちが図書室に寄って本を借りていきました。
みんなとても元気そうで先生たちも嬉しいです。

7月23日の作業2

 物品庫の棚を拭き釜やその周りを丹念に磨きます 休み中に食器器具などの道具を全部擦り洗いし2学期からの給食に備えます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日の作業1

 普段スポンジで洗っているお盆を夏休み中は一枚ずつ丁寧に擦り洗いをして黒ずみを落としています
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日の作業2

 消毒保管庫の中身を全部出して 保管庫の上や棚を磨き 汚れとほこりを取り除きます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日の作業1

 エアコンのフィルターを取り外して 全部新しい物と取り替えました
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日の作業2

 高圧洗浄機を使って側溝を洗ったり ガラスや扉を拭きました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

保健関係

保健だより

給食関係

お知らせ・配布文書

PTA

おたより

スクールカウンセラーだより

英語関係