城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

1月11日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、6年2組は、保健の授業でした。今日は、「病気の予防の」の単元で、喫煙が身体にどのような影響を与えるのかを理解し、健康な生活を過ごすためにどのようなことに気を付けたらよいか考えていました。
 子供たちは、5年生で受けた薬物乱用防止教室のことを思い出したり、新井先生の説明を聞いたりして、タバコの身体に与える影響についてしっかりと理解することができました。
 「今後も健康な生活を維持するためには、どんなことに気を付けるべきか」子供たち一人一人が、喫煙と健康について関連させて、考えを深めることができていました。(校長)

1月11日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の20分休みから、1年生の中庭での縄跳びや校庭でのボール遊びが解禁となりました。1年生の子供たちは、友達を誘って縄跳びやボール遊びをして、楽しく休み時間を過ごしていました。
 休み時間が終わると、みんな駆け足で玄関へと向かっていきました。休み時間の活動の幅が増えたため、子供たちも大満足のようでした。(校長)

1月11日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年4組は、生活の授業でした。冬休みに行ったお手伝いについて、みんなで発表し合っていました。
 冬休みにどんなお手伝いをするか、子供たちは2学期末の生活の授業で考え、決めていました。今日の授業では、冬休み中に行ったお手伝いを記入したカードをもとに伝え合っていました。「玄関掃除」「お風呂洗い」「洗濯物干し・取り入れ」「花の水やり」「弟や妹の世話」など、様々なお手伝いが子供たちから発表されていました。みんなしっかりと頑張ってことがよく分かりました。
 発表が終わった後、昔遊びのコマ回しの練習も行いました。冬休み中も練習していた子も多かったようで、みんな自信満々の表情で紐を巻いていました。
 机を移動させてコマを回すスペースを確保し、子供たちは夢中になってにコマ回しに興じていました。(校長)

1月11日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年3組は、算数の授業でした。2学期の算数の復習をしてから、3学期の学習である「おおきなかず」の単元に入っていました。
 この単元では、100までの大きな数の学習を行い、次に100よりも大きな数の学習にも取り組んでいきます。2学期までに学習した10のまとまりを使って、100までの大きな数の理解を深めさせていきます。
 今日の授業では、算数セットの10の数のブロックを使って、大きな数のしくみや表し方について学習していました。(校長)

1月11日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年2組は、国語の授業でした。今日の授業では、書き初めを行っていました。
 1年生の書き初めは、フェルトペンを使って「お正月」」の文字を書きます。初めに、「お」「正」「月」の書き順や気を付けるポイントを確認し、全員で空書き練習を行いました。その後、練習用紙に丁寧に書いていました。
 2枚練習を書き終えると、いよいよ本番となりました。子供たちは、みんな姿勢を正し、集中して清書に取り組んでいました。(校長)

1月11日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年1組は、算数の授業でした。今日の授業では、最初に2学期の復習に取り組んでいました。
 教科書には、「おぼえているかな?」の見出しで、これまで学習した形や数に関する復習問題が3問出されています。子供たちは、問題文をよく読んでから教科書に答えを書き込んでいました。全員が問題を解き終えたところで、解き方を確認しながら答え合わせを行いました。
 復習が済むと、いよいよ3学期の「おおきなかず」の単元の学習に入っていきました。(校長)

3学期の授業のスタート!(1月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3連休が終わり、今日からが本当の3学期のスタートです。今朝は、今週から習字(書き初め)や音楽、図工の授業も始まるため、たくさんの学習道具を抱えて登校する子供たちの姿が見られました。生憎の雨で、苦労しながら登校した子も多くいたのではないかと思います。
 天気予報を見ると、今日は夕方まで曇りや雨の予報となっています。休み時間に外遊びを楽しみにしている子供たちにとっては、じっと我慢の辛い一日となるかも知れません。健康で安全な学校生活を過ごすことができるよう指導に努めたいと思います。(校長)

1月7日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の学級の様子です。各学級では、冬休み明けテストを行った後、係決めや3学期の目標決めが行われていました。それらが終わると、卒業記念品についての話合いが行われていました。
 今年もPTAから4色ボールペンが卒業記念品として贈られます。どのようなデザインのボールペンにするか、名前を漢字表記にするかアルファベット表記にするのか、友達と相談し合っていました。(校長)

1月7日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の学級の様子です。各学級では、冬休み明けの国語と算数の確認テストを行った後、3学期の係決めを行っていました。1時間集中して取り組んだテストの時間が終わったので、みんなほっとした表情を浮かべていました。
 テスト後の各教室では、3学期の係決めが行われていました。他の学年同様人気のある係には、子供たちの名札がたくさん貼られていました。(校長)

1月7日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の学級の様子です。お便りなどを配ったり、タブレットを保管庫に収納したり、係決めを行ったりしていました。
 係決めでは、「クラスのみんなのために頑張りたい。」という子供たちの意欲を感じました。(校長)

1月7日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学級の様子です。3年生では、冬休み明けのテストを行っていました。教室内では、子供たちが集中してテスト問題に向かっている様子が見られました。最後まで問題を解き終えた子は、見直しをしてからタブレットで調べ学習をしていました。(校長)

1月7日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学級の様子です。ほとんどの学級で、3学期の係決めをしていました。人気のある係があり、たくさんの子供たちの名札が貼られていました。人気のある係では、ジャンケンによって係決めが行われていました。(校長)

1月7日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式後、各学年・学級では、学級活動を行っていました。下校時刻が午前11時と決まっているので、それまでに時間を有効に使ってやるべきことを進めていました。
 1年生の学級の様子です。冬休み中の出来事について報告し合ったり、提出物(通知表・宿題・タブレット関係等)を出したりしていました。
 みんなとってもよい表情で、元気いっぱいでした。(校長)

『有終の美』〜3学期の始業式の話〜 (1月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前8時25分から、3学期の始業式を行いました。2週間前は、全校児童が体育館に集って終業式を行うことができましたが、今回はオミクロン株の感染状況を考慮し、zoomによるオンラインで行いました。
 今日は、『有終の美』をテーマとして子供たちに話をしました。「『有終の美』とは、最後がよければよいということではありません。やり始めたことを最後まで完璧にやり切ること、やり通すことなのです。」と伝えました。
 4月の朝礼で、『凡事徹底』ということをテーマに話をしましたが、内容は同じことです。自分がやるべきこと・やらなければならないことに対し、最後まで全力で取り組んでほしいと思います。一人一人の努力、そして、成長や進歩を信じています。(校長)

3学期のスタート!(1月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3学期の始業式です。東京都をはじめ関東南部では、大雪と低温による交通障害が発生し、大混乱の朝となったようです。群馬県では、驚くほどの低温にはならず、無事に子供たちが登校していました。
 玄関先に立って子供たちを迎えていると、「おはようございます。」と気持ちよく挨拶する子が目立ちました。中には、「新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と丁寧に挨拶する子もいました。子供たちの登校時の挨拶や表情から、冬休みを有意義に過ごしたことを感じました。
 3学期は短い学期ですが、学年のまとめと進級の準備をする大事な学期となります。子供たちにとって、健康で充実した学期になることを願っています。(校長)

謹賀新年(1月3日)

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。2022年、令和4年度が始まりました。コロナ下での生活も3年目を迎え、変異株のオミクロン株の感染者が日本各地で報告される状況となっています。感染防止対策の徹底を図り、2年ぶりに帰省されたり、親戚の方々と顔を合わせたり、楽しい時間を過ごされたご家庭も多いのではないでしょうか。家族団欒の時間は、子供たちの心を安定させるたいへん大事なものであり、今後の成長にも重要なものであると考えます。
 さて、冬休みも残り僅かとなってきました。これからは、少しずつ生活のリズムを整え、新学期の準備を行ってほしいと思います。3学期を迎えるに当たり、「今年の目標は・・・・」「今年は…を頑張る」としっかりとした目標を立て、1月7日の始業式を迎えてほしいと思います。
 1月7日(金)は、笑顔で登校してくださいね。玄関でみなさんを待っています!(校長)

厳しい寒さの冬休み(12月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月の最終週となりました。冬休みが始った途端、物凄い寒波が日本列島にやって来ました。今朝の最低気温は、前橋市で氷点下4.3度、高崎市上里見で氷点下6.1 度でした。城東小学校のプールも、一面氷が張っていました。
 厳しい寒さのため、手洗いが疎かになりがちです。感染症防止対策の基本ですから、寒さに負けずに手洗いはしっかりと行ってほしいと思います。「子供は風の子」というように、寒さに負けずに頑張ってほしいと思います。(校長)

6年生へのインタビュー(12月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式後、6年2組で群馬テレビの方のインタビュー活動が行われました。
 「2学期に楽しかったことはどんなことですか?」「3学期の目標を教えてください」などの質問が、記者の方から3名の子供たちにされていました。
 3名の子供たちは、ハキハキと質問に答え、見ていて気持ちのよいものでした。今夜の番組でどのように放送されるのか・・・、楽しみです。(校長)

楽しく充実した冬休みを 〜終業式より Part2〜 (12月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式後、生徒指導と安全担当の先生から、安全な冬休みの過ごし方についての話がありました。
 生徒指導担当からは、「5本指の約束」について話がありました。また、安全担当からは、安全な登下校の仕方や交通事故防止についての話がされていました。みんなよく話を聞くことができていたので、冬休み中も3学期も約束やルールをしっかりと守ってくれるものと信じています。
 1月7日(金)、笑顔で登校して来る児童のみなさんと、玄関で気持ちのよい挨拶を交わし合いたいと思います。ぜひ、よい冬休みを!(校長)

楽しく充実した冬休みを 〜終業式より Part1〜 (12月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表彰に引き続き、2学期の終業式を行いました。全校児童が頑張ったことや3学期に向けての話を行いました。
 寒い朝の体育館内でしたが、みんなたいへん立派な態度で終業式に臨んでいました。子供たちの姿からも、一人一人の確かな成長の様子を実感することができました。(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

新入学児

お知らせ・配布文書

PTA