学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

7月16日のメニュー

 2年生の学校菜園で収穫された1学期最後のきゅうりも「もやし和え」の中に入れました
 ごま油でしょうがと鶏挽肉を炒めてから だいこんとにんじんを入れて作った「だいこんスープ」には 仕上げにごまをちらしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 学校生活の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は修学旅行説明会をしています。
体育館では暑いので、保護者は音楽室、児童は理科室でZOOMで行いました。
行く先が昨年度と変わったので、どんな旅行になるか、先生たちも楽しみです。
安全に気を付けて、楽しい修学旅行となるよう、みんなでしっかりと計画、準備をしていきましょう。

7月16日 学校生活の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年家庭科では、裁縫で小物入れを作っています。
ペアになって、声を掛け合って、教え合いながら取り組んでいます。
アイロンがけも安全にできています。
素敵な小物入れができそうです。

7月16日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
5年全体でレクをしています。
児童が主体となって進めています。
1学期頑張ったご褒美でしょうか?
みんな楽しそうです。
1学期、皆さん、よく頑張りましたね。

7月15日のメニュー

 塩茹でにしたえだまめと へたを取った後いちょう切りにしてスープに入れたズッキーニです
 どちらも高崎産の新鮮な旬の野菜です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 学校生活の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨天のため、休み時間に校庭で遊べないので、あるクラスでは、食育かるたをしています。
ぐんまちゃんのイラストがとてもキュートです。
仲良く楽しく遊んでいます。

7月15日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペットボトルキャップ回収です。
児童の皆さんがおうちにあるペットボトルキャップをたくさん持ってきてくれました。
1日でこんなに集まりました。
ご協力をありがとうございます。
もしまだおうちにあるようでしたら学校に持ってきてください。

7月14日のメニュー

 夏ばて予防にはビタミンB1が多い豚肉のメニュー「豚キムチ丼」です  
 一緒に食べると効果的なアリシンを含むねぎとにらを入れ 「卵とじスープ」にはたまねぎとわけぎを入れています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が硬筆(書写)の練習をしています。
ひらがなの一画一画を丁寧になぞりながら確認しています。
「まがり」「おれ」「むすび」などを意識して丁寧に書くと形よく上手に書けますね。

7月11日のメニュー

 「冷やし中華」のたれは たくさんの調味料を配合した手作りの味付けです
 サラダのように全部和えた具と一緒に混ぜて 釜いっぱいに作っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日のメニュー

 「冬瓜汁」に入れる冬瓜は1個4kg以上あります 
 種を取り除き 厚く皮を剥いて いちょう切りにしてだし汁で煮ています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
下校時に雷が鳴り、安全確保のため、急遽、下校時刻を変更することになりました。
児童は40分程待機し、雷が遠のいてから、安全に下校することができました。
保護者をはじめ、関係の皆様、ご理解・ご協力をありがとうございました。

7月9日のメニュー

 「ごま和え」で使う調味料は冷蔵庫で冷やしておきます
 茹でた野菜も大型の冷蔵庫に入れて 和える間際に出します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日のメニュー

 「チリコンカン」の中には 茹でた大豆とゆで汁を入れています
 2年生の学校菜園で収穫されたなすが山盛りです いちょう切りにして「チリコンカン」の中に入れると食べやすいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はプール日和です。
5年生はとても気持ちよさそうです。
今日はたくさん水慣れや泳ぎの練習ができました。

7月7日のメニュー

 7月7日は「七夕献立」です
 天の川に見立てた千切り野菜のスープに きびからできた星形マカロニを入れました
 たまねぎとしめじを炒めて作ったソースを星形ハンバーグにかけています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 学校生活の様子2

画像1 画像1
今日は7月7日七夕の日です。
ゆうあい2組に七夕飾りが飾ってありました。
可愛らしく素敵な願いごとに心がほっこりしました。

7月7日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が鉄棒遊びをしています。
「つばめ」が形よくできています。
それぞれのめあてに向かって、足抜き回りや前回り、さかあがり
などの練習をしています。

7月4日のメニュー

 今日は城下町ランチの「鶏サラダうどん」です
 JAたかさきから群馬県産の皮を剥いたとうもろこしが114本届けられました
 洗ってから1/6カットにして スチームコンベクションで蒸かしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生音楽では、合奏の練習をしています。
自分でめあてを立て、それに向かって取り組み、振り返りを生かしてまた次時に生かします。
それぞれのパートでよく協力して取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種お知らせ

保健関係

保健だより

給食関係

お知らせ・配布文書

おたより

スクールカウンセラーだより