城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

11月10日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

 発芽玄米入りごはん・森のきのこカレー・チップスサラダ・牛乳
今日の給食をあか・き・みどりの仲間にわけられますか?あかは、体の中で体をつくる働きをする、肉や魚介類や豆製品や卵や乳製品などです。きいろの仲間はわかりますか?ごはんやいも類やバターや油などで、体の中で熱や力になってくれる物です。エネルギーになります。みどりの仲間は野菜やくだものやきのこもそうですね。体の調子を整えてくれます。どんな調子かというと、あかやきいろの仲間がうまく体で働けるように助けたり、病気にかかりにくくしてくれます。
今日のあかの食べ物は、鶏肉・大豆・ベーコン・牛乳です。きいろの食べ物は、ごはん・じゃがいも・油です。みどりの食べ物は、たまねぎ・にんじん・マッシュルーム・しめじ・にんにく・しょうが・キャベツ・きゅうり・コーン・ブロッコリーです・
あか・き・みどりのたべものを色々組み合わせて食べる事で、私たちの体はつくられ、元気に生活できるのです。なぜかって?体は色々な栄養素を必要としているからです。どれも大切ですね。そして、よくかむことで、体に吸収されやすくなり、栄養になりやすくなります。飲み込むように食べると、残念な結果になるかもしれません。よくかんであじわっていただきましょう。あじわうとは、ひとつひとつの食べ物を感じること食品が混ざりあったメニューのおいしさを感じ取ることです。例えばキャベツはよくかむと甘いなーとか、チップスサラダになると、ベーコンやチップスの塩味と、キャベツやコーンの甘さが混ざりもっとおいしくなるなとか感じる事です。食事は毎回、味わっていただきましょう。


11月9日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

群馬名物おっきりこみ・カムカムあげ・ひじきのツナマヨ和え・牛乳

 カムカムあげは、よくかんで食べるカムカム献立です。よくかむとどんないいことがあるのでしたか?覚えていますか?「ひみこのはがいーぜ」ですね。ひ:肥満防止、み:味覚の発達、こ:言葉はっきり、の:脳に刺激、は:はの病気予防、が:ガン予防、い:胃腸快調、ぜ:全力投球です。さあ今日もこつこつ貯金をしながら、よくかんでいただきましょう。
 今日は、朝ごはんのお話をします。
 朝ごはんしっかり食べてきましたか。朝ごはんをしっかり食べると、3つのスイッチが入ります。ではクイズです。3つのうちの2つは、からだのスイッチとあたまのスイッチです。最後の1つのスイッチは何でしょうか?➀こころ➁けいこうとう➂タブレット  
答えは、➀のこころのスイッチです。1日頑張ろうというこころのスイッチが入るのです。
からだのスイッチは入ったかどうかは、お腹が教えてくれます。朝からトイレにいきすっきりして登校できます。そして授業中に眠くなりません。あたまのスイッチはというと、学習をするとわかります。答えがわかり、元気にそして集中できるのです。
こんなに大切なスイッチ3つが入る朝ごはん、しっかり食べてこなければ損してしまいますね。あたま・からだ・こころのスイッチを入れて、登校しましょう。


持ち主不明の落とし物をなくそう!(11月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童玄関奥のショーケースの上に、落とし物保管箱が置かれています。学校内に落とし物があると、この箱に入れられることになっています。落とし物をしてしまった子は、この箱の中を探して、自分の物があれば持っていくことになっています。落とし物担当の先生が、時々整理をしたり、記名がないか確かめたりしています。
 学期ごとに持ち主の見つからない物は処分をし、箱を空にしているのですが、ご覧のようにすぐに落とし物でいっぱいになってしまいます。体育着・上着・帽子・水筒・マスク・タオル・手袋・ハンドタオルなど、様々な物があります。大事なものがなくなって困っていたり、家の人に叱られて嫌な思いをしたりしている子もいるのではないであしょうか。
 箱に入っている落とし物には、ほとんど名前が書いてありません。「名前さえ書いてあれば、持ち主に届けられるのに・・・」と思うことがよくあります。落とし物が持ち主に確実に戻るよう、タグなどに名前を書いてほしいと思います。『持ち主不明の落とし物0(ゼロ)』を目標に、全校で取り組んでいきたいと思います。ご協力をお願いします。(校長)

雨の中での校外学習へ出発!(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒冷前線の移動・通過に伴い、今日は一日雨模様のようです。2年生が、校外学習としてぐんま昆虫の森に出かけることになっています。
 雨の状況によっては、原っぱで行われる「虫探し」の活動の変更を余儀なくすることも考えられます。館内施設や蝶のハウスの見学をしっかりと行い、雨の状況に応じた野外活動を行い、2年生全員で楽しく安全に行ってきたいと思います。
 2年生の校外学習の様子については、随時ホームページでお知らせいたします。
 ※校外活動の様子は、トップページの「校外学習・林間学校・修学旅行の活動の様子」に掲載いたします。 (校長)

2年生の校外学習の様子〜Part16〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後3時45分、子供たちを乗せたバスは、無事に学校へと戻ってきました。バスを降りてすぐに帰りの会を済ませ、子供たちは家に帰っていきました。
雨の中の活動のため、疲れている子も多いのではないかと思います。今日はゆっくりと体を休め、休養してほしいと思います。また、明日から元気に頑張りましょう!(校長)

2年生の校外学習の様子〜Part15〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぐんま昆虫の森」での楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。
子供たちは、荷物をまとめてバスに戻り、学校を目指します。学校到着は、予定よりやや遅くなりそうです。(校長)

2年生の校外学習の様子〜Part14〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「バッタの原っぱ」でのウォークラリーが終わりました。
子供たちは、荷物を取りに昆虫観察館に向かいました。(校長)

2年生の校外学習の様子〜Part13〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「バッタの原っぱ」では、ウォークラリーを行いました。
子供たちは班長を中心に、チェックポイントを探して歩き回っていました。(校長)

2年生の校外学習の様子〜Part12〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内見学を終えて、次の活動場所である「バッタの原っぱ」へ向かいました。
向かう道の途中は、雨でぐちゃぐちゃの状態でした。(校長)

2年生の校外学習の様子〜Part11〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内には、「虫の絵コンクール」の作品が、数多く展示されていました。
「すごーい!」特別賞の作品に、子供たちは釘付けになっていました。(校長)

2年生の校外学習の様子〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べた後に、館内の見学を行いました。
蝶の観察室では、大きな蝶が優雅に舞う姿が見られました。(校長)

2年生の校外学習の様子〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日の給食は、何かな?」子供たちの中には、学校の給食を気にする子もいました。(校長)

2年生の校外学習の様子〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、グループごとに固まって、お弁当を食べ始めました。美味しいお弁当を食べ、みんな幸せそうな笑顔になっています。(校長)

2年生の校外学習の様子〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真撮影が終わり、いよいよお弁当の時間になりました。
子供たちは、先生からこの後の予定を真剣に聞いていました。(校長)

2年生の校外学習の様子〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組と4組の様子です。「お腹がすいたー!」という声が聞こえてきました。(校長)

2年生の校外学習の様子〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
石段のところで、クラスごとに写真を撮りました。
2年1組と2組の様子です。みんな元気一杯にVサインをしていました。(校長)

2年生の校外学習の様子〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前11時30分、子供たちは、歩いて昆虫観察館へ向かいました。10分程で到着しました。(校長)

2年生の校外学習の様子〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前11時10分、バスはぐんま昆虫の森に到着しました。
これからトイレを済ませ、展示館を目指します。(校長)

2年生の校外学習の様子〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
学校を出発して30分、バスは前橋市の笂井小学校の前を通過しました。
バスの中の子供たちは、DVDを夢中になって観ています。時折、笑い声も聞こえています。(校長)

2年生の校外学習の様子〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前10時、2年生の子供たちは、バスに乗り込みました。みんなバスの運転手さんに、「おはようございます!」と元気に挨拶ができました。
雨が降っているので安全に十分注意をして、楽しく活動してまいりす。(校長)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

お知らせ・配布文書

PTA